goo blog サービス終了のお知らせ 

草莽隊日記

混濁の世を憂いて一言

マニフェスト詐欺を官僚のせいにする江田法相を嗤う

2011年01月18日 | 政局

 菅直人首相は現実路線に転換したのではなく、生き残りをはかろうとしているだけだ。真に国のことを考えるならば、政権の座から身を引くべきなのである。経済運営を財政再建論者の与謝野馨に明け渡した段階で、もはや勝負はあったのだ。権力を維持するために、国民の歓心を買おうとする魂胆が、あまりにも見え見えだ。そして、衆議院議長から法務大臣になった江田五月にいたっては、産経新聞によると「マニフェストは、われわれが政権にいないときに、霞が関(の官僚)が民主党には十分な情報を提供していただいていない中で、『心眼で見るとこうじゃないか』ということで作った部分がある」と弁解したという。これにはあいた口がふさがらなかった。官僚政治を打破すると大見得を切っていたのに、今度は官僚のせいである。そんなわが子の発言を聞いたならば、天国の江田三郎もガッカリするはずだ。ようやく政権を手にしたにもかかわらず、泣き言ばかりでは、国民は支持しようがない。できもしないマニフェストで選挙を戦っておきながら、最悪の自己弁護ではなかろうか。それでは民主党の政治主導というのも、絵に描いた餅と同じである。

 にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村      人気ブログランキングへ 

           ↑

    会津っぽに応援のクリックをお願いします


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もまた会津の地から保守... | トップ | 「論語」の精神に反する露骨... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政局」カテゴリの最新記事