友和会忘(望)年会で「池袋の想い出」を話す杉田博幸氏
友和会(杉田博幸会長)では、恒例の「忘(望)年会」が開催されました。
会場は蕎麦料理店「ふくろう」です。
杉田博幸会長から活動報告があった後、恒例の講話でも杉田博幸氏が「池袋の想い出」を語ってくれました。
地元で誕生し、池袋で子どもの時から育った人の話は参加者にも共感を得るようです。
こんなことも、あんなこともあったと共通して思い出される内容も沢山ありました。
参加者からは各自の「今年の想い出と来年の抱負について」のスピーチがありました。
その後はアトラクションとして、マジックを披露することと覚えてもらうための教室を開きました。
米国の新大統領にちなみ、トランプマジックで楽しんでもらいました。
ビンゴゲームやじゃんけんゲームでは、たくさんの景品が参加者にプレゼントされました。
友和会の懇親会は開催するたびに女性の参加者が増えてきております。
今後のスケジュールは、新年会(1月6日)、誕生日会(1月28日)、七福神めぐり散策会(3月25日)などが予定されています。
(12月8日記)
友和会(杉田博幸会長)では、恒例の「忘(望)年会」が開催されました。
会場は蕎麦料理店「ふくろう」です。
杉田博幸会長から活動報告があった後、恒例の講話でも杉田博幸氏が「池袋の想い出」を語ってくれました。
地元で誕生し、池袋で子どもの時から育った人の話は参加者にも共感を得るようです。
こんなことも、あんなこともあったと共通して思い出される内容も沢山ありました。
参加者からは各自の「今年の想い出と来年の抱負について」のスピーチがありました。
その後はアトラクションとして、マジックを披露することと覚えてもらうための教室を開きました。
米国の新大統領にちなみ、トランプマジックで楽しんでもらいました。
ビンゴゲームやじゃんけんゲームでは、たくさんの景品が参加者にプレゼントされました。
友和会の懇親会は開催するたびに女性の参加者が増えてきております。
今後のスケジュールは、新年会(1月6日)、誕生日会(1月28日)、七福神めぐり散策会(3月25日)などが予定されています。
(12月8日記)