バスで熱海駅前に戻り、ふっと気になった駅前のビルに入ってみる。うむむ、ここが恐るべき昭和のビルディングであった。なんとも味のある喫茶店、和食の店。ここで昼食を食べれば良かった…。ああ、俺のバカ!!!
それから古書店かと見まがうような本屋さん。黒電話の置いてある旅館紹介コーナー。めくるめく昭和の風景だ。いつかまた熱海に来ることがあったら、絶対このビルで食事を取ろう。何とも言えない感動に震え、熱海を後にするのであった。
熱海から途中うとうとしながら清水に移動。清水に来た理由はもちろん「もつカレー」である。1時間以上時間があるので、商店街を散策することにしたのだが、これがまた昭和の香りがプンプンする商店街であった。最近閉店してしまった店も多く、シャッター商店街ぎりぎりという気もするが、味わいのある店が沢山ある。
途中で桜が咲いているのを発見。
なかなか面白かったのが、清水5校の美術作品展。
商店街めぐりを終え、もつカレー発祥の店「K」に行った私は、既に暖簾が出ているのに気がついた。何だ、やってるのかと思ったが、店の前には人がいる。嫌な予感がして暖簾をめくって店内を見ると、すでにほぼ満席ではないか…。
私に止めを刺したのは、同じく店に入れなかったオッサンの「4時半開店なんだって」という言葉であった。17時開店と思い込んできたのだが、どうやらそれが間違いだったらしい。あーあ、どうしようかなあ…。30分位たてば出る客もいるのだろうが、外にいる客も並んでいるのかどうか分かりにくいしなあ…。
悩んだ結果、清水を切り上げて静岡に戻ることにした。急いで駅に戻ったのだが、ホームに下りた瞬間、静岡行きの電車が出発。残念ながら12分待ち(短くて良かった)をすることになった。
それから古書店かと見まがうような本屋さん。黒電話の置いてある旅館紹介コーナー。めくるめく昭和の風景だ。いつかまた熱海に来ることがあったら、絶対このビルで食事を取ろう。何とも言えない感動に震え、熱海を後にするのであった。
熱海から途中うとうとしながら清水に移動。清水に来た理由はもちろん「もつカレー」である。1時間以上時間があるので、商店街を散策することにしたのだが、これがまた昭和の香りがプンプンする商店街であった。最近閉店してしまった店も多く、シャッター商店街ぎりぎりという気もするが、味わいのある店が沢山ある。
途中で桜が咲いているのを発見。
なかなか面白かったのが、清水5校の美術作品展。
商店街めぐりを終え、もつカレー発祥の店「K」に行った私は、既に暖簾が出ているのに気がついた。何だ、やってるのかと思ったが、店の前には人がいる。嫌な予感がして暖簾をめくって店内を見ると、すでにほぼ満席ではないか…。
私に止めを刺したのは、同じく店に入れなかったオッサンの「4時半開店なんだって」という言葉であった。17時開店と思い込んできたのだが、どうやらそれが間違いだったらしい。あーあ、どうしようかなあ…。30分位たてば出る客もいるのだろうが、外にいる客も並んでいるのかどうか分かりにくいしなあ…。
悩んだ結果、清水を切り上げて静岡に戻ることにした。急いで駅に戻ったのだが、ホームに下りた瞬間、静岡行きの電車が出発。残念ながら12分待ち(短くて良かった)をすることになった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます