いか@ 筑豊境 寓 『看猫録』

Across a Death Valley with my own Distilled Resentment

新しい街でもぶどう記録;第329週

2021年02月27日 19時22分08秒 | 草花野菜

▲ 今週のみけちゃん
▼ 新しい街でもぶどう記録;第329週 

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週の花火

今週のある日、日没直後、突然花火。 何だったのだろう? 何かの行事(卒業式?)だと推定。

■ 今週の America is back, あるいは、空爆"民主主義" (democracy)

アメリカ国防総省によりますと、アメリカ軍は日本時間26日朝、シリア東部にあるイランを後ろ盾とする武装組織の施設を相次いで空爆しました。バイデン大統領の指示だとしています。(google)

■ 今週の属領事情

ソース  

在日米軍所属のヘリコプターが新宿駅(東京都新宿区)周辺の上空で、日本のヘリであれば航空法違反にあたる高度300メートル以下の低空飛行を繰り返している。[毎日新聞記事](google

在日米軍所属のヘリコプターが新宿駅(東京都新宿区)周辺の上空で、日本のヘリであれば航空法違反にあたる高度300メートル以下の低空飛行を繰り返している。
在日米軍所属のヘリコプターが新宿駅(東京都新宿区)周辺の上空で、日本のヘリであれば航空法違反にあたる高度300メートル以下の低空飛行を繰り返している。
在日米軍所属のヘリコプターが新宿駅(東京都新宿区)周辺の上空で、日本のヘリであれば航空法違反にあたる高度300メートル以下の低空飛行を繰り返している。

■ 今週知ったこと

ヨーロッパ人は、遠方の園で、あらゆる種類の不正を行なっても処罰されないでいることができた。[google](アダム・スミス、『国富論』、1776年)

この認識が書かれたのは1776年であり、奇しくも、アメリカ合衆国独立革命の年だ。このとき、アメリカ合衆国は先住民の駆逐、虐殺(今ニュースで頻出するジェノサイド!)と奴隷制が行われていた。まさに、「ヨーロッパ人は、遠方の園で、あらゆる種類の不正を行なっても処罰されないでいることができた」。

アヘン戦争の1840年を頂点とする英米のろくでなしぶりを、アダム・スミスは1776年に認識していたのだ。認識以上のこと、すなわち、肯定したか否定したかは、おいらは知らない。

さて、アダムスミス関連人物の生没を確認した;ヘーゲル(1770-1831)、ダーウイン(1809-1882)、マルクス(1818-1883)。ここで、アダムスミス関連人物というのは白人の自民族中心的認識と価値観をもった「学者」たちだ。ヘーゲルは自由の発展というのはチャイナの皇帝ひとりだけが自由であり、社会が発展、進化、善化すれば市民全員が自由になるという歴史観を示した([弱い]関連愚記事;東洋人は一人が自由だとしるだけであり)。マルクスは、インドみたい社会は「文明」的なイギリスにより破壊されて支配されればいいと主張した(愚記事;カール・マルクス、『イギリスのインド支配』和訳全文)。ダーウインについては、直接白人の自民族中心的認識と価値観を披露したことは確認できないが、自然淘汰説を唱え、マルクスはダーウインを信奉していた。ダーウインが白人が生存競争で優位であるので他の民族が自然淘汰されるべきだとは云ってないだろうが、白人帝国主義者はこの説、あるいは俗流化された優勝劣敗説に励まされていたに違いない。逆に、ダーウインはイギリスの帝国主義による多民族絶滅、支配をみて、自然淘汰説を思いついた可能性はないのか?それを自然の動植物に適用したのだと。

 

 


東京散歩;文京区・東洋文庫ミュージアム ⇒ 小石川植物園

2021年02月23日 19時22分23秒 | 東京・横浜

週末に東京都文京区本駒込にある東洋文庫ミュージアムの『大清帝国展』を見に行き、その足で小石川植物園に行った。なお、東洋文庫ミュージアムは六義園の向かいにある。六義園は、他の都立公園と同様、緊急事態宣言の間は閉鎖している。


1;文京区千石東洋文庫ミュージアム、2;千石1丁目交差点、3;簸川(ひかわ)神社、4;小石川植物園 正門

■ 1.文京区千石東洋文庫ミュージアム

大清帝国展』の一展示「朝褂 [google](皇后の朝服)」


纏足用の靴 

「大清帝国展 完全版」
【会期】2021年1月27日(水) 〜2021年5月16日(日)

1616年、中国の東北地方で生まれた女真人による王朝は、後に中国本土とモンゴルを治める王朝「清」となり、 その後も大きく版図を広げて、様々な民族を内包する史上まれにみる大帝国となりました。しかし18世紀半ば、 ヨーロッパで産業革命が起こると風向きが変わってきます。2020年冬、清の起源から1842年のアヘン戦争終結までを展望する「大清帝国展」を開催しました。 本展では、その後怒涛の勢いで国際社会の中で翻弄される「清」はどうなったのか、前回の展示とあわせて、はじめから終わりまでご紹介します。 東洋文庫珠玉の資料を通して、清を大きく動かしていった民衆、官僚、宮廷、外国人など、様々な人の視点を追っていきましょう。  (web site

大清帝国の版図は現在の中共支配地域よりやや広い。その「やや」のひとつが台湾だ(他にモンゴルなどがある)。台湾は1683年に康熙帝により征服される。チベットも康熙帝により1721年に征服されている。さて、中共でチベットを征服したのが毛沢東。しかし、毛沢東は台湾を征服できなかった。なので、台湾を征服する者こそ大中華帝国の再興者となれるのだ。いよいよだ。(昨日の記事

 

■ 2.千石1丁目交差点

東洋文庫ミュージアムを出て、西へ。

■ 千石 ⇒ 小石川簸川(ひかわ)神社

本ブログ記事最上部の地図の地形図において、地点2(〇2)の下(南)の窪地(北東から南西に流れている)が認められる。上図はこの窪地。信号の向こうが高くなってりるのがわかる。

台地の端。 下り坂。

段丘崖を降りる。 降りたあと、下から簸川(ひかわ)神社をみる ▼。

階段を登って、簸川(ひかわ)神社本殿正面。

当社は、第五代孝昭天皇御宇三年(473年)と伝えられる古社で、八幡太郎義家公奥州下向の折参籠ありし社である。氷川神社を社号に永年使用してきたが、大正時代に学者らに研究を依頼し、簸川の字が適号との結論を得て、現号に改めた。東京都神社庁 web site

本郷台の台地を降りて、平地を南東に向かう。左の塀は小石川植物園の塀。

■ 小石川植物園

小石川植物園は2018年に来ている。でもこの柴田記念館は入れなかった。今回初めて入った。

温室も新規にできて初めて。2018年は工事中であった。

この地が戦災にあったと知る。

▼ 椿林

▼ カリン林

▼ 段丘崖

日本庭園を望む東屋からの眺望

▼ 梅林

● まとめ

通過街

東京都文京区 本駒込 千石 白山

 


新しい街でもぶどう記録;第328週

2021年02月20日 20時35分59秒 | 武相境

▲ 今週のみけちゃん
▼ 新しい街でもぶどう記録;第328週 

■ 今週のよその猫

上記よその猫2枚は、都内文京区。

■ 今週の武相境斜面

■ 今週のメタセコイア

都内文京区、小石川植物園

■ 今週の草木花実

■ 今週の営業車

アヲハタ株式会社(あおはた、AOHATA Corporation)は、広島県竹原市に本社を置く食品会社。「アヲハタ」ブランドで缶詰・ジャム類を製造している。 (wiki

■ 今週の開きっぱなし

地下鉄のホームドアが閉まっていない。 工事中とのこと。

■ 今週の since

都内文京区小石川。 1971かと思ったが、よく見ると、1917。大正6年。 関東大震災(1923)より昔。

河野歯科 wb site

■ 今週のお遍路さん

都内文京区、小石川植物園

■ 今週の女優さん@令和の原節子

ユダヤ人を排斥し、最終的には大量殺害を謀ったドイツの政権政党ナチスのゲッペルスと映る女優、原節子。


google

当世、特定人種虐待国家のために演じる女優@令和の原節子

 google


「今度、一緒に写真撮ろうね! 待ってるぜ」

■ 今週のお支那さま


纏足用の靴  東洋文庫ミュージアム 『大清帝国展 完全版』web site

大清帝国の版図は現在の中共支配地域よりやや広い。その「やや」のひとつが台湾だ(他にモンゴルなどがある)。台湾は1683年に康熙帝により征服される。チベットも康熙帝により1721年に征服されている。さて、中共でチベットを征服したのが毛沢東。しかし、毛沢東は台湾を征服できなかった。なので、台湾を征服する者こそ大中華帝国の再興者となれるのだ。いよいよだ。

  +     = 

ふたり合わせて、大帝だ; 毛と習とで、大中華

・大清帝国をつくったのは満州族で漢民族を征服したとき「四書五経」を満州語に訳した。でも、北京に住み、チャイナ全土の支配者となった満州族は3代目にもなると満州語を忘れ、満州語を初代が訳した満州語の「四書五経」を参照したとのこと。そして、現在、満州族は「中国人」に同化しているらしく [1]、特に満州族アイデンティティを持っていないようだ。愚ブログで言及されている満州族の末裔はだ。その老舎が満州語ができたのかは、おいらは、わからない。

今その満州語をYouTubeで聞いてみた。その音や調子は、満州語は中国語より韓国語に似ているとおいらは感じだ。

[1] 居住地域を内城に限定されていた満洲旗人が,なぜどのようにして自らの言語から被征服民族の言語への切替えを行なったのか,その具体的な契機や経過はほとんど解明されていない。(ソース)

■ 今週の「変」

神変に続く、共変。


横浜散歩; 大倉山 (横浜市港北区):大倉山記念館、梅林、東横神社

2021年02月14日 11時02分23秒 | 東京・横浜

1;東急東横線大倉山駅、2;大倉山公園入口、3;大倉山記念館、4;台地狭隘部、5;梅林の谷、6;東横神社

東急東横線の大倉山駅から大倉山公園への散歩。大倉山公園の最高部は下末吉台地の面が、わずかに、残されている。その台地面に大倉山記念館、大倉精神文化研究所(web site )、東横神社がある。

大倉山駅前の商店街通りは東の綱島街道に向けて「レモンロード」、西の新羽方面に向け「エルム通」、「オリーブ通」、「つつみ通」と続く。「エルム通」は1988年(昭和63年)の港北区役所移転を機に整備され、大倉山記念館の前ギリシャ様式のイメージをコンセプトに、白い壁と装飾柱のデザインで商店の建物が統一されている。電柱、電線が地中化された歩道には花のプランターが置かれ、白い外壁に街路樹の緑が映える、明るい街並みを見せている。wiki

東急東横線の脇の坂を登る。

■ 2、 大倉山公園入口

大倉山の最高部。平坦地。この平坦地は下末吉台地の台地面のまだ開析されていない部分。

大倉山記念館。

横浜市指定有形文化財に指定されている現在の建物は、1932年(昭和7年)4月9日、大倉精神文化研究所の本館として竣工された。wiki

1981年(昭和56年)3月31日に大倉精神文化研究所は敷地を横浜市に売却、研究所本館を横浜市に寄贈した。 横浜市は土地を公園として整備、建物を改修し、1984年(昭和59年)10月27日に「横浜市大倉山記念館」として開館。 建物は1991年(平成3年)11月1日に横浜市指定有形文化財に指定された。(wiki)

■ 4、大倉山記念館 から 梅林へと行く途中の尾根のくびれ部分

低地部を望む。



(おそらく)オリーブ坂

■ 梅林へ

尾根。尾根の北側に谷があり、その谷が梅林。↓ 尾根から梅林の谷を望む;

▼ 梅林の谷へ降りる;

▼ 最低部の池。

■ 梅林の谷の北側の斜面を登る;

▼ 振り返って、谷を見る;

■ 再び、大倉山の上に登り着く。平坦地;

東横神社

東横神社(とうよこ・じんじゃ)は神奈川県横浜市港北区大倉山にある神社。主祭神は伊勢神宮。功労者も合祀し、祖霊社の性格を持つ。1939年(昭和14年)6月22日創建。翌日、渋沢栄一ら功労者44柱も合祀。1959年(昭和34年)五島慶太を合祀。ソース

▼ 東横神社の向かいの台地端から北を望む;

早淵川(wiki)。画像の手前(隠れて見えない)で鶴見川と合流。

■ 大倉記念館に戻る。建物背面。

▼ 建物内部

■ 新しい「大倉山」

2007年(平成19年)11月まで東急東横線大倉山駅の所在地であった太尾町が、同月19日の住居表示実施により大倉山一丁目に変更され、以後2009年(平成21年)10月実施の六丁目・七丁目をもってすべて「大倉山」に変更された。wiki

■ まとめ

散歩、通過街: 大倉山2丁目 (のみ)


新しい街でもぶどう記録;第327週

2021年02月13日 18時00分28秒 | 草花野菜

▲ 今週のみけちゃん
▼ 新しい街でもぶどう記録;第327週 

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週の落とし物

■ 今週の「当選」

京都に修学院離宮というのがある。宮内庁の管轄となっている。宮内庁 web site 修学院離宮

見物するためには許可が必要だ。宮内庁のweb site: 修学院離宮参観申込要領

3月に京都に行く。応募したら、当たった。

■ 今週の「部隊」

SR=横浜市消防局特別高度救助部隊(スーパーレンジャー、通称SR)[wikipedia ]

バスに乗っていた。渋滞となり、バスが止まったところで、背後から消防車。追い抜いていった。

▲ 顛
▼ 末

後日の現場。


散歩;神奈川県立座間谷戸山公園

2021年02月07日 10時32分50秒 | 散歩

神奈川県立座間谷戸山公園の散歩の記録です。過去記事、「座間散歩; 座間丘陵、開析谷、台地・段丘、段丘崖」の番外記事です。この公園は座間丘陵にあります。座間丘陵は両側を平坦な台地に挟まれいます。この公園域は特に凸凹が発達しています。丘陵の山が残り、谷が発達していて、谷戸もあります。



公園内での散歩順路;a⇒ b⇒ c⇒...⇒f  ⇒g; 右下の多目的広場(a)から公園に入り、南出口(g)から出た。

■ a; 多目的広場  ⇒ b:東入口 ⇒ c;ふれあい広場

公園の南東隅の入り口から入る。このあたりは平坦地。この平坦地が座間丘陵の最上部の平面なのか座間丘陵東の相模原段丘の平坦地なのかわからない。おそらく、後者。すなわち、古い残丘の座間丘陵の東側の谷部分は相模原段丘形成時に堆積作用で埋められたのであろう。その境界がこの公園の東縁となっているのではないか?でも違うかもしれない。この公園東がわの平坦地には座間市役所がある。少し、標高が低い。それが、相模原段丘面だとしたら、ここ公園の南東隅の多目的広場の平坦地は座間丘陵域なのかもしれない。



座間丘陵、相模原台地断面模式図。高さが誇張されている。座間丘陵の高地は、相模原台地に対し、こんなに標高差はない。

公園の東縁。

■ c;ふれあい広場

ふれあい広場

■ ⇒ d;クヌギ・ナラ観察林

■ ⇒ e;谷へ降りる


白鳥の池

■ 谷戸の田んぼ

里山体験館 ↓↑

■ ⇒ 谷から南側の斜面を登る


公園南端。座間丘陵域なのに平坦地。座間丘陵最上部の段丘面なのか、人工的平坦地なのかわからない。

公園南口から出る。


新しい街でもぶどう記録;第326週

2021年02月06日 18時51分03秒 | 草花野菜

▲ 今週のみけちゃん
▼ 新しい街でもぶどう記録;第326週 

■ 今週の武相境斜面

■ 今週の草木花実

■ 今週の粉末飲料:Cola Cao

コラカオ(スペイン語: Cola Cao またはColaCao)は、スペイン・バルセロナに本社を置く食品製造グループ、ヌトレスパ (Nutrexpa) が栄養ドリンクとして販売している粉末状チョコレート(ココア)飲料。wiki

片付けをしていたら、出て来た。相当以前のもの。おそる・おそる飲んでみることにした。


粉末。


まずは、少量の湯で溶かす。


牛乳を入れて、レンジで温めた。ココアよりミロに近い。

のち、一部の粉末がダマとなり、溶け切れていないと判明。

■ 今週の半額



(登録商標)アンディコ、製造元、栄屋乳業(愛知県)[web site]の「北海道 ミルククリームプチシュー」[web site]。どこが「北海道」であるかというと、加糖練乳(北海道産)を使用しているからなのだという。

「北海道」って大書きがすごいよね。だって、このメーカーの「愛知県」!とか書いていない。

アンディコの由来をネットで調べた。あった↓

andieco をアンディコ、すなわちエイコウならアンディエコではなく、と読ませるのは、フランス語の綴り字と発音に従っていることにある。図柄からみて、おフランス風にしたかったのであろう。それなら、sweetsが英語。

■ 今週の原チャリ

■ 今週の「大東亜戦争否定論」;英米中の東亜覇権に屈する日本

日英の防衛・外務の4大臣がオンラインで会談し、21項目にわたる事項に合意(Japan-UK foreign and defence ministerial meeting 2021: joint statement )。その中の第4項目;

4大臣は、海上安全保障における日英協力が引き続き優先事項であるという前向きな進展を再確認し、それをさらに強化し、地域安全保障の維持においてリーダーシップを発揮することを約束する。彼らは、2021年にHMS QUEENELIZABETHと空母打撃群が東アジアを含む地域を訪問する計画を歓迎しました。これはこの地域に大きな前向きで建設的な影響を与えることを目的としています。4人の大臣は、空母打撃群の東アジア訪問に協力し、日英防衛協力を新たなレベルに引き上げる機会となることを確認した。彼らはまた、今回の訪問が自由で開かれたインド太平洋に貢献するという見解を共有しました。(機械翻訳)


Japan hails U.K. plan to send aircraft carrier group to Asia 

hailという英単語の意味がわからなかった。ググると、雹(ひょう)。東アジアにやってくるイギリス海軍の空母打撃軍に「雹をぶつける」という仕打ちを日本がすることか?????と思った。 違った。 hailには、「歓呼して迎える」という意味があったのだ。もちろん、初めて、知った。

▼ 大東亜戦争肯定論というのがある。先の大戦は、幕末以来の欧米列強のアジア侵略に対する反撃であったという主張だ。東亜ではアヘン戦争、そして米西戦争によるスペイン奪取以来、英米による攻勢により日本は脅かされてきた。薩英戦争、馬関戦争がその攻勢への反撃の嚆矢であり、大東亜戦争はその本戦なのであるという主張だ。つまりは、英米を東亜から駆逐し、日本は自存自衛することが目的だった。


左;大川周明、『英米東亜侵略論』(Amazon)、右;林房雄、『大東亜戦争肯定論』(Amazon [今では、中公文庫で出てるんだねぇ、知らなかった。「偉く」なったもんだ。]

ところが、大日本帝国は瓦解し、米国の属領となり、米軍の出撃基地となっている。せめても、欧州の耄碌帝国主義国(英仏蘭)を駆逐したのが実績だった。プリンス・オブ・ウエールズだって沈めたし、シンガポールだって落した。もし、おれたちが蜂起しなかったら、「1942年にシンガポールに日本軍が攻めてこなけりゃ、あと1000年は大英帝国の時代が続いただろろうね。まさか日本が英国を追い出してシンガポールを征服するとは想わなかったよ。」とリー・クアン・ユーだって云っている。香港なんて、朝飯まえだった。その香港、イギリスがアヘン戦争で奪取した香港を本当に中共に回収されるので、イギリスは空母打撃軍を送ってきたのだ。

17:4人の大臣は、香港を取り巻く最近の状況、特に香港基本法と法的拘束力のある国連登録シノの原則に基づく国際公約に準拠していない国家安全保障法に対する深刻な懸念を強調した。 -英国共同宣言。彼らは、共同宣言で規定されているように、権利と自由を守ることの重要性と香港の高度な自治を強調した。彼らはまた、延期された立法評議会選挙が今年後半に公正かつ透明な方法で進行することの重要性を強調した。4人の大臣は、新疆ウイグル自治区の人権状況に関する深刻な懸念を共有した。彼らは、ウイグル人や新疆ウイグル自治区の他の少数派に対して行われている重大な人権侵害の信頼できる報告の数が増えていることを強調した。彼らは、国際的なパートナーと協力して、中国に国際人権義務を支持するよう呼びかけ、報告された違反について発言することをいとわない国々の幅広い党員集会を構築することの重要性を強調した。

 もちろん、南シナ海、東シナ海の「自由」を唄っている;

16:4つの大臣は、東シナ海と南シナ海の状況について深刻な懸念を表明し、現状を変えて緊張を高める一方的な試みに強く反対した。4人の大臣は、南シナ海上空での航行と上空飛行の自由を支持することの重要性を再確認し、すべての当事者に自制を行使し、緊張を高める可能性のある活動、特に軍事化と強制を控えるよう求めた。彼らは、海洋と海でのすべての活動が実行されなければならない法的枠組みを定めた国連海洋法条約(UNCLOS)に反映されているように、国際法に従って紛争を平和的に解決することの重要性を強調した。海事クレームは、UNCLOSの関連規定に基づいている必要があります。彼らは、UNCLOS仲裁廷によって発行された南シナ海仲裁裁定が最終的であり、紛争の両当事者を法的に拘束することを繰り返した。彼らは、南シナ海の行動規範がUNCLOSに反映されている国際法と一致し、南シナ海を使用するすべての利害関係者の権利と利益を害しないことを求めた。

 打撃力を有する海軍力がなく、米海軍の補助的海事勢力である日本は、米英と協力していくのが現実的であるし、それしか策がないのが冷厳なる現実だ。つまり、21世紀になっても100年前と同じ情勢なのだ。

日本は核武装、空母打撃軍の保有などを怠ってきたのだ。そして、今回の日英外務・防衛2+2会議では、戦勝国の英国は、日本の自立を許さないことを明確にし、日本政府(保護国日本 protectorate Japan)もそれを是認しているのだ。下記ある;

14:4人の大臣は、核軍縮、核不拡散、核エネルギーの平和的利用を含むあらゆる面で核兵器不拡散条約を完全に実施するという強い決意を繰り返した。NPTはその基礎である。国際社会が核軍縮と最終的な核兵器廃絶に向けて具体的かつ現実的な措置を講じることを可能にします。さらに、4人の大臣は、NPT体制を維持および強化し、次回のNPT再検討会議で有意義な成果を達成するために、日本と英国が引き続き協力することを繰り返した。4つの大臣は、核兵器を保有する国々の間の戦略的リスク削減と軍備管理対話の重要性を強調した。

核兵器保有国の英国は痛くも痒くもないが、日本は核兵器保有を断念させられている。この項を以って、英国は中共との交渉で、「日本を封じ込めときましたからね」といい、中共から得点を稼ぐのだ。

戦前日本が憎んだアングロ・サクソンのやり口だ。

▼ まとめ; 自由で開かれたインドの大勝利

日本人に演説する「自由」印度政府のスバス・チャンドラ・ボース(愚記事より)。シンガポール陥落後。

21世紀の現在、核武装し、そのうち世界最大の人口となるであろうインドが勝利者ということらしい。

 

 


座間散歩; 座間丘陵、開析谷、台地・段丘、段丘崖

2021年02月01日 19時04分46秒 | 散歩

座間を散歩した。小田急座間駅付近は丘陵から台地、段丘崖、開析谷が「地形の標本」が、ところ狭しとある。歴史としては、征服者の街だ。ヤマトタケルを祀った座間神社、そして、日本を征服した米軍の「キャンプ座間」。


1;小田急相武台駅前、2;かにが沢、3;緑ヶ丘の谷、4;栗原中央、目久尻川ほとりの芸軍施設、5→6;県立座間谷戸山公園、7;小田急座間駅、8;入谷(段丘崖)、9;入谷西(台地面)、10;鈴鹿明神、11;番水堂、12;伊奴寝子神社、13;新谷、14;座間交叉点、15;キャンプ座間正門、16;大阪台公園 下


A;相模原段丘面、B;座間丘陵、C;中津原段丘面、D;陽原(みなはら)段丘面

■ 2 かにが沢、 3 緑ヶ丘

神奈川県座間市栗原中央1丁目22;下の地図の右下のバルーン印の場所

あるネット情報(ここ)によると旧軍の施設を米軍が引き継いだものとのこと。

■ ⇒ 5、6 県立座間谷戸山公園


上り坂。座間丘陵を登る。


途中の打越ふれあい公園。見晴らしがよい。


画像右手が、県立座間谷戸山公園。上り坂が続く。

■ 5、6 県立座間谷戸山公園

県立座間谷戸山公園 (web site)

この園内用地図は、上が西(小田急小田原線が南北に走っている)、北は右方向。aからb→c...→gの順序で園内を廻る。この図のaが冒頭の地図の5、gが6に相当する。

県立座間谷戸山公園はとてもよかった。別記事にする予定。

g(冒頭地図の6)の南口から公園を出る。ここは座間丘陵の尾根。西側の台地面に降りる。

■ 県立座間谷戸山公園の南口 ⇒ 7;小田急座間駅


南北方向。南北に細く連なる背骨状の座間丘陵の背骨方向。背骨方向にも高低があることがわかる。


西方向を望む。中津原段丘面と奥の山地が見える。


座間丘陵から中津原段丘面へ下る。

■ 7;小田急座間駅

丘陵を西へ向かい坂を下る。丘陵と平坦地の際を小田急線が走り、そばに昭和の団地が見えた。



小田急不動産・ホシノタニ団地

■ ⇒ 8;入谷(段丘崖)


丘陵から降りた進行方向である西を見た風景。平坦地。中津原段丘面。でも、奥に樹木が見える。これは段丘崖の林。


平坦地。南北方向。台地面が伸びる。


中津原段丘面の西端。

■ 中津原段丘面と陽原(みなはら)段丘面の境界の段丘崖

■ 9;入谷西(台地面)、10;鈴鹿明神、11;番水堂、

■ 10;鈴鹿明神

由緒  創建時期は不詳だが、第29代欽明天皇の御代(539年?〜571年?)に創祀したと伝えられている。一方『正倉院文書』によると、天平年間(729年〜749年)には当地は鈴鹿王の所領で土甘(とき)郷と呼ばれていたことから、王の名前より「鈴鹿」という字名が付けられたとも考えられている[2]。また、当社の縁起では「遠く伊勢の鈴鹿郷の祭礼において神輿が海上を渡御していた際、暴風によって漂流し相模国入海の東峯に漂着したといい、このことから里人が座間全郷の鎮守として社を創建し鈴鹿大明神を崇め祀った」という伝説も残されている。wiki

■ ⇒ 11;番水堂

■ 11;番水堂

■ ⇒ 再び座間丘陵を登り、キャンプ座間

▼ 思わぬ国連旗


中央の電柱の先の向こうの山(大山? 塔ノ岳?)に着目して下の画像を。


敗戦直後の頃の風景(出典

■ 伊奴寝子神社、座間神社

伊奴寝子神社と座間神社は同じ敷地にある。その敷地は座間丘陵から中津原段丘面への斜面にある。湧水があるのだ。

座間神社: 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)景行天皇の皇子。古事記に「さねさし相模の小野に燃ゆる火の火中に立ちて問ひし君はも」とあるように凱旋の士で、東国従伐の途中、伊勢神宮へ参拝し、倭姫命より叢雲鶴剱を得られ、その威霊によって駿河国に於いて野火の難を免れました。そしてその賊を滅ぼされ、相模国より走水の海を渡られ、上総国に入られ東国蝦夷を平定するなど、歴戦のロマンを秘められた尊の御神徳と御功績をお慕い奉っております。座間神社 web site

13;新谷、

これは自衛隊らしい。以前(愚記事;神奈川散歩;小田急・相武台駅→キャンプ座間、基地地下横断→相模公園・メタセコイア屏風)見た光景だ。

14;座間交叉点 ⇒ 15;キャンプ座間正門 へ


先ほど、このトンネルの上を通った。


この隧道は旧軍時代にできたらしい。

15;キャンプ座間正門

[在日米陸軍司令部の設置]
 旧日本陸軍士官学校として使用されていた用地は、終戦後間もない昭和20年9月2日、調達要求書によって同月5日、師団長キング少将の率いる米陸軍第1騎兵師団が進駐し、第4兵站廠として使用するところとなった。そして、昭和25年6月、米陸軍第8軍司令部が設置され、施設名を「キャンプ座間」と呼ぶようになった。当時、近隣の旧日本海軍航空基地であった「厚木キャンプ」(現在の厚木基地)と共に、主として極東各地に往来する米陸軍部隊が船待ちをする一時的駐留基地となった。

 昭和32年7月、西太平洋・極東にいたる米陸軍の指揮・命令を統括する在日米陸軍司令部と基地司令部が設置された。その後、昭和44年9月に在日米陸軍の機構改革によって基地司令部は廃止されて在日米陸軍関東地区司令部と組織が改革され、昭和48年に在日米陸軍の主要部隊として本州駐屯部隊が発足し、昭和50年には太平洋地区米陸軍司令部の廃止に伴い、陸軍省司令部直下主要陸軍司令部となった。それ以後、現在に至るまで組織変更が行われており、平成19年12月に第一軍団(前方)司令部が発足し、第一軍団(前方)・在日米陸軍司令部となった。 (座間市のweb site)

「マッカーサーのペット」の第1騎兵師団は、座間にも進駐していたと知る。札幌朝霞の話は以前にした。

座間は現在、北東アジアの米陸軍の総司令部となるとの報道。米軍の再編。「今度の朝鮮戦争」に備えるのだ。先の朝鮮戦争で中共軍に(一部)壊滅させられた第1騎兵師団もかつてはここにいたのだ。

第1軍団司令部は、米軍再編の一環で、神奈川県座間市にある陸軍キャンプ座間への移転が予定されている。すでに移転の準備の一環として前方展開司令部が座間に設置されている。司令部移転後は、韓国駐留陸軍部隊を含む西太平洋全域の陸軍部隊を指揮下に収めるなど、複数の再編案があるとされているが、いまだはっきりした形は示されていない。wiki

16;大阪台公園 下

■ 武相台前駅

● まとめ;通過町名

相模原市南区相武台

座間市

緑が丘、栗原、栗原中央、入谷、座間、新戸