いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

錬金術師の文化勲章; あるいは、理研のお家芸

2014年11月30日 18時00分18秒 | 日本事情


1937年(昭和12年)4月27日の朝日新聞

文化勲章の制度が始まったのは1937年(昭和12年)である。なお、その年、7月、盧溝橋事件、そして12月、南京陥落。1937年(昭和12年)の文化勲章は、今の11/3 文化の日(旧明治節)と違って、4/28だったらしい。つまり、大日本帝国の戦争前の 小 春 日 和 の最末期なのだ。

理系で受賞したのは、本多光太郎、木村栄のお歴々と、そして、長岡半太郎。本多光太郎はノーベル賞候補だったらしい。


大日本帝国の戦争前の 小 春 日 和 の御学問所(2013年撮影)。1937年の建物はどれだけ残っているか知らないが、1937年にはこの地で世界的水準からみてそこそこの科学技術的研究を行っていた(らしい)。 

嘆きの壁?画像

愚記事より

(かの金研はKS鉄鋼を開発し、世界最強の磁石鋼として国際的に注目され、ジーメンス、GEなどがあいついて特許使用権を購入した。大正ぬっぽんは外国から富を得た=頭脳で経済的価値を生んでいた。)

(下記のことは公知でいろんなところで、さかんに書かれている;)

長岡半太朗は第1回目の文化勲章を受章したが、それに先立つ13年前の1924年に水銀を金に変えることができると発表している。実験は理研(理化学研究所)で実施。そして、その報告は今に至るまで「撤回」されていないのだ。

もちろん、これは最初からの計画的捏造とは証明できず、かつ、長岡半太朗は死ぬまで本気で1924年の技術で水銀を金に変えることができると信じていたのかもしれない。

「ない」ものを「ない」と証明することは困難なのだ。

一方、STAP細胞も、再現が確認されない、で幕引きとなるのだろう。

最初からの計画的捏造とは証明できないのはもちろん、理研の「打ち上げ花火&予算獲得」戦法による恒常的な研究不正の結果であるとも確認されないのである。

1924年9月に発表された水銀を金に変えることを可能にする夢の研究である。水銀は原子番号80、金は原子番号79であるから、「水素元子」(陽子)1個を除去すると金が得られるとし、水銀の「核を攪乱」したところ金が見つかったとされる。長岡の目的は原子を改変して原子の理解を深めることで水銀から金を作る研究は部分的な応用例であったが、理化学研究所の広報が報道をあつめて発表し、この研究は資源の少ない日本に多大な恩恵をもたらす「錬金術」であるとセンセーショナルに報じられた。しかしその後10年研究が続けられたが成果なく、誤りであったのだが、長岡半太郎は認めることはなかった。また他の学者も物理学の重鎮に対して批判をすることはなかった。wiki) 下線 いか@

理研の伝統継承力はすごいものである。

 


新しい街でもぶどう記録;第5週目

2014年11月29日 19時37分25秒 | 草花野菜

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の看猫

■ 今週の立ち読み

 今週、神保町に行った。内山書店と東方書店も冷やかしに行った。そして、知ったさ、張競さんの『詩文往還』が単行本になっていたって。10月末の刊行だ。立ち読みした。買わなかった(購買力と収納力の2つの課題故)。例の「事実誤認(愚記事;明治大学の張競教授は事実誤認をしていることになる。)」については、 訂正してあった。ただし、訂正の仕方は、「巴金や同行の作家が東京・豊島区高松町の水上勉邸を訪れた。」となっていた(立ち読みの記憶)。同行の作家とは厳文井、馬烽のことらしい(根拠;写真で見る日中文学交流の50年展)。そして、

「同行の作家」という訂正はあたりさわりのないものである。つまり、再びの誤りの可能性を恐れて、あたりさわりのない記述にしたのではないか?

 些細な間違いを見つけては、鬼の首を捕ったように喜んでいる下種なおいらではあるが、実は、この張さんの「その年の5月、巴金や老舎らが東京・豊島区高松町の水上勉邸を訪れた。」と書いてあるのを見て、かなり、ぎょっ!とした。 このときのことを書いた愚記事;老舎は日本に何度来たのだろうか?では、少しびっくりした、と書いてあるが、本当は相当びっくりした。理由は、その時点で老舎や巴金を知って半年あまりのおいらは、少し老舎や巴金の中国における文学史上の意味を知るようになっていた。つまりは、老舎や巴金は中国近現代史における有名作家なのだ。俗物的観点からいうと老舎はノーベル賞候補とされていた。文革勃発で死んだので、老舎の支那文字文化圏から初めてのノーベル文学賞の受賞は流れた、と伝説はいう。つまり、たとえ話でいうと、老舎や巴金のふたりが連れだって外国の若手作家の誰かの家に来るということは、谷崎潤一郎と永井荷風が連れだって外国の街の誰か「駆け出し」の家に来るようなものだ(= そんなことは、ありえないのだ!)。

 一方、水上勉さん。すごいらしい。豪邸に住んでいたらしい。『飢餓海峡』とか書いて儲かったんだ。よかったね。そして、水上勉さん(ちびっ子=短)。すごいらしい。浜美枝さん(1943年生まれで、身長164cm)と愛欲生活(根拠;寝ちゃったの)。すごい!。

これまた、よかったね。

でも、どんなに幸運でも、つまりは、そんなことありえないだろうと俗人が思う有名女優との愛欲に浴したとしても、

   やはり、老舎と巴金が連れだって自宅には来ないのだ。  [ なお、中国近現代文学史研究で老舎と巴金が一緒に写った写真はあるのだろうか?(いや、未だ見つかってないはずだ、そして、そんなものないだろう! @おいら)。 ]

 でも、水上勉さんは老舎にも巴金にもそれぞれ会っているので、やはり、すごいのだが。

 そして、張競さんも、そして単行本『詩文往還』の"あとがき"で"語句を厳密に精査する優秀である”という意味で誉められていた日経新聞の担当記者(単行本『詩文往還』には、実名が書いてある)も、「老舎や巴金のふたりが連れだって水上邸」に行ったという史実報告(のちに削除、訂正される文章)にはなんら抵抗感がなく、華麗にスルーしたのであった。

比較子弟"学"

 『詩文往還』の"あとがき"で、張競教授は芳賀徹に謝辞を述べている。そして、張競さんの東大での指導教官は芳賀徹(wiki)であったと知った。張競さんは東大教養部の比較文学の出であることは、小谷野敦博士の本で知った(愚記事やはり、そうだった。 佐伯さんも今橋さんも、先輩の張競さんも、松居も、華麗な執筆活動を展開していた。 (小谷野敦、 『評論家入門』))。東大教養部の比較文学の「四天王」と呼ばれた教授のどの人の弟子であるかは知らなかった。そもそも、興味がなかった。なんとなく、平川祐弘かなと思っていた。

 そして、注目すべき点は、張競教授は日本経済新聞連載の『詩文往還』について、芳賀徹のコメント(叱咤?激励?)を受けていたと書いてあり、当然、感謝している。教授になっても弟子なのだ。 あ~ぁ、我らがXXX博士と「比較」...

 さらに注目すべき点は、張競さんが留学のため来日した時、最初に会ったのは、菊地昌典なのである。張競さんは上海で菊地昌典と出会い、日本留学に繋げている。ところで、菊地昌典って誰か?というとおいらもよく知らない。文化大革命の時文革を礼賛した「バカ左翼」学者というのが、現在の評価であろうか? wikipedia (菊地昌典)。

 張競さんは最初東大は本郷で学んだが、駒場(比較文学)に転ずる。その移動には菊地昌典の助力があったのだ。さらに、、すごいのは、小谷野敦博士がしばしば言うように東大・比較文学は「右翼」である。芳賀徹、平川祐弘などみんな「右翼」だと。すなわち、小谷野博士の世界観に従うならば、菊地昌典は「右翼」の東大・比較文学に張競さんを「手引き」したことになる。

 そして、何より、張競さんはのちのちまで菊地昌典とも子弟関係を崩さず、追悼文を書いている。その追悼文に上記の張競さんの本郷→駒場転移の事情が書いてあるのだ:銀杏が熟れる頃の思い出 (pdf 重いので注意)。

の ち の ち ま で 、子 弟 関 係 を 崩 さ ず 、追 悼 文 を 書 い て い る ! あ ~ ぁ 、我 ら が X X X 博 士 ! 比 較 子 弟 "学" !

 なお、芳賀徹と菊地昌典が面識があったのか不明。ネットで下記情報があった;

その『学部報』で72年、私の司会で『坂の上の雲』について日本史の鳥海靖、比較文学の芳賀徹、西洋史の木村尚三郎、哲学の井上忠とで座談会をした。この 企画は評判だったが、参加者が司馬史観に好意的だったことが唯物史観の教授には苦々しかったらしい。新左翼の菊地昌典助教授が『東大で「坂の上の雲」礼讃 の座談会とは何事だ』といい、大岡昇平が『あなたが頭にくるのもわかる』などと『月刊エコノミスト』で対談した。・・・」(p88)
引用元: blog 和田浦海岸、記事 紹介は不要、より

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2014.11.28(金) 909 PV 103 IP 7041 位  / 2096864ブログ
2014.11.27(木) 1163 PV 115 IP 7154 位  / 2096290ブログ
2014.11.26(水) 1089 PV 107 IP 7880 位  / 2095709ブログ
2014.11.25(火) 1609 PV 128 IP 6251 位  / 2095008ブログ
2014.11.24(月) 2303 PV 136 IP 5753 位  / 2094271ブログ
2014.11.23(日) 1698 PV 131 IP 5406 位  / 2093518ブログ
2014.11.22(土) 1717 PV 126 IP 5804 位  / 2093033ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2014.11.16 ~ 2014.11.22 11400 PV 827 IP 6339 位  / 2093033ブログ
2014.11.09 ~ 2014.11.15 13196 PV 953 IP 5477 位  / 2089144ブログ
2014.11.02 ~ 2014.11.08 13341 PV 1115 IP 4925 位  / 2086112ブログ

 


遅ればせながらのディズニー体験

2014年11月26日 21時27分13秒 | 日本事情


ひろひとさん77歳(1978年の訪米のとき)

ヨタ記事 ↓  幼い頃にディズニー体験をしているか否かがその後の異文化理解を決めてるんじゃないかと言う話

■ はたちのひろひとさん; ディズニーランド体験をしておけばよかった?!?!


ロンドン、ヴィクトリア駅でジョージ5世と (1921年)

■関連愚記事; ジョージ5世時代の大英帝国版図。 地図下の小さくみえる肖像がジョージ5世。


新しい街でもぶどう記録;第4週目

2014年11月22日 17時48分14秒 | 草花野菜

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の看猫


みけちゃん。相変わらずなつかない。今回の環境激変で自分の「猫地図」の再編成に大変なのだろう。
そして、自分の「猫地図」の再編成が必要になったのはこいつのせいだとおいらを睨むのだ。


鳴きながらパトロール(=猫の本義)に勤しむうめちゃん。
自分の「猫地図」の再編成は順調に進行中。

■ 今週の訃報 * 大往生編

高倉健の死の公表に伴い、高倉健の初期の有名作品『昭和残侠伝 唐獅子牡丹』が、1970年あたりの大学紛争の暴徒の元気付けに寄与したことが、高倉追悼の一部となっているらしい。そのことに下記2点がある;

1.「高倉健の死で68年世代とヤクザ映画というクリシェがまたぞろ語られていてウンザリ」というコメント。

2.高倉健さんの死を報じた『報道ステーション』にネット上から「酷すぎる」と批判殺到

多くの視聴者が指摘するように、高倉さんが生前に全共闘世代の活動家たちを礼賛した事実はなく、強いて言えば、高倉さんの主演で大ヒットとなった映画の公開時期と、学生運動が盛んであった時期が近かったという程度という接点に過ぎない。

一方、こういう実感もある;

 私が高校生の1968年、東大闘争の最中の駒場祭のポスターに記された「とめてくれるなおっかさん背中の銀杏が泣いている男東大どこへ行く」が大きな話題となった。私もこれを見て惹かれたことを思い出す。
 大学生になった頃にもまだまだ高倉健のやくざ映画が上映されていた。安い映画館などではタバコの煙のスクリーンの向こうで高倉健が最後に日本刀を振りか ざして登場すると当時の学生言葉の「異議なし」などという掛け声が、中年サラリーマンなどから発せられる雰囲気もあった。
高倉健亡くなる; Fsの独り言・つぶやき 1951年生。

映画館で観客が、「異議なし!」と掛け声を掛けるとは、すごい雰囲気だ。

 「68世代とヤクザ映画という"クリシエ"」をおいらが初めて見聞きしたのは、小池朝雄(wiki)の発言だ。テレビで、「68世代とヤクザ映画という"クリシエ"」を語っていた。すなわち、大学紛争で暴れている学生は任侠映画を見て、暴力活動の元気付けにしていたのだと。この小池朝雄の発言をおいらががきんちょの頃にみた。とても新鮮だった。なぜなら、1980年代に1968年の騒動の暴徒の現象を考えていたおいらは、この暴動現象と「アカ」の理論的な本にいかなる関係があるのだろう?と不思議に思っていたからだ。やっぱ、ヤクザ映画だったんだよ(???)。

 1990年代に入って、おいらが、夢中になったのは、『仁義なき闘い』シリーズだ。レンタルビデオ屋で借りてみていたのだ。ビデオ屋のヤクザ映画(任侠劇)コーナーには、高倉健や藤純子[1]の"プレ(前)『仁義なき闘い』時代"の任侠映画もあったが全くみる気が起きなかった。だって、「勧善懲悪」だろう、という偏見があったからだ。そんな中1本だけみた高倉健の映画は山口組の三代目組長田岡一雄の英雄伝であった。

([1] 、『仁義なき闘い』シリーズに東映「看板」女優の藤純子が出ている。すなわち、桜木健一演ずる「チンピラ」が、任務の敵殺しをできずに、小便を漏らして立ち尽くし、返り討ちに会い、殺されるシーンで、任侠映画を興行している映画館の前で、藤純子の看板と共に倒れ、死んでいくシーンである。不幸のズンドコ場面として映画史で有名である(???!!!)。 のちに、1980年代、テレビ界では自己言及的パロディーが盛んとなるが、このシーンは嚆矢である。)


  不幸のズンドコ場面@「看板」女優の面目躍如

 その頃から気づいていたのだが、『仁義なき闘い』シリーズは「東映実録路線」ものといわれる映画だった。そして、その『仁義なき闘い』には高倉健は関係ない。つまり、高倉健=「勧善懲悪」的、東映・ロマン・任侠映画という偏見ができていた。

 で、今日知ったさ。高倉健が演じた山口組の三代目組長田岡一雄の英雄伝(『山口組三代目wiki)は、東映実録路線の中の1本であり、しかも、『仁義なき闘い』より興行がよかったのだ。 それにしても、映画『山口組三代目』を見て、暴力団員になった人もいるのだろう。映画『山口組三代目』は最も効果的なリクルート宣伝と暴力団賛美のプロパガンダとなったに違いない。その映画では高倉健はスト破りのため港湾労働者を襲撃、死傷させる。その点を高倉健追悼では、もちろん、言及されない。

 なお、もちろん、冗談だが、上記安い映画館などではタバコの煙のスクリーンの向こうで高倉健が最後に日本刀を振りか ざして登場すると当時の学生言葉の「異議なし」などという掛け声が、中年サラリーマンなどから発せられたのが、映画『山口組三代目』(1973年)の田岡一雄が港湾労働者の労組委員長を刺すシーンでなかったことを祈る。

 今週の訃報*若死編

 高倉健が全共闘にシンパシーを寄せていた事実は発見されておらず、全共闘諸君が高倉健を勝手に景気づけにしたというのが歴史なのであろう。一方、全共闘を思いっきり煽動させたのは、例えば [for example] 、羽仁五郎である。羽仁五郎が京都大学で紛争学生に肩車され、「もっとやれ!」と遊んでいたことが米本昌平の本で報告されている(引用しようと思ったが、引っ越しの開封が終っておらず、すぐ見つからない)。

 もちろん羽仁五郎がどういう御仁かをまだ知らいないおいらが小学生の頃、テレビで羽仁未央をみた。1970年代後半? また、テレビだ。とても印象に残った。つまりは、学校に行かずに、父親と世界のあちこちに行き、自由に暮らしていると。今から考えると父親の羽仁進と一緒に出演していたのだろう。(羽仁進は、)「戦後、帝国陸海軍を無くしたように、文部省も無くせばよかったのだ!」と主張していた。そして、彼女がなぜ学校にいかなくてもよいか小学生だったけどおいらは理解できた。すなわち、彼女は「貴族」の子供だったからだ。そのテレビ番組で、羽仁親子は「貴族」臭をふんぷんとさせていた印象がある。そして、おいらは「貴族」の子ではないから、ガッコに行かねばならないのだと諦観した実感を持った。おいらは「貴族」の子ではないから、イモ洗いのような状況で「並んだり、回れ右をしたり、前倣いをしたり」しなければならず、さらには、おいらは「落ち着きがない! ちょろちょろしている!」と教師(当然、日教組)からドつかれていたのだった。国民という鋳型に自らをはめ込む調教に耐えなければならないのはつらいなぁという気分をもっていた。

 のち、羽仁五郎(wiki)-羽仁進-羽仁未央の家の事情がわかり、本当に金持ちの家;文化的貴族;政治的にも旧貴族院=参議院議員だと知った。やっぱり左翼になるにはカネと権力が生まれつきないとダメなんだよなぁと再確認した。 そして、おいらは、ウヨで行こう! 生来の衝動に重ね、と再確認した。

 そんな、羽仁未央が50歳で死んだそうだ。 google

と、そのうち50代になる賃金労働者のおいらが、書いてみた。

(蛇足ながら、羽仁五郎は戦時中の北京にいたのだ。[関連愚記事:日帝支配下の北京にはたくさん日本人がいたはずだろうなと気づいた] 。1945年(昭和20年)3月10日、北京で憲兵に逮捕される。北京にいたから、東京大空襲に遭わなくて済んだのだ。
 なんと、羽仁五郎の義母、(なお、五郎は養子である、つまり羽仁家は 「嫁」 「婿」ぎ先)、羽仁節子は、日帝時代に支那に進出していたのだ → 根拠。 すごいぞ! 自由 )

【いか@ 武相境斜面寓 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2014.11.21(金) 1616 PV 115 IP 6675 位  / 2092360ブログ
2014.11.20(木) 1752 PV 99 IP 7944 位  / 2091852ブログ
2014.11.19(水) 1194 PV 110 IP 6526 位  / 2091315ブログ
2014.11.18(火) 1198 PV 106 IP 7007 位  / 2090738ブログ
2014.11.17(月) 1433 PV 128 IP 5821 位  / 2090140ブログ
2014.11.16(日) 2490 PV 143 IP 4798 位  / 2089558ブログ
2014.11.15(土) 2040 PV 125 IP 5232 位  / 2089144ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2014.11.09 ~ 2014.11.15 13196 PV 953 IP 5477 位  / 2089144ブログ
2014.11.02 ~ 2014.11.08 13341 PV 1115 IP 4925 位  / 2086112ブログ
2014.10.26 ~ 2014.11.01 14758 PV 980 IP 5047 位  / 2082948ブログ

 


斜面に住む

2014年11月19日 19時24分29秒 | その他

TXつくば駅を中心とするつくば市中心街は坂がない。

坂が無い街、つくば。

もちろん、筑波山があるのだから坂はあるが、中心街は坂がない。

つくばマラソンはもっとも高低差(11メートル)がないマラソンとして、有名だそうだ。 タイムが出やすいって。

それにしても、おいらは、むしろ、つくばで高低差が11メートルもあるのか!?とびっくりした。

とにかく、平坦。 つくば中心街。

 ■

 それに対して、今度、おいらが引っ越して来た街は、斜面の街。

段々畑ならぬ、段々宅地に家を建ててみんな住んでいる。

江戸時代はもちろん、東京オリンピックこの頃でも、誰も住んでいなかったこの街。

その点は現在のつくば市中心街と同じであるが。

斜面に建てられた家は、しばしば車庫を段差を利用して、つくっている。

↓こういうイメージ; 画像はネットでのひろいもの::

こういう「天然」の車庫を見ると、有蓋掩体壕を連想する。

有蓋掩体壕は、ゆうがいえんたいごう、と読む。

掩体壕とは、こういうものだ::google画像

戦時中は、平地に一生懸命、人力で作っていたのだ。

要点は、飛行場は「平地」につくるものだからである。

筑波山麓=平地、飛行場リスト;

・愚記事 海軍谷田部航空隊

・愚記事 陸軍航空士官学校西筑波分教場、西筑波飛行場

・賢記事 かつてここは「東洋一の航空基地」と称された霞ヶ浦海軍航空基地

(ここから、冬の晴れた日は毎日筑波山が見えたのだ; 関連愚記事: ツクバヤマハレ


(無題)

2014年11月16日 18時32分00秒 | その他

新しい街は都内までの電車賃が500円以下なので、出かけた。

■世田谷美術館

ロシア・アバンギャルドの時代というのがある。20世紀初頭のロシア。スターリンの治世となる1930年代初頭までの時期。かかわったアーティストは、俗物なおいらが知っている「有名」どころから挙げると、カンデインスキー、シャガール(関連愚記事)、マレーヴィチ(関連愚記事)、ロトチェンコ(関連愚記事)、など。

ロシア・アバンギャルドの時代と帝政ロシアの瓦解と革命s [複数!のs]、赤色政権の誕生は時期が重なる。といっても、ロシア・アバンギャルドのアーティストたちがアカだったわけではない。むしろ、後述するように、スターリン時代が始まる前に「逃げた」アーティストたちの方が「幸せ」だったようだ。

そのロシア・アバンギャルドの時代=革命の時代の政治ポスターと少しのちの安定した?時期(レーニン時代)の映画ポスターのコレクションの展示会。

→世田谷美術館 アヴァンギャルドとソヴィエト・モダニズム  2014年9月30日~11月24日 1階展示室

このコレクションは文服出の服飾図案家&ビジネス成功者である松本瑠樹氏のコレクションだそうだ。

その映画ポスターの製作アーティストがステンベルク兄弟 (google)。

↓こういうポスター;

なお展示会では、①革命時の庶民向け政治メッセージを伝えるポスター、②ステンベルク兄弟の映画ポスター、そして、③生産主義時代のポスターを見ることができる。

スターリン時代のポスターです。何が特徴でしょう? まずは、4人さまの御尊顔を拝しあそばせ! [おこたいは最末尾]

なお、カンデインスキー、シャガールと違って、ステンベルク兄弟はロシアに残り、不遇。マレーヴィチも"一介の測量師として写実的な具象絵画に戻り、その一生を終"(wiki)えた。

■ キリコ展 (汐留ミュージアム)

世田谷美術館の後は、汐留ミュージアムのキリコ展に行った。 → ジョルジョ・デ・キリコ -変遷と回帰-

 

おいらの非具象画における絵画の好みは、カンディンスキー、モンドリアン、猪熊弦一郎あたりの抽象画である。 その好みの基準から少しずれるのが、シャガールとキリコ、そしてダリ、レメディオス・バロあたりだ。 (写実派は別途、たくさん好き)。

キリコで一番好きな作品はこれだ↓ (この『Melancholy and Mystery of a Street, 1914 』は今回の展示にない。)

 

「形而上学的絵画」なる言葉がある。そして、その言葉がキリコに貼られ、何かが理解されたようなことになっている。おいらは、キリコの作品群をい見て、どこがどうして「形而上学的絵画」なのかわからない。でも、好きだ。好きな理由はカンディンンスキー的・モンドリアン的美しく調和のとれた抽象画に「逃げなかった」ことにあると今は考えている。そして、実際にキリコがその作家たちと決別したように、「シュールレアリズム」とも何か違う。

「形而上学的絵画」の属性とは次のようなものらしい;

  1. 画面の左右で、遠近法における焦点がずれている。
  2. 人間がまったく描かれていないか、小さくしか描かれていない。
  3. 彫刻、または、マネキンなどの特異な静物が描かれている。
  4. 長い影が描かれている。作品によっては、画面内の時計が示している時刻と影の長さの辻褄が合わない。例えば、時計は、正午に比較的近い時刻を示しているのに、影がひどく長い、など。
  5. 画面内に汽車が描かれており、煙を出しているので、走っていると思われるのに、煙はまっすぐ上に向かっている。
    wiki

このキリコの白昼&都市&人気がないという風景が好きだ。このような風景はおいらが40過ぎて行った「ヨーロッパ」のスペイン(なぜ「」付かというと、スペインはヨーロッパかどうかわからないという御仁がいるからだ;例えば、吉田健一)の古い街のシエスタに時間帯の雰囲気をよく表現しているとおいらが感じるからだ。

白昼の重厚な石造りの建物からなる街の静寂。

↓ こんな感じ;愚記事より。

「ヨーロッパ」のスペインの古い街は、しばしば、中世を彷彿とさせる。そして、キリコのこの建物もモチーフは彼が過ごしたトリノの街の風景に基づくらしい。

 キリコの生涯も第一世界大戦が試練を持たらす。その時、キリコは、むしろ、古典、バロックを勉強したのだ。のち、キリコのモチーフとなる「馬」はスペイン絵画の馬上の王のモチーフを襲ったものかもしれない。なお、キリコは修行としてゴヤを模写している。

 形而上学的絵画の特徴に「人間がまったく描かれていないか、小さくしか描かれていない」とあるが、展示会の作品では、人物は自画像と母親像だけであった。

 生身の人間を描かないということに特徴があるらしい。

 なお、キリコはイタリア人であるが、戦争中は「普通」に創作活動をしていたらしい。

■ 他の人の見聞録 ↓
・「ジョルジョ・デ・キリコ展」感想

twitter


[おこたいは最末尾] スターリンの視線だけがあなたの視線と合うのです。


新しい街でもぶどう記録;第3週目

2014年11月15日 18時52分35秒 | 草花野菜

■ 今週のヘイト

 

築地を通った。やつらのアジトがある場所だ。 最前線で頑張っている下士官のおいらがたまに出向く皇居近くの参謀本部 おいらがたまに通うぬっぽんブルジョア村のオフィスビルに負けず劣らずの居城ぶりである。

もちろん、おいらは、敬意を表した(上画像)。口下手なのでhate speechは能わず、hate 手話でがんばった。

(愚ブログ奴ら関連記事;      )。

  ■朝日って戦前は有楽町にあったんだね。 より

弱っちいおいらは一匹であった。したがって、実際には、か弱く中指を立てただけであった(へたれで、すみません)。

しかしながら、奴らは、起こりうるかもしれない奴らに対する激烈なる表敬訪問を恐れている。

奴らはビビッている!

だから、奴らは保身のために、国家権力を恃みとしているのだ。 

「国家被保護民宣言! 私たちは信じている。国家警察の力を!」

  
                             お守りします@朝日記者の息子

自らを恃みとするおいらは、ちょっぴり、勝った気がして、今夜はぐっすり眠れると確信した。

■ 今週の看猫



築地にて; 新巻さけの箱を前に。

■ 今週の 落穂拾い

築地から銀座へ抜ける途中、路傍に落ちて濡れていた文書;

【いか@ どこかで 『看猫録』】のアクセス・ランキング

過去1週間の閲覧数・訪問者数とランキング(日別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2014.11.14(金) 1852 PV 112 IP 6486 位  / 2088744ブログ
2014.11.13(木) 1963 PV 148 IP 4764 位  / 2088353ブログ
2014.11.12(水) 1802 PV 161 IP 4624 位  / 2087940ブログ
2014.11.11(火) 1953 PV 153 IP 5016 位  / 2087518ブログ
2014.11.10(月) 1548 PV 125 IP 6332 位  / 2087058ブログ
2014.11.09(日) 2038 PV 129 IP 5905 位  / 2086559ブログ
2014.11.08(土) 2322 PV 133 IP 5548 位  / 2086112ブログ

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)

日付閲覧数訪問者数ランキング
2014.11.02 ~ 2014.11.08 13341 PV 1115 IP 4925 位  / 2086112ブログ
2014.10.26 ~ 2014.11.01 14758 PV 980 IP 5047 位  / 2082948ブログ
2014.10.19 ~ 2014.10.25 14161 PV 985 IP 5070 位  / 2079747ブログ

やっぱり、励まし合う太子のふたり

2014年11月12日 20時27分54秒 | 中国出張/遊興/中国事情

(なお、愚ブログでの安倍ちゃんは、2005年8月1日から、既に、登場している。)

励まし合う二人; そんなにブーたれなくても...。でも、国内向けポーズです。


https://twitter.com/suga94491396/status/520507490358681600

↑ 2014/10/10のつぶやき

↓ 2013/12/28の愚記事;

愚記事; 励まし合う二人; (あるいは、愚記事: 革命国家の日々:歴史と日支は、糾える縄の如し。  )

▼ 励ましあうふたり、あるいは、戦略的互恵関係への模索

日本国安倍首相の突然の贈り物は、中国の防空識別圏の設定宣言など一連の覇権主義に対する御恩返しに他ならない。

それを口実に戦争できる国へがんばっているのだ。中国の脅威がなにより国内での説得材料となる。

一方、中国では日本を敵にして国内矛盾をごまかそうとしているのだ。

お互い、脅しあって、励ましあっているのだ。 麗しい日中太子の方々。 (2013年12月28日)

太子たちの父、祖父; 『祖父受難して、孝子出ず!』;

      
文革中に遊街の習近平の父;          巣鴨に収監された岸信介
(これが 遊街 だ!)


https://twitter.com/suga94491396/status/483879124419612672

中国の対日侵略示威行為は、日本を励まし軍事化を促進させている。

ありがとう、中国共産党!

ありがとう、中国共産党の恩返し!

Google 日本軍国主義は中国に大きな利益をもたらし、 中国人民に権力を奪取させてくれました。

→ 決定的に日本を励ますマオ主席: 日本民族は偉大な民族である。アメリカ帝国主義が長期にわたって自分の肩に乗りかかっていることを絶対に許さないだろう。日本人民が必ず自分の国土からアメリカ帝国主義を追い払うと信じている」  毛沢東、1964年1月の談話

■ 2006年と2014年の間; 日中大逆転


 (愚記事:四半世紀が変えたもの、あるいは、あの日ホメイニも死んだ  より加筆再掲)

なお、ここで、2005年2006年12月の二本の赤破線はおいらが北京に行った時期である。

2006年の12月は安倍ちゃんの電撃訪中の直後。それまで毎年の靖国神社参拝で中国の御機嫌を損ねていた小泉政権の終了直後。日中関係刷新の兆しと受け取られていた。事実、おいらが出席した会議の冒頭で、中国共産党の「お偉方」が、"雪解けだ"、"春だ"とあいさつした。

そして、その時は日本の方がGDPが大きかったのだ。 そして、今;


訳ありみかん

2014年11月09日 19時04分46秒 | その他

みかんを買いました。訳あり、です。 20kgで2000円。


愛媛産です。

■ 引っ越しの顛末①


10月末。 さよなら、筑波山展望部屋。


2011.3.11


2011.3.12

● 中川八洋さんと丸山眞男さんの”子弟”関係

われらが中川八洋さんが、あの丸山眞男さんの謦咳に、しかも、1対1で、接していたことは、随分前に中川八洋さん自身が(どこかの自著に)書いている。

現在、ネットでも見れる。

丸山眞男は、一年間ほど私的・個人的な指導教官(「家庭教師」と称するのが実態に近い)であった。

(ソース; 丸山眞男の真赤な虚像を捏造する朝日新聞 ──朝日新聞の廃絶と丸山眞男排撃は、日本の存続の絶対条件(Ⅰ)

「家庭教師」! 丸山眞男は中川八洋の家庭教師!

大岡昌平 大岡 昇平 の家庭教師が小林秀雄であったことに次ぐぐらいにびっくりする史実ではある。

世の中、そんなに狭いのか!?


私的に 「狂右」 「極右」の tutor 「家庭教師」

PS; 梅本克己が和辻哲郎の弟子という、 「家庭教師」などではない帝大制度上での、例もあったなぁ。

もっとも、宇野弘蔵の「弟子」で企業で偉くなった人はたくさんいる。

ただ、こんなことはハンナ・アーレントがファシストであるハイデガーのつ○ぽを愛撫していたことに比べれば、些細なことかもしれない。ハンナ・アーレントのハイデガー(非家庭教師・閨房教師)・ピロー講演(枕談議)集の原稿の発掘を待つ!