■ 今週の看猫
■ 今週のよその猫
東京都町田市
■ 今週の武相境斜面
JR 横浜線、町田―成瀬間からの風景
■ 今週の草木花実
■ 今週の簡体字
東京都町田市
■ 今週の「国境の越え方」
wedding for a Prince of Wales. ⇒ 人殺し系王子
「国民国家論」から見てこの結婚はどう解釈されるのか? やはり、国境を越えるのはお貴族さまってことか?
そういえば、インターナショナルな 思想 仕草をもった王女もいた。
■ 今週の埋没ナウマンゾウの希望と不安
高度成長期の工事で、日本橋からナウマンゾウの化石が出た(⇒Google)。 ニュースによるとまた堀るらしい。 もっとも今の工法のシールドマシーンでは化石もろども粉砕だ。
■ 今週の踏切
東京都町田。小田急町田駅付近。
小田急って踏切があると、改めて、知る。路線が古いからだろうな。~♪~小田急で逃げませうか~♪~の時代からあるんだからな。東急田園都市線は踏切なんてないんだろう。新しいからだ。
■
【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 | 閲覧数 | 訪問者数 | ランキング | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2018.05.25(金) | 3135 | PV | 364 | IP | 3128 位 / | 2824544ブログ |
2018.05.24(木) | 3532 | PV | 701 | IP | 815 位 / | 2824365ブログ |
2018.05.23(水) | 2497 | PV | 339 | IP | 3901 位 / | 2824179ブログ |
2018.05.22(火) | 1700 | PV | 264 | IP | 5859 位 / | 2823983ブログ |
2018.05.21(月) | 717 | PV | 301 | IP | 4686 位 / | 2823803ブログ |
2018.05.20(日) | 2153 | PV | 356 | IP | 3590 位 / | 2823600ブログ |
2018.05.19(土) | 2428 | PV | 334 | IP | 3828 位 / | 2823474ブログ |
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 | 閲覧数 | 訪問者数 | ランキング | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2018.05.13 〜 2018.05.19 | 9301 | PV | 1998 | IP | 4015 位 / | 2823474ブログ |
2018.05.06 〜 2018.05.12 | 11954 | PV | 1645 | IP | 4432 位 / | 2822397ブログ |
2018.04.29 〜 2018.05.05 | 12313 | PV | 1633 | IP | 4905 位 / | 2821329ブログ |
■ 今週の看猫
■ 今週のよその猫
「ななちゃん」、深大寺にて。
■ 今週の武相境斜面
■ 今週のメタセコイア
■ 今週の植物園
神代植物公園
■ 今週の路傍のバラ
■ 今週の草木花実
プルクラ (神代植物公園温室)
▼ 神代植物公園 春のバラフェスタ2018 のバラ画像を貼ります;
■ 今週の新旧入れ替わり
■ 今日の記念日
つくば記念日。 1970年の今日、「筑波研究学園都市建設法」(wiki)が公布。
■
【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 | 閲覧数 | 訪問者数 | ランキング | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2018.05.18(金) | 1541 | PV | 310 | IP | 4264 位 / | 2823325ブログ |
2018.05.17(木) | 772 | PV | 246 | IP | 4391 位 / | 2823174ブログ |
2018.05.16(水) | 624 | PV | 302 | IP | 3634 位 / | 2823011ブログ |
2018.05.15(火) | 1236 | PV | 273 | IP | 4008 位 / | 2822848ブログ |
2018.05.14(月) | 1210 | PV | 244 | IP | 4763 位 / | 2822701ブログ |
2018.05.13(日) | 1490 | PV | 289 | IP | 3329 位 / | 2822533ブログ |
2018.05.12(土) | 1287 | PV | 263 | IP | 3301 位 / | 2822397ブログ |
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 | 閲覧数 | 訪問者数 | ランキング | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2018.05.06 〜 2018.05.12 | 11954 | PV | 1645 | IP | 4432 位 / | 2822397ブログ |
2018.04.29 〜 2018.05.05 | 12313 | PV | 1633 | IP | 4905 位 / | 2821329ブログ |
2018.04.22 〜 2018.04.28 | 9334 | PV | 1744 | IP | 4639 位 / | 2820339ブログ |
神代植物公園 「春のバラフェスタ」へ行くのは、今年で4回目。
過去の記事は;
2015: ぐるっとパス使用記録5; 府中、三鷹方面
2016: 2016春 神代植物公園バラフェスタ 薔薇の天国絵図
2017: 神代植物公園 「春のバラフェスタ2017」
■ 今年は「日本産」の品種の画像を貼ります。
朝雲
乾杯
栄光
友禅
聖火
風ぐるま
緑光
ふれ太鼓
春風(はるかぜ)
新雪(しんせつ)
二子玉川から用賀まで散歩した。主な目的は玉川太師。胎内くぐり的施設があると知ったので、見に行った。その途中、多摩川流域お沖積平野と武蔵野台地の境の崖、斜面部分で猫にあった。その猫の御尊顔が上の画像。世田谷区瀬田付近。
二子玉川駅前の歩道橋から撮影。二子玉川は「多摩川低地」と呼ばれる低い土地にある。
その低い土地を都心に向かって北上するためには武蔵野台地に上がる必要がある。玉川通りは陸橋で武蔵野台地へ。
道路が上り坂。武蔵野台地へ上がる。
崖に立つ建物。
武蔵野台地の平坦部まであと少し。そこで多摩川低地の方へ戻る。来た道ではなく、左折して、さらに左折して別の坂を下る。
坂の入り口。下る。
そうしたら、猫がいた。
玉川大師の「地下霊場」は建物に、靴を脱いで入って、100円を払い、住所・氏名を記帳して入ります。
「地下霊場」は撮影禁止。でもネット上では出ています;⇒ Google画像
多摩川低地を「陸橋」で跨ぐ国道246.
再び坂を上って武蔵野台地へ向かう。帰りには、もう猫は、いなかった。
246と分かれて、用賀駅は真っすぐ。
▼ 二子玉川駅ホームにて;
おしまい。
■ 今週の看猫
今週とても寒い日がありました。
■ 今週のよその猫
都内世田谷区瀬田
■ 今週の武相境斜面
谷戸ではカエルが鳴いてます。
■ 今週のメタセコイア
■ 今週の草木花実
■ 今週の多摩川
■ 今週の越冬したものども
貯水池のススキ
■ 今週のお達者、あるいは、グローバリゼーション衰退開始の象徴、そして、また世に出ずる身は92歳。
Google [マハティール 首相就任]
マハティール政権復活。92歳。
故人となったかのリー・クアンユーさんより3歳年下。大日本帝国のマレー半島進撃、シンガポール陥落の時は高校生。
1980年代、欧米流政治文明に異議。ここ四半世紀にわたるグローバリゼーションの時代には「冷や飯」。
■
【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 | 閲覧数 | 訪問者数 | ランキング | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2018.05.11(金) | 1202 | PV | 187 | IP | 5077 位 / | 2822249ブログ |
2018.05.10(木) | 1713 | PV | 239 | IP | 4092 位 / | 2822095ブログ |
2018.05.09(水) | 2045 | PV | 253 | IP | 4328 位 / | 2821923ブログ |
2018.05.08(火) | 2790 | PV | 229 | IP | 5262 位 / | 2821796ブログ |
2018.05.07(月) | 2019 | PV | 264 | IP | 4183 位 / | 2821634ブログ |
2018.05.06(日) | 898 | PV | 210 | IP | 5558 位 / | 2821473ブログ |
2018.05.05(土) | 1336 | PV | 227 | IP | 4233 位 / | 2821329ブログ |
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 | 閲覧数 | 訪問者数 | ランキング | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2018.04.29 〜 2018.05.05 | 12313 | PV | 1633 | IP | 4905 位 / | 2821329ブログ |
2018.04.22 〜 2018.04.28 | 9334 | PV | 1744 | IP | 4639 位 / | 2820339ブログ |
2018.04.15 〜 2018.04.21 | 12852 | PV | 1926 | IP | 4264 位 / | 2819259ブログ |
聖徳記念絵画館の存在を最近知った。行ってみることにした。そもそも神宮外苑に行ったことがなかった。
青山1丁目駅 ⇒ 聖徳記念絵画館 ⇒ 新宿駅の散歩
地下鉄青山1丁目駅から地上に出る。赤坂御所がみえた。これを背に西へ。
銀杏並木。向こうに絵画館。
銀杏並木から直進して絵画館には行けない。迂回。
銀杏並木を振り返ってみる。
明治天皇・明治時代を顕彰する歴史的瞬間を描いた80点の絵画が展示。
絵画館を出て北上。
中央線を跨ぐ。
無名橋
右折して、北上。
北上。慶応大学病院。
名前も知らなかった町。大京町。
新宿通りに出る。左折。西へ。
西へ。
新宿御苑が見えた。
新宿駅東口
線路をくぐる。初めて来た道。
西口へ。
小田急に乗って多摩丘陵へ帰る。 おしまい。
■ 今週の看猫
■ 今週の武相境斜面
■ 今週のメタセコイア
■ 今週の草木花実
■ 今週の初訪問
聖徳記念絵画館、都内新宿区神宮外苑
■ 今週の40年ぶりに見た絵、現物
<<北海道巡行屯田兵御覧>> 高村真夫 画、北海道庁献納、通し番号42
がきんちょの頃の郷土史の本に出てた。見えるのは藻岩山。
だれも顔を上げてない。そして、曇り。
聖徳記念絵画館には明治帝の偉業を絵に画いて顕彰している施設。絵画は80。テーマを決めて、絵を作製したらしい。80点を献納者に振り分け、献納者は画家を雇い献納したらしい。
絵画は教科書、歴史書の挿絵によく使われ、見慣れた絵も多い。
が、聖徳記念絵画館の存在をおいらが知ったのは最近。 神宮外苑に来たのも初めて。
■ 今週の「目指せ!世界文化遺産」、潜伏日本赤軍
潜伏伴天連って隠れ伴天連と何が違うのだろうか?と素朴な疑問。
で、潜伏日本赤軍も健在らしい。もっとも、上の指名手配の写真には元は東アジア反日武双戦線の戦士だった人もいる。日本大好きの「日本」赤軍でがんばっているらしい。
■ 今週のハッピーバースデイよろしく! 誕生200年、あるいは、踊り狂うシナがマルクス生誕200年を祝う。
マルクス、『資本論』第1部 資本の生産過程、第1篇 商品と貨幣、第1章 商品、第4節 商品の呪物的性格とその秘密 (岡崎次郎 訳版)
マルクスが資本論を書いた頃アジアではインドのムガール帝国、シナの清朝、日本の徳川王朝と「東洋専制国家」が大英帝国の文明化作用の風に晒されていた。ほどなく、3つの「東洋専制国家」は瓦解。中印は植民地支配の時代を迎え、日本は帝国主義を採り帝国主義間競争の渦へ。
そして、今、シナでは共産党が資本主義を主催し世界2位の規模となる。資本主義の根本原理、商品の呪物的性格⇒資本の呪物的性格で踊りまくっているのが、シナ。 その資本主義を主導しているのが「共産党」という現実。マルクスもびっくりとしかいいようがない。
■
【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング
過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)
日付 | 閲覧数 | 訪問者数 | ランキング | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2018.05.04(金) | 2112 | PV | 218 | IP | 5132 位 / | 2821238ブログ |
2018.05.03(木) | 1985 | PV | 243 | IP | 4509 位 / | 2821087ブログ |
2018.05.02(水) | 2466 | PV | 209 | IP | 6576 位 / | 2820921ブログ |
2018.05.01(火) | 1545 | PV | 239 | IP | 5418 位 / | 2820748ブログ |
2018.04.30(月) | 1809 | PV | 235 | IP | 5071 位 / | 2820597ブログ |
2018.04.29(日) | 1060 | PV | 262 | IP | 4143 位 / | 2820465ブログ |
2018.04.28(土) | 1000 | PV | 239 | IP | 4640 位 / | 2820339ブログ |
過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)
日付 | 閲覧数 | 訪問者数 | ランキング | |||
---|---|---|---|---|---|---|
2018.04.22 〜 2018.04.28 | 9334 | PV | 1744 | IP | 4639 位 / | 2820339ブログ |
2018.04.15 〜 2018.04.21 | 12852 | PV | 1926 | IP | 4264 位 / | 2819259ブログ |
2018.04.08 〜 2018.04.14 | 17017 | PV | 1644 | IP | 4875 位 / | 2818196ブログ |
JR山手線の南端から北端まで歩いた。
東京は下図左のように台地が目黒川、古川、神田川そして古石神井川などによって開析され、低地(谷)が形成されている。それらの川や谷を渡って、JR山手線の南端から北端まで歩いた。
■ 大崎駅から 山手線北端 高輪台地 御殿山 高輪消防署二本榎出張所まで
品川区: 北品川
港区: 高輪
目黒川を渡る。
御殿山交番前 おまわりさんが通行の人にあいさつ。
・ ガーデンシティ品川御殿山 ⇒ 高輪プリンスホテル
ガーデンシティ品川御殿山
高輪の台地を北上。 北上する右手が品川駅方面の低地。
この北上道をすこしわきに入ると台地と低地を分かつ崖がある。
高輪プリンスホテル
高輪プリンスホテルの前の通りを品川駅方面の下り坂を望む
坂を下らず、高輪台地を南北に伸びる道を北上。
・工事中。議員宿舎の建て替え?
高輪消防署二本榎出張所
■ 高輪消防署二本榎出張所から芝公園まで
港区: 三田 芝
ここらあたりも北上する道の右手(東側)は低地への斜面。この急斜面の土地利用としての寺院。
高輪皇族邸
伊皿子交差点を東へ下って行く道
伊皿子交差点
三田に向かって北上(ただし、すこし東へ傾く)
亀塚公園
公園でゴルフクラブを振り回す人がいた。
クエート大使館 ゆるい下り坂
三田2丁目 ゆるい下り坂を降りきる。低地域に入りる。
古川を渡る。川があるということは最低地。
芝公園
芝公園 公園内に小丘。段丘が開析されたなれの果て。 有史時代には古墳(丸山古墳)。
大野伴睦句碑「鐘がなる春のあけぼのヽ増上寺」。大野伴睦なので、虎なのでしょう。
■ 芝公園から湯島まで
港区: 西新橋/新橋
中央区: 内幸町
千代田区: 千代田 一ツ橋 神田錦町 神田駿河台
文京区: 湯島
増上寺
東京プリンスホテル
日比谷公園
▼皇居東御苑に入る
大手門から入って振りかえって撮影。入園者の荷物チェックをしている。
平川門から出たあとに振り返り撮影
御茶ノ水駅
神田川をわたる。
神田川沿いの低地から湯島の台地への道を振り返ったところ。勾配がわかる。
■ 湯島から、目的地 山手線北端へ
文京区: 湯島
台東区: 池之端
文京区: 根津 千駄木
北区: 田端
実盛坂。 湯島の台地を北上する通りの東側。低地への崖。
湯島天神
坂をくだる。
旧岩崎邸庭園
不忍通り
不忍通りと言問い通りの交差点
不忍通りは台地に挟まれた低地を走る道。なので、左右へ行く道は登り坂となる。団子坂下交差点で本郷台地方面を望む。
不忍通りの脇道。
ひたすら北上
北区へ。
不忍通りから右折。山手線最北端へ。
山手線南北端散歩;歩数。歩行距離は約11kmくらい。