六義園の紅葉
六義園の紅葉観賞を満喫しました。
としま案内人駒込の方たちのガイドで「六義園と周辺街歩きイベント」に参加しました。
六義園は五代将軍・徳川綱吉の信任が厚かった川越藩主・柳沢吉保が元禄15(1702)年に築園した和歌の趣味を基調とする「回遊式築山泉水」の大名庭園です。
六義園は染井門から入り渡月橋を見てから最盛期を迎えている紅葉の密集地へと行きます。まことに素晴らしい赤く紅葉した樹木が次々に眼前に迫ってきます。カメラのシャッターを押す人が感嘆の声をあげております。つつじ茶屋から山陰橋方面を見ると幻想的な景色が現れました。詳しく案内をしてもらったので良い時期に燃え盛る紅葉の景色を見れて良かったです。
(12月8日記)
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- 白石/喫茶「ガロ」の焙煎珈琲
- Unknown/喫茶店「ガロ」
- のん/喫茶店「ガロ」
- つれづれなるままに/感謝(誕生日メッセージ)
- 都築 政克/感謝(誕生日メッセージ)
- kiko/性格は「顔」の出る
- 宇垣美里/土屋正忠氏が同窓会副会長に就任
- 岸田藍/らくごまつり(2)
- つれづれなるままに/万場の鯉のぼり
- つれづれなるままに/万場の鯉のぼり
バックナンバー
ブックマーク
- つれづれなるままに
- 日々の思いついたことやエッセイを綴る