いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

それでも、おいらは、毎週梅の木の写真を撮っていきます。54

2009年01月31日 11時56分17秒 | 筑波山麓



【いか@ 筑波山麓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

アクセスとランキングの状況を表示します。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.01.30(金) 360 PV 115 IP - 位 / 1175302ブログ
2009.01.29(木) 364 PV 139 IP - 位 / 1174767ブログ
2009.01.28(水) 307 PV 106 IP - 位 / 1174267ブログ
2009.01.27(火) 327 PV 123 IP - 位 / 1173714ブログ
2009.01.26(月) 283 PV 115 IP - 位 / 1173234ブログ
2009.01.25(日) 277 PV 119 IP - 位 / 1172684ブログ
2009.01.24(土) 664 PV 118 IP - 位 / 1172121ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.01.18 ~ 2009.01.24 2641 PV 775 IP - 位 / 1172121ブログ
2009.01.11 ~ 2009.01.17 3928 PV 848 IP - 位 / 1167980ブログ
2009.01.04 ~ 2009.01.10 2226 PV 728 IP - 位 / 1164158ブログ

それでも、おいらは、毎週梅の木の写真を撮っていきます。53

2009年01月24日 09時28分39秒 | 筑波山麓


【いか@ 筑波山麓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

アクセスとランキングの状況を表示します。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.01.23(金) 306 PV 103 IP - 位 / 1171512ブログ
2009.01.22(木) 282 PV 113 IP - 位 / 1170958ブログ
2009.01.21(水) 352 PV 113 IP - 位 / 1170385ブログ
2009.01.20(火) 242 PV 111 IP - 位 / 1169827ブログ
2009.01.19(月) 313 PV 107 IP - 位 / 1169218ブログ
2009.01.18(日) 482 PV 110 IP - 位 / 1168643ブログ
2009.01.17(土) 835 PV 121 IP - 位 / 1167980ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.01.11 ~ 2009.01.17 3928 PV 848 IP - 位 / 1167980ブログ
2009.01.04 ~ 2009.01.10 2226 PV 728 IP - 位 / 1164158ブログ
2008.12.28 ~ 2009.01.03 3151 PV 797 IP - 位 / 1159613ブログ

検索:

自由経済がクラッシュした時に、自由化しましたと告げるチェコ製突き木匙

2009年01月18日 19時53分48秒 | 日本事情
- - 第二次世界大戦後、およそ半世紀近くにわたって地球を二分していた東西冷戦体制がソ連崩壊とともに終結し、ロシアや東欧圏と西側諸国の間に立ちふさがっていた市場の壁が消え去り、東側にも資本主義原理が導入されるようになったことで、世界経済は急速に一体化していった。

(略)

 たとえば西側先進国の消費者にとっては、グローバル資本主義とは「価格破壊」の到来を意味した。一〇〇円ショップやユニクロが象徴するように、これまでの常識を破るような低価格で消費財が大量に販売されるようになった。 - -

グローバル資本主義の「恩恵」中谷巌 『資本主義はなぜ自壊したのか』

  

機関銃ではなく、突き木匙による価格破壊。


それでも、おいらは、毎週梅の木の写真を撮っていきます。52

2009年01月17日 10時50分48秒 | 筑波山麓


【いか@ 筑波山麓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

アクセスとランキングの状況を表示します。
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.01.16(金) 512 PV 125 IP - 位 / 1167484ブログ
2009.01.15(木) 205 PV 105 IP - 位 / 1166997ブログ
2009.01.14(水) 305 PV 127 IP - 位 / 1166453ブログ
2009.01.13(火) 433 PV 177 IP - 位 / 1165903ブログ
2009.01.12(月) 1171 PV 93 IP - 位 / 1165330ブログ
2009.01.11(日) 467 PV 100 IP - 位 / 1164731ブログ
2009.01.10(土) 468 PV 114 IP - 位 / 1164158ブログ
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2009.01.04 ~ 2009.01.10 2226 PV 728 IP - 位 / 1164158ブログ
2008.12.28 ~ 2009.01.03 3151 PV 797 IP - 位 / 1159613ブログ
2008.12.21 ~ 2008.12.27 2862 PV 763 IP - 位 / 1155387ブログ


金柑の落実 (キンカンのラクジツ)

本当の、オレンジ玉だ。

なぜ中谷巌は自壊せず、溌剌としているのか?

2009年01月16日 18時51分50秒 | 


Amazon; 中谷巌 『資本主義はなぜ自壊したのか 「日本」再生への提言』

二重の観点から なんだかなー と言わざるを得ない。

第一が1970年代中盤から近代科学批判、ひいては近代経済学、もっといえば新古典派経済学批判があったにもかかわらず、それらの批判に目もくれず、市場至上主義的行為に耽り、あまつさえ政府中枢にあって市場至上主義的社会建設に淫したこと。

例えば、微例ではあるが、中谷が米国で新古典派経済学を習得して来て、日本の大学で教え始めたという1974年にはすでに、西部邁が「正統派経済学の限界」(1974年)、「虚構としての「経済人」(1973年)」として雑誌論文に書き、1975年には『ソシオエコノミックス』として単行本化されている。この『ソシオエコノミックス』には、中谷の『資本主義はなぜ自壊したのか 「日本」再生への提言』における資本主義批判でダシにされているポランニーの『大転換』の書評とポランニーの見るべきところと「限界/問題点」が書いてある。(このポランニーの「限界/問題点」こそ中谷の『資本主義はなぜ自壊したのか 「日本」再生への提言』には書いてないことである。つまり中谷は情動的に達成したい目標ができた刹那その達成への手段を吟味・批判することなく使うのである。)

さらに、中谷は最近米国に行き中産階級の没落に気づいたようなことを書いているが、1995年に『現代アメリカの自画像 行きづまる中産階級社会』として米国事情は日本に紹介されている。上記本は1990年前後に出版された米国人のアメリカ没落についての書籍のまとめである。中産階級の没落はなにもグローバル資本のせいでもなく、中産階級をも含むアメリカ人がリベラルを嫌悪した結果、中産階級への給付が減り生じたものらしい。

ただし、新自由主義の結果、つまり、レーガノミクスの結果、米国中産階級が没落したと言ってもよいかもしれない。そうであるならば、中谷が小渕内閣(1998-1999)の政府の策に参画した時点では、上記本やそもそも米国での報告で公知であった。新自由主義が中産階級を没落させるという結果が出ていたにもかかわらず、小渕内閣で新自由主義政策を提言していたのだ。

つまりは、当時、中谷って何にも勉強せなんで、ハーバードで習ったことだけを展開していたんだ。別に新古典派の信条を変えなかったことが悪いわけでも、批難したいわけでもない。ただ、なぜ今急に気づいたがごとき態度をとるのかということである。なぜ中谷が「自己の狭隘なイデオロギーや日常的意識を不断に反省する努力(西部邁)」をせずにこれまできたのか説明がないのに、懺悔だとか書くおかしさがこの本の欺瞞性の象徴である。

第二に、その市場至上主義的社会建設に破綻の兆候が見えると、突然近代社会批判に目覚め、非近代社会、つまり時間的には過去の歴史的日本、地理的にはブータンだのキューバだのに感銘を受け絶賛する。これら「経験的」近代嫌悪に加え、近代文明批判の思想であるポランニーを無批判に援用し、市場至上主義的社会の悲惨を嘆き、市場至上主義的社会の特徴である土地・労働の商品化を呪う。この次へ向けての前向きな姿勢こそ今の中谷の溌剌の源泉である。そして、それがとてつもない愚かなことと言わざるを得ない。そして、それは30年前に予言されていたバカ者に他ならない。

◆30年前に予言されていたバカ者

おいらがぐちぐち言っても説得力がないので、約30年前の1981年に今の中谷のような絵に描いたようなおバカについての文章があるので、上記2点についてそれぞれ引用する。全文は後で示す。

第一の点;

 現代の経済学の主流をなす新古典派は限界革命の伝統をうけついでいるが、その主な論点は、一定の技術的な仮定をおけば、完全競争のもとで個々人が全く独立に利己的利益を追求することがそのまま社会的なバランスと両立する点が存在し、しかも、その点がパレートの意味で最適であるということを、厳密に証明しうるというものである。この命題やその系(コロラリー)が、自由貿易や独占禁止といった政策に「応用」されもするが、むしろ、コスモス―ノモスという安定的枠組を失った近代社会に対し、知の平面において調和的構図を提示することにより、現実の平面においてそれに対応する調和の幻想を与えるという、宗教的ないしイデオロギー的な機能の方が、はるかに重要だろう。実際、現実の不均衡が覆い隠しようもなくなり、危機を回避するための技術知への要請が緊急性を増してはじめて、新古典派のヴィジョンとは矛盾する点を多々含んだケインズ政策が登場したわけだが、危機が過ぎ去ってしまうと、そのケインズ理論も、とりあえずは「新古典派綜合」というギクシャクした形で調和的ヴィジョンの側に回収され、さらに最近では、「新古典流綜合」さえ批判して純然たる新古典派に回帰しようとする動きも目立っているのだ。イデオロギー的機能の重要性のひとつの証左であろう。

第二の点;
 
ここで、しかし、超越的な基準に立って「近代批判」を試みても仕方がない。そもそも、喪われた至福との距離によって現在を断罪し、始源の透明の回復を希求することは、定義により「反動的」である。「冷たい社会」を理想化しその再現を願うことなど論外として、より一般的なのは、「自然状態」を絶対化し、そこからの堕落を告発しつつ、高次元でのそこへの回帰をめざすという戦略、ルソーを始めとする疎外論的思考によって語られてきた戦略である。現実に対してユートピアを突きつけることによる批判力は認めよう。けれども、始源にあったのはカオスだということ、より正確に言うと、始源を求めて遡ったとき見出されたのは始源からのズレにほかならなかったということを知った以上、もはや、喪われた至福の世界、あるべき姿の世界を信ずるわけにはいかない。少なくとも、自然回帰や肉体礼讃がやすやすとファシズムに傾斜していった過去を知る者は、しなやかな心と体を介したコスモロジカルな全体性の回復を説いたり、コンヴィヴィアリティ――大仰な訳語があるようだが、結局、自然や他者と共にいきいきと生きることであろう、しかし、それが不可能だからこそ象徴秩序が要請されたのではなかったか――などという御題目を唱えたり、それほど楽観的ではないにせよ、カオスの象徴秩序への叛乱に賭けたりする前に、「英知においては悲観主義者たれ」というグラムシの言葉を銘記する必要があろう。

 一方、近代社会に対し諸々の異なった象徴秩序を並置してみせることですべてを一様に相対化するという戦略も無効である。実際、一定のリジッドな象徴秩序を持たないことを特質とする近代社会は、それ自身、他の諸々の象徴秩序なりパラダイムなりを相対化し、あまつさえそれらをパック化・商品化するだけの怪物的力量を備えているのである。ドクルーズ=ガタリの言うように、古いコードを脱コード化(デコデ)することで成立した近代社会は、他の様々のコードを解読する(デコデ)ことに長けてもいる。異質な体系を突きつけてみても近代社会は微動だにしない、むしろ、近代社会とはレヴィ=ストロースの本を買いパック旅行を買うことで異質な文化との出会いを手軽に体験できるような社会であり、ローカルなパラダイムの相克によって学問の「進歩」を加速してきた社会なのである。


どうです、新古典派経済学を(没批判的に)習得し、経済成長のためのイデオローグとなり、破綻したとたん、ブータンだ!、縄文・弥生だ!、なんだ!、かんだ!って、溌剌としてるけど、バカ丸出しの中谷巌センセそのものじゃあーりませんか!

引用元は、浅田彰の、《知への漸進的横滑り》を開始するための準備運動の試み ――千の否のあと大学の可能性を問う――



「バカを見るならこれを読め!」

● 関連記事;なぜ軍国教師は自壊せず、溌剌としているのか?

愚猫に食べられるアジアンタム

2009年01月14日 20時03分43秒 | 草花野菜


アジアンタムが繁茂しないなぁと思っていたら、うめちゃんが食べていた。

くろさんは食べません。

うめちゃんはこのまま草食の羊さんになっていくのでしょうか?

そうすると、ついに、本物の『看羊録』に出世です。マンセー!

ちなみに、なぜ猫が草を食べるかは未だ不明だそうです。

猫は草を食べる。

I learn some our JUSTIFICATION from him

2009年01月13日 21時09分08秒 | 日本事情


Getting in US; NA travel 14   I met him.

He tells us that those could be an aggressively secure itself and be also an only huge disappointment!

aggressively secure itself & only disappointment 



■OUR Bushismly aggressive "defence" and a disappointment;

Paerl Harbour & British pow in FUNDOSHI-fashion

 
http://en.wikipedia.org/wiki/Attack_on_Pearl_Harbor  &    only our dissapointment



Regrets and disappointments? Bush had a few
Mon Jan 12, 2009 4:01pm EST

By Tabassum Zakaria

WASHINGTON (Reuters) - President George W. Bush, winding up eight years in office, expressed regrets on Monday over policies blocked by Congress, weapons of mass destruction not found in Iraq and the harsh political tone in Washington.

But he defended his actions during one of the biggest debacles of his presidency -- Hurricane Katrina of 2005 -- and said history would be his judge after he leaves the White House on January 20.

"You know, presidents can try to avoid hard decisions and therefore avoid controversy. That's just not my nature," Bush said in his final press conference before turning power to his Democratic successor Barack Obama.

Bush, by turn wistful, reflective and defiant, conceded that mistakes had been made.

The "Mission Accomplished" banner as the backdrop for a speech on an aircraft carrier in May 2003, less than two months after the invasion of Iraq, was "clearly" a mistake, he said.

"It sent the wrong message. We were trying to say something differently," Bush said.

The Abu Ghraib scandal of U.S. soldiers mistreating prisoners in Iraq that shocked the world "obviously was a huge disappointment during the presidency," Bush said.

In recent years an increasingly unpopular Iraq war weighed down Bush's public approval ratings, which took a further hit from the economic downturn.

The main U.S. justification for the war was that Iraq possessed stockpiles of weapons of mass destruction and posed a threat, but no such weapons were found after the U.S.-led invasion in March 2003.

"Not having weapons of mass destruction was a significant disappointment," Bush said.

KATRINA HITS

He also addressed the heavy criticism for a slow federal response to Hurricane Katrina that struck New Orleans and the Gulf Coast in August 2005.

"I've thought long and hard about Katrina," Bush said. "Could I have done something differently, like land Air Force One either in New Orleans or Baton Rouge?"

But that action would have pulled law enforcement away from helping in the crisis to handle his visit, he said.

Pushing for Social Security reform shortly after re-election in 2004 was a mistake because Congress was unwilling to take on a tough issue that it did not see as an imminent crisis, Bush said. Instead he should have argued for immigration reform, he said. "I think historians will look back and they'll be able to have a better look at mistakes after some time has passed," Bush said. "There is no such thing as short-term history."

Bush said he had been disappointed by the tone in Washington and had tried to avoid engaging in "needless name-calling."

Obama will also face harsh critics, "and he'll be disappointed at times by the tone of the rhetoric. And he's going to have to do what he thinks is right," Bush said.

"And if you don't, then I don't see how you can live with yourself," he said. "I don't see how I can get back home in Texas and look in the mirror and be proud of what I see if I allowed the loud voices, the loud critics, to prevent me from doing what I thought was necessary to protect this country."

(Editing by David Wiessler)