梅田からなんばに移動開始。梅田の地下街は複雑極まりないが、大量の複製洋画が展示されていた。これはドガ「カフェの歌い手」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/05653dff532bc9e56fff3343de3fdfde.jpg)
なんばにて一軒目はおでんの「TU本店」。今検索してみると、1844年に開業したらしい。一度、関西のおでんを食べてみたいと思っていたのだ。大阪の湿度に負け、ビールでスタート。まず、おでんの鯨すじ、豆腐と行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/b8e26d143354da011c4853539fde698f.jpg)
なるほど、あっさりした味だが、塩分はそれなりにあると思う。すじは見ての通り、少し歯ごたえのあるところとトロトロのところが入り混じっている。辛子が結構効くね。豆腐はほんのりと味がしみたくらいで、いいのではなかろうか。
次にハイボールを注文し、小鯵南蛮漬け、タコ柔らか煮と料理っぽいものを注文。まあ、これは普通に想像のつく味かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/cfda5ec8d6d0497a95d345211319bd86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b8/c147c4f1caabab1359d9f4240fc3fbd9.jpg)
次のおでんはねぎま(団子)と湯葉。これもあまり見かける具材ではないので頼んでみた。それぞれの味もしっかりするし、残った汁がやはり美味い。ここで、追加した燗酒が重みのあるチロリにやってきた。風情があっていいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/e9dbadb94dab11ca9cd5f316bcd5ca30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/a35393ff793a305554d8b33dea7a954f.jpg)
1軒目はこのくらいにしておこうか。値段はそこそこするが、この店の風情とおでんの味はやはりいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d1/05653dff532bc9e56fff3343de3fdfde.jpg)
なんばにて一軒目はおでんの「TU本店」。今検索してみると、1844年に開業したらしい。一度、関西のおでんを食べてみたいと思っていたのだ。大阪の湿度に負け、ビールでスタート。まず、おでんの鯨すじ、豆腐と行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/b8e26d143354da011c4853539fde698f.jpg)
なるほど、あっさりした味だが、塩分はそれなりにあると思う。すじは見ての通り、少し歯ごたえのあるところとトロトロのところが入り混じっている。辛子が結構効くね。豆腐はほんのりと味がしみたくらいで、いいのではなかろうか。
次にハイボールを注文し、小鯵南蛮漬け、タコ柔らか煮と料理っぽいものを注文。まあ、これは普通に想像のつく味かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/cfda5ec8d6d0497a95d345211319bd86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b8/c147c4f1caabab1359d9f4240fc3fbd9.jpg)
次のおでんはねぎま(団子)と湯葉。これもあまり見かける具材ではないので頼んでみた。それぞれの味もしっかりするし、残った汁がやはり美味い。ここで、追加した燗酒が重みのあるチロリにやってきた。風情があっていいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/e9dbadb94dab11ca9cd5f316bcd5ca30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1e/a35393ff793a305554d8b33dea7a954f.jpg)
1軒目はこのくらいにしておこうか。値段はそこそこするが、この店の風情とおでんの味はやはりいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/6033224fb7aba32d42b45b38367d2ed3.jpg)