いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

横浜散歩;菊名駅 ⇒ 鶴見駅

2019年07月28日 13時54分21秒 | 武相境

■ 菊名駅 ⇒ 横溝屋敷


a:菊名小学校、b:師岡、c:横溝屋敷、d:獅子ヶ谷市民の森

<菊名⇒横溝屋敷>
菊名駅はJR横浜線と東急東横線の交差駅。菊名駅で降りる。菊名駅の東側の下末吉台地に入り、まずは、横溝屋敷へ。a→dの地域の下末吉台地は浸食が進み、谷と尾根となっている。まず、北上。綱島街道を離れ、台地を登る。尾根に登り、北上。尾根筋を歩くと、西側には新横浜地域の高層ビル、さらには遠くに丹沢が見えた。尾根をbから東の谷筋へ降りる。師岡。新築分譲戸建てを見た。谷を降りて行くと、谷底平野となっていて平坦地が認められるようになる。田んぼが見えて、その奥の尾根側は森となっている。谷の出口に横溝屋敷がある。


綱島街道


綱島街道から台地の方へ。


開析でできた急崖。


崖に沿った道。


立派な家。


台地を登る。


新横浜の方向。


台地面。尾根筋に平行な道。a地点 :菊名小学校付近。


b地点。尾根道から離れ、坂を降り、谷へ。師岡。


東を望む。


~新規物件~全7棟・デザイン性と格調の高い家 ショッピングモール「トレッサ横浜」徒歩圏内 一戸、5,000万円ほど。

 


谷底平野。


谷底平野の農地。奥は台地(尾根)。斜面は森。


横溝屋敷。

● 横溝屋敷

 横溝家は、16世紀末の慶長年間から、獅子ヶ谷村の名主をつとめてきた家です。名主の身分は百姓で、名主という名は関東地方の呼び名です。関西では庄屋、北陸・東北では肝いりといいましたが、横溝家文書には「きも入り」の名も見えます。
 横溝家の初代の名前は、五郎兵衛といい、代々この名前を継ぐ習慣がありました。江戸時代には、村人と力を合わせて鶴見川の周辺を開拓して水田にしたり、谷間にため池を作ったりしました。明治になると横浜港から輸出される生糸やお茶の生産をはじめました。主屋の二階では盛んに養蚕が行われました。 (施設案内の文書より)


主屋。中へは、入れる。


二階へも上がれる。


上記説明では、この二階で養蚕が行われていた。


二階からの眺め。


横溝屋敷を出て、振り返る。

■ 横溝屋敷 c ⇒ 獅子ヶ谷市民の森入口 ⇒ 獅子ヶ谷市民の森出口 d

<横溝屋敷⇒獅子ヶ谷市民の森出口>
 横溝屋敷を出て平坦な谷底低地を横断。向かいの台地に向かう。この向かった先が急崖となっていて森に覆われている。そこが獅子ヶ谷市民の森。入り口から入る。すぐに鬱蒼とした森、かつ急な登り坂。坂を登って台地面に上がると、森の出口がある。出口の先は狭いながらも台地の平坦面。住宅が、多くはないが、あった。


獅子ヶ谷市民の森入口

● 獅子ヶ谷市民の森


急な斜面を結構登る。尾根に上がる。


尾根を行く。森の出口。位置は、台地の上、すなわち、高い場所。


森を出ると、すぐ、住宅。


振り返って、森の出口を見る。

▼ 獅子ヶ谷市民の森出口 d ⇒ 獅子ヶ谷交差点 e ⇒ 北寺尾; 赤塚犬猫病院 f

<獅子ヶ谷市民の森出口⇒北寺尾; 赤塚犬猫病院>
 森で覆われた崖を登って台地面に上がる(d)。そこは少し平坦面がある(下末吉面)。崖を下る。会談が整備されていた。獅子ヶ谷交差点に出る(e)。その位置は谷筋が合流する位置。そこから台地を登る。その道は緩い坂道。e⇒fへの道は台地の端を走っている。位置fで台地面から谷に降りる。そのfは北寺尾という地名で、赤塚犬猫病院があった。

<獅子ヶ谷市民の森出口 d ⇒ 獅子ヶ谷交差点 e ⇒ 北寺尾; 赤塚犬猫病院 f 概略>

■ 獅子ヶ谷市民の森出口 ⇒ 獅子ヶ谷交差点


台地面。


台地を下る。


下る。


獅子ヶ谷交差点。

■ 獅子ヶ谷交差点 ⇒ 北寺尾;赤塚犬猫病院


台地へ登る。


登って来た坂を振り返って、見る。


突然、ぎょっとする建物が目に入った。この時点でこれはなんだかわからなかった。


台地面。


赤塚犬猫病院 web site


赤塚犬猫病院を右折して、谷へ下る。

■ 北寺尾・赤尾犬猫病院 ⇒ 鶴見駅


f:北寺尾、g:配水搭、h:響橋、i:総持寺、j:鶴見駅

<北寺尾・赤尾犬猫病院 ⇒ 鶴見駅>
 北寺尾で南へ向かい、開析谷へ降りる。谷底を渡り、再び台地を登る。台地に登ると配水搭に出た(g)。そこは水道道という名の道路が走っている。この水道道を東へ歩く。そうすると、響橋がある(h)。響橋国道1号線を渡る陸橋。その先は下り坂。南側に曹洞宗の総持寺が見える。切通し的形状の道を通り台地を横断。沖積平野に出る。そして、鶴見駅へ。

■ 北寺尾・赤尾犬猫病院(f) ⇒ 鶴見配水搭 (g)


降りてきた会談を振り返る。

■ 鶴見配水搭 (g) ⇒ 響橋 (h)

● 響橋

横浜市鶴見区寺尾地区に広がる台地を南北に掘割で貫く第二京浜の上にかかり、台地を東西に結ぶ橋である。第二京浜は長い坂の頂点付近でこの橋と交わっている。後述するように、第二京浜ランドマークのひとつである。「響橋」の名は、橋下を通行するとコンクリート製のアーチに音が反響することから名づけられた。wiki


響橋から国道1号の上り下りを見る↓↑。

■ 響橋 ⇒ 鶴見駅


水道道(横浜市主要地方道85号鶴見駅三ツ沢線 )を東へ。台地を下る。


水道道から見える開析谷。


総持寺


鶴見駅。


新しい街でもぶどう記録;第246週

2019年07月27日 18時04分38秒 | 草花野菜

■ 今週の看猫

■ 今週のよその猫


カフェ・ル・トロン (横浜市菊名)


赤塚犬猫病院 (横浜市北寺尾)

■ 今週の武相境斜面


久しぶりに晴れて、夕陽が撮れた。

■ 今週の草木花

■ 今週の夏休みの風景


横浜市

■ 今週の橋


響橋(ひびきばし)横浜市鶴見区 wiki  国道1号を跨いでいる。
昭和16年竣工

■ 今週の御屋敷


横溝屋敷、横浜市鶴見区獅子ヶ谷 web site

■ 今週の下末吉台地


開析されてできた谷を下末吉面(台地の平坦部)から眺める。

■ 今週のランドマークタワー

the ランドマークタワー


ピンぼけなので、サイズを小さくしました。

a ランドマークタワー


鶴見配水池

飲料水を高台に送るために、昭和12年(1937)建築された高さ約26mの配水塔は、ねぎ坊主の愛称で親しまれている。配水池の広い敷地の木々や塔にからまるツタが四季折々の表情を見せる。遠くからもその姿を見ることができ、周辺のランドマークとなっている。ソース

■ 今週の狛犬


横浜市菊名神社

■ 今週の単騎

■ 今週の「パンとサーカス」

吉本興業“契約書なし”は問題…公正取引委員会が指摘 (google

われらが安倍ちゃんは、われわれのためのパンとサーカスを、アベノミクスとお笑い芸人たちを以って、恵んでくださっている。その<われらが安倍ちゃん>安定装置が異変を起こし(異変がバレて)、公正取引委員会から物言いがついた。ジャニーズへの公正取引委員会から注意(google)されたことに続くものだ。

合計 5,991 1,784
日付 閲覧数(PV) 訪問者数(IP)
7月20日 895 277
7月21日 952 290
7月22日 778 242
7月23日 865 277
7月24日 1,013 243
7月25日 699 230
7月26日 789 225

 

 


横浜散歩;長津田駅 ⇒ 瀬谷駅

2019年07月21日 14時11分44秒 | 東京・横浜

 

■ 長津田駅 ⇒ 皇太子裕仁統監御野立所史跡

長津田駅から近くの丘にある御野立所史跡へ向かう。

大正10年(1921)11月17日から20日にかけて、東京および横浜の二都市を含んだ武相地域(現在の埼玉、東京、神奈川の大部分)を中心に行われた。演習の中でも、「陸軍特別大演習」といわれ、大元帥(天皇)が統監として通常は毎年1回実施。日数は4日前後となっている。大正10年の大演習は、大正天皇の名代として皇太子裕仁(後の昭和天皇)が初めて統監を行った。


御野立所から見える風景。

■ 皇太子裕仁統監御野立所史跡 ⇒ 引き返して、南下 ⇒ 岡部谷戸


旧大山街道を行く。


旧大山街道を左折、南へ。


国道246を跨いで渡る。


246と直角に接する谷筋を走る道を南下。


多摩丘陵の中で谷となっている筋を道と川が走っている。江戸時代と(整備された道以外)変わらない風景。


御屋敷。下記、家に帰ってgoogle mapの航空画像で上から見た↓


岡部谷戸

■ 岡部谷戸 ⇒ 峠を越えて ⇒ 高尾山


岡部谷戸の先は登り坂だった。振り返ってみた画像。


峠にはラブホ。ヘアピンカーブ。

家に帰って航空画像で見た↓

 


高尾山。


山頂には、1882年(明治15年)に参謀本部測量課(国土地理院の前身の一つ)によって定められた相模野基線を用いた、日本全土の三角測量に利用するための三角点が設けられた。現在も一等三角点(長津田村)が設置されている。wiki


A:高尾山、B:峠のヘアピンカーブ。
この図は相模原台地(左側)と多摩丘陵(右側)の境界を示している。左側は平坦。
ただし、よくわからないのだが、多摩丘陵(右側)の方が開析された部分が低地。


高尾山から下る。


高尾山を降りたところ。

東名高速道路の横浜町田インターを越えなければならなかった。くぐる道があった。迷う。
東京都町田市鶴間に入ってしまう。

やっと、抜けれた;神奈川県横浜市瀬谷区北町


平坦地。


八王子街道。


海軍道路入口

■ 海軍道路入口 ⇒ 旧上瀬谷通信施設 ⇒ 瀬谷駅

元 上瀬谷通信施設 (wiki)

上瀬谷通信施設(かみせやつうしんしせつ)は神奈川県横浜市旭区上川井町と瀬谷区北町・瀬谷町に所在していた在日アメリカ海軍基地(面積: 2,422,396m2)。旧日本海軍の基地を第二次世界大戦後に接収し、運用していたもので、2015年6月30日に施設を含めた土地全体が日本へ返還された.


黄枠は、旧上瀬谷通信施設の範囲です
横浜市のweb site より


旧基地内を覗いた画像。


海軍道路はひたすら真っすぐ。


南北に走る海軍道路から西を見た風景。低くなっている。南北に流れる川で開析。


瀬谷駅

● まとめ

丘陵地域から台地平坦地域へ歩いた。

 

 

 

 



 

 

 


新しい街でもぶどう記録;第245週

2019年07月20日 19時04分20秒 | 草花野菜

■ 今週の看猫

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週の高尾山


横浜市緑区長津田町。wiki (高尾山[神奈川県])

高尾山(神奈川県)から見える元来職工学校だった組織の英文略記は米国やインドの同業組織とは異なる。例えば、米国で有名なMIT(Massachusetts Institute of Technology [マサッチューセッツ工科大学])やGIT(ジョージア工科大学)、あるいは、インドのIIT(インド工科大学)など、略記は○IT。でもこの組織はtitechのこと。○IT形式にすると、気恥しいのだろうか?


山頂には、1882年(明治15年)に参謀本部測量課(国土地理院の前身の一つ)によって定められた相模野基線を用いた、日本全土の三角測量に利用するための三角点が設けられた。現在も一等三角点(長津田村)が設置されている。wiki

■ 今週の他人の打ち捨てられた「健さん」

(愚記事より;これまでは"建さん"それも"建さんII"を履いていたが、

健さんII、だった。

■ 今週のレコンキスタ史跡探訪

旧 上瀬谷通信施設 (wiki)。 2015年、返還。

■ 今週の御野立所(おのだちどころ)、あるいは、昭和の成仏のために

(今週の御野立所(おのだちどころ)は2回目(1回目;富岡八幡宮))

横浜市緑区長津田。

大正10年、陸軍特別大演習をひろひとさん(当時、皇太子、摂政)が総監した。

Google(御野立所 長津田 陸軍特別大演習).

大正10年(1921)11月17日から20日にかけて、東京および横浜の二都市を含んだ武相地域(現在の埼玉、東京、神奈川の大部分)を中心に行われた。演習の中でも、「陸軍特別大演習」といわれ、大元帥(天皇)が統監として通常は毎年1回実施。日数は4日前後となっている。大正10年の大演習は、大正天皇の名代として皇太子裕仁(後の昭和天皇)が初めて統監を行った。司令官は、東軍は大井成元(オオイ シゲモト)、西軍は梨本宮守正王(ナシモトノミヤ モリマサオウ)。大本営は、横浜市。(ソース)

この大正10年の大演習はひろひとさんが名代として、つまりは事実上の大元帥のデビュー戦だったのだ。そして、最後の大元帥の御野立がこれだ;

つまり、ひろひと大元帥の最初(今回)と最後(上記富岡八幡宮)の御野立。

■ 今週の「そんなものいらない」

■ 今週の骨董市


大和骨董市


寄せ書き日の丸を売っていた。

■ 今週の気になるぶら下がり

■ 今週の50年、天と地の米国さま

それは、ひどく不気味な光景だった。アメリカという国は、  ベトナムの泥沼を這いずり回って暮らす、数十万の我々全員よりも、  月面にいる、たった2人の男のことをずっと心配していたのだ。  得体のしれない感情が、こみ上げてきた (ベトナム前線の米兵の手記)google

■ 

合計 8,141 2,333
日付 閲覧数(PV) 訪問者数(IP)
7月13日 1,358 351
7月14日 1,731 369
7月15日 1,063 324
7月16日 937 285
7月17日 1,024 364
7月18日 1,179 379
7月19日 849 261

 


新しい街でもぶどう記録;第244週

2019年07月13日 17時51分39秒 | 草花野菜

■ 今週の看猫

■ 今週の草木花

■ 今週の蜘蛛の巣

■ 今週の注意書き

おいらは今まで「らび」と読んできた。「はだかび」とのこと。

■ 今週の願い

どういう意味なのかな?

クリスマスのねが[い]かないますように、ってことか?

ってか、七夕の長いでクリスマスの願いを担保するってこと?

■ 今週の「行ったら、無かった」

町田の高原書店に行ったら、閉店していた。5月8日に閉店したとのこと。

相模原町田経済新聞: 町田の「高原書店」閉店 45年の歴史に幕

こういう事情を全く知らず、のこのこと行って、消えていたので、驚いた。

愚ブログで最初に高原書店が出てくるのは、2007年1月7日(天よ、我に仕事を与えよ)。Amazonで利用した。当時はつくばにいた。まさか武相境に来て、町田の店舗に行くようになるとは想像もしていなかった。

前回行ったのは昨年度末。その時不思議に思ったのが看板が壊れているのに直していなかったこと。今思えば、その頃から資金繰りが良くなかったのであろう。


昨年末。愚記事; 東京散歩;町田駅付近;高原書店 - 芹ヶ谷公園


2016年7月。 愚記事より

■ 今週の「親米派」の死

 

ジャニー喜多川ってワシントンハイツの住んでいたと知り[wiki]、最初は、「今週のワシントンハイツに住んでいた人」にしようとおもっていたら、竹村健一も死んだので、今週の「親米派」の死となった。ただし、「親米派」という射抜きはちょっと的を得てない気がする(そんな単純な人たちではなさそうだ)。「旧敵と馴合派」だとキツいしな。そもそも、ジャニー喜多川は敗戦時、米国人だったに違いない。だから、昭和22年に米国に帰国できたのだろう。昭和27年に再来日して、米軍に従事。朝鮮戦争にも従軍する。

一方、竹村健一[wiki]は敗戦後、進駐軍でバイト。のち、フルブライト留学生の一期生となる。上の彼の画像は朝日新聞のweb siteからのもの。今回の訃報であまた出た彼の画像で一番性格悪そうな顔。1970年代末―1980年代初頭の竹村健一への”戦後民主主義派”=マスメディア主流からの風当たりは強かった。ところで、今でこそ、哲学的にメディア論が研究されるようになり、マクルーハンも広く言及されている。そのマクルーハンを(最初に?)日本に紹介したのが、竹村健一。メディアの使い方を知っていたのだ。

ジャニー喜多川に戻る。ジャニーはJohnnyと知った。

Johnnyは、英語の発音に従うと、ジョニーだろう。⇒ Johnny pronounciation

「ア」じゃなくて「オ」だろう。そうであるなら、なぜジャニー?

BBCの報道では、昔の文春報道を引いて、sexually abusingに言及。一方、日本のマスコミは何もいわない。その隠然とした権力をもっていたことが不気味。

長瀬智也の追悼、「ジャニーさんはカッコ良すぎるのでたぶん地獄行きです。   僕も地獄を目指している男なのでまた地獄で会いましょう。」というのは、「禁断行為」を踏まえての言葉ではないだろうか?

■ 今週の「オリエンタリズム」

古谷経衡氏「イランは広義のアラブ」

イランはアラブではないという単純な事実を知らなかっただけの話だが、「広義のアラブ」でごまかそうとした。どんなに広げても偉大なイラン/ペルシアはアラブには包含されないのだ。なお、ペルシアはギリシア語。イランは自分たちの自国の呼び名。

このように、各国の実情を無視して、自分の認識の都合がいいように、「広義のアラブ」と名付ける(分節化する)のはある種の「オリエンタリズム」ではある。

イラン/ペルシアはイスラム教伝来依然にゾロアスター教をもっていた。イスラム期以前の文化や遺産があるので、アラブ・イスラム文明とは一線を画したいらしい。

ところで、なぜイランが核武装しようとするかの動機のひとつがインド問題。対イスラエル問題、対アラブ問題(サウジアラビア、イラク)ばかりではない。インドは核武装している。一方、力の均衡理論からすると、イランの力不足となる。じゃあ、インドはイラクの敵対国かというと、潜在的脅威なのだ。ムガール帝国はイスラム勢力が支配層であった。宮廷語はペルシア語。でも、ペルシアはインドに侵攻したことがある;

デリーはムガール帝国時代の1739年にペルシア(現在のイラン)のナーディル・シャーに襲われ、占領され、数万人が殺され、ムガール帝国の蓄えてきた財宝を強奪された (愚記事:襲われるデリー

さらに、インド独立後、イスラム勢力はパキスタンとして析出された。残ったインドの現在はヒンディ・ナショナリズムが勃興。そして、核武装。こういう背景で、力の均衡理論とイランは核武装したい。

■ 今週の広告

あたまのクリニック: ながつだ脳神経外科

あたま壊したら行く。

合計 10,830 2,598
日付 閲覧数(PV) 訪問者数(IP)
7月6日 815 213
7月7日 823 297
7月8日 2,006 397
7月9日 1,761 344
7月10日 1,696 396
7月11日 1,643 460
7月12日 2,086 491

 


新しい街でもぶどう記録;第243週

2019年07月06日 19時20分09秒 | 草花野菜

■ 今週の看猫

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週のチャンドニー・チョーク(Chandoni Chowk)


15年前のチャンドニー・チョーク(Chandoni Chowk)[愚記事]

☞ チャンドニー・チョーク画像集

チャンドニー・チョークはデリーの古い商業地域(関連愚記事:ムガール残影を探して)。ムガル帝国の大市場。ムガル帝国はイスラム教が優勢だったため、イスラム的にいうと、一大バザールであったところ。

今週、6/30、破壊されたChandni Chowkの寺院(リンク

イスラム教徒とヒンディー教徒がもめて、イスラム教徒がヒンディー教寺院を襲撃。発端は、些細な喧嘩。

Aas Mohammad(20)が彼のスクーターを建物の外に駐車していたときに問題が始まった。 目撃者によると、建物の居住者であるSanjeev Guptaはそこで飲食店を経営しているが、反対したという。ソース

登場人物がいきなり模式的である。モハンマド VS グプタ。

今、インドの政権はBJP(インド人民党)が与党。ヒンドゥー主義を重んじる。なので、時には、ヒンドゥー至上主義政党と非難される。核武装を実現させた政党。イスラム教とは軋轢がある。インドはイスラム教徒が多い(関連愚記事)。

15年前は、デリーで、イスラム教徒とヒンディー教徒がもめてニュースになるとは聞いたことがなかった。(インド各地でヒンドゥー原理主義者のムスリムへの攻撃が始まったのは、1992年、バーブリー・マスジド破壊事件からであるとされる[wiki])

■ 今週のインド人と日本人

世界一機内で隣の人に話しかけないのは“日本人”

飛行機内ではないが、おいらがインド人に話しかけたが、無口なインド人たちであった話;

ケーブルカーの4人乗りのゴンドラでは、インド人旅行客と一緒になる。「おいらはデリーから来たんだぜ」と話し掛けるも、話がはずまず。こんなしゃべらないインド人ははじめてだった。インド人と話始めると収拾がつかなくなるのが困るくらいインド人は話す。この日はゴンドラが着いたらおわりだからなという見込みで安心して話かけたが、全然のってこなかった。 (愚記事

 

■ 今週の「インテリ」さまの認知能力

波頭亮[wiki]さまはコンサルタントであり、のちファシストを自称する西部邁との対談本(『知識人の裏切り』[Amazon])がある。

澤田 愛子(さわだ あいこ、1945年[1] - )さまは、日本の看護学者、著述家。元富山医科薬科大学医学部看護学科教授。専攻は生命倫理、死の臨床、精神看護学。[wiki] とのこと。

そして、あるサイトの情報によれば;

もうおわかりかと思いますが、Family Photoで撮影する前に、すでに安倍首相は各国首脳と挨拶を十分交わしているわけです。しかし、他の国の首脳たちはこの撮影の場で初めて言葉を交わす場合もあるので、握手をしたり会話をしたりする、ということになるわけです。これはもちろん今までのG20でも同じですので、議長国の首相や大統領の前をみんなが素通りするのは、あたりまえっちゃあたりまえという話になります。だって、ここでハグとか握手とかまたしだしたら、「え、さっきやったやん…」みたいな空気になりません? (引用元:安倍首相はG20の写真撮影でなぜ誰とも握手しなかったのか、一億総ワイドショー化

とのこと。

確かに、澤田 愛子さまは、安倍首相を「素通り」する各国全首脳(蘭を除く)を見た。しかし、それは上記状況的理由があったのだ。それを、各国首脳がら無視されたと判断した。それは、澤田 愛子さまの心中に安倍は世界から無視されて当然であるという認識が、まず、あった。その認識に観察(安倍首相を「素通り」する各国全首脳)が「合致」した。ただし、上記理由があった。すなわち、澤田 愛子さまは誤判断をしたことになる。殊勝なインテリであるなら、みんながみんな安倍首相を「無視」するなんてことがあるのだろうか?何か理由があるのではないだろうかと疑問に思い、さらに調べるであろう。澤田 愛子さまは"安倍は世界から無視されて当然であるという認識"のエビデンスが見つかり、うれしくなり、せっかく得た判断を懐疑することがなかったのであろう。最も、「インテリ」さまに遠い素質である、 当世ぬっぽんの「インテリ」さまらしい資質である。批判的精神の欠如。問題は、御本人は日ごろ安倍首相を「批判」しているので、よもや自分に批判的精神の欠如があるとは夢にも思わない。それこそが、大問題であるのに。

そして、波頭亮[wiki]さま。それを極めて没批判的に流通させる。これまた、当世ぬっぽんの「インテリ」さまらしい資質である。それにしても、大丈夫か?、波頭亮。

こういう「反安倍」のまぬけな所業が安倍支持を硬くさせていることはいうまでもない。

まとめ:当世ぬっぽんの「インテリ」さまが、安倍長期政権の手堅い支持装置ではある。世間は「反安倍」ってバカだからと思うのだから。

■ 

合計 5,759 1,908
日付 閲覧数(PV) 訪問者数(IP)
6月29日 926 332
6月30日 845 293
7月1日 639 210
7月2日 620 192
7月3日 713 257
7月4日 747 274
7月5日 1,269 350