つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

アメ横の茶の君野園

2007年12月11日 | 経済
                  上野のアメ横にある「茶の君野園」

年末になると正月用食品の食材を求めて多くの人が買い物に集まる上野のアメ横がテレビ中継される。今では年末の風物史となっている。
アメ横は、上野駅から御徒町駅までの間にある商店の集まりである。
食料品、魚介類、菓子問屋、衣料品、ゴルフ用品、靴屋、時計屋等々・・・。
売り手の掛け声がこれまた良いものだ。
一度声を潰しただみ声でありながら、よく通る売り声で一日中働いている。
物売り声を聞くことが少なくなった現代では、売り声の華やかさと懐かしさ感じる情緒あるアメ横である。

アメ横の中央あたりに「茶の君野園」がある。
戦後、ここに店を構えて今では3代目社長の君野信太郎氏が社員と共に業績の向上に日夜邁進している。
茶と海苔のお店なので、年配者が多いところであるが、パソコンを利用してホームページを作成して、それを活用して顧客へのサービスを心掛けている。
もっぱら、インターネットの担当は常務の君野玄一氏があたる。
また、若者を惹きつける手段として抹茶のアイスクリームを販売している。
女子中高校生たちがアイスクリームを求めて店も繁盛している。

これから迎える年末商戦、休み無く営業を続ける茶の君野園。
正月も元日からの営業となるようだ。
茶の君野園の益々の繁盛を期待していこう。

(12月11日記 池内和彦)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷のビル群

2007年12月10日 | 社会
                       日比谷のビル群

皇居の桜田門のところから日比谷のビル群が見える。
ビルの建物がお堀によく写っている。

高層ビルのうち左側は第一生命DNタワー21です。
第一生命は日本が敗戦となった1945年以降米国軍の進駐軍本部がおかれたところであり、今でもマッカーサー司令官が使用した部屋が残されているようです。

右側の高層ビルは、今年の9月にオープンした外資系のザ・ペニンシュラ東京ホテルで24階の建物であります。

東京都心には高層ビルが次から次へと建設が進んでいる。

(12月10日記 池内和彦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

躰道五条訓

2007年12月09日 | 躰道
                   躰道宗家・祝嶺正献最高師範

躰道の創始者・祝嶺正献最高師範による「五条訓

1.心明鏡にして 諸行の実相を写し
  心位 正しきを得れば 惑わされる事なし

1.態端正にして 心形の一体を図り
  態位 正しきを得れば 侮られる事なし

1.氣充溢して 精氣を丹田に発し
  氣位 正しきを得れば 恐れ戦く事なし

1.行実践するに 倫理の常道を守り
  行位 正しきを得れば誤り行う事なし

1.技応変にして 身体を自在に写し
  技位 正しきを得れば制される事なし

12月9日は、祝嶺正献先生の生誕82周年となる日です。

(12月9日記 池内和彦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野公園の秋

2007年12月08日 | 社会
                西郷隆盛銅像と黄色く色づいた銀杏の木

上野の山は紅葉の季節を迎えていた。
秋の日差しを浴びた樹木から葉がひらひらと落ちてくる。
落ち葉が重なっている。

小春日和の昼間は散策をすると気持ちがいい。
上野の山は樹木が多くしかも大きい木が沢山ある。
上野の山には西郷隆盛銅像があるので有名。
黄色く色づいた銀杏の木とのコントラストがとてもいい。

上野の山の西郷さんは何をしに行くところなのか?
犬を連れてうさぎ狩りに行くところとのこと。
腰帯にはうさぎを捕獲したときに使用する縄を吊るしている。

威風堂々おおきな目をあけて薩摩の方角を向いて立っている。
なぞなぞ 西郷さんは何向きか?
鹿児島方面を向いているので、南向き。
いやいや 浴衣を着ているので夏向きです。

(12月8日記 池内和彦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五ケ条」

2007年12月07日 | 友人
出口慶一郎さん語録(2)

五ケ条

人が嫌がることほど率先してやりなさい。

人に言われる前にやりなさい。

人の見ていないところで頑張りなさい。

人には親切にしなさい。

人に喜ばれることをやりなさい。

そうすれば、

必ず人に好かれる。

その上に成功はつながっているのではないでしょうか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夢」

2007年12月06日 | 友人
出口慶一郎さんの語録(1)



夢 がある人には 希望 がある。

希望 がある人には 目標 がある。

目標 がある人には 計画 がある。

計画 がある人には 行動 がある。

行動 がある人には 実績 がある。

実績 がある人には 反省 がある。

反省 がある人には 進歩 がある。

進歩 がある人には 夢 がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のヒット商品

2007年12月05日 | 経済
                      ニンテンドーDS

今年のヒット商品の発表があった。
東の横綱には「ニンテンドーDS&Wii
西の横綱には「PАSMO

今年もやっぱりニンテンドー! 
今年、横綱の風格をみせたのは「ニンテンドーDS」&「Wii」。
「ニンテンドーDS」は、2004年12月の初出荷以来3年間で約2000万台、
「Wii」は2006年12月の新発売以来10ヶ月で約360万台を販売。
「Wii」の対応ソフト「Wiiスポーツ」の手軽さは、ゲーム機器の利用シーンを大きく変えた。
昨年から売れ続けた『大型薄型テレビ』の置かれたリビングが、ゲームを通じたコミュニケーションにより家族の絆を確認する場となり、大ヒットに結びついた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の新語・流行語大賞

2007年12月04日 | 社会
             流行語大賞「ハニカミ王子」(石川遼ゴルフ選手)

今年の流行語大賞が発表された。
ハニカミ王子」と「(宮崎を)どげんかせんといかん」が大賞に決定。

「ハニカミ王子」は、男子プロゴルフツアーに15歳8ヵ月の最年少記録で優勝した杉並学院高校1年生の石川遼選手の愛称。
名付け親は優勝したマンシングウェアオープンKBSカップでアナウンサーを務めた多賀公人(瀬戸内海放送)

「(宮崎を)どげんかせんといかん」は、東国原英夫・宮崎県知事が県議会での所信表明で「停滞のもとなった古いしがらみからの解放が必要」と方言を交えながら説いた。
また、「テゲテゲ(いい加減)では地域間競争に勝ち残れない」とも述べた。
(ユーキャン新語・流行語大賞より)

毎年の新語・流行語大賞はその時代の世相をよく表わしたものが選考されている。
毎年の流行語大賞を顧みると当時の社会情勢を思い出す。
過去に大賞となった主なものは、
「うれしいような、かなしいような」(きんさん・ぎんさん 1991年)
「同情するなら金をくれ」(安達祐実 1994年)
「自分で自分をほめたい」(有森裕子 1996年)
「ハマの大魔神」(佐々木主浩 1998年)
「リベンジ」(松坂大輔 1999年)
「なんでだろ~」(テツandトモ 2003年)
「チョー気持ちいい」(北島康介 2004年)
「想定内(外)」(堀江貴文 2005年)
「イナバウアー」(荒川静香 2006年)

この新語・流行語はよく選考されていると思う。
あのときの言葉が当時を思い出させてくれる。
来年はどんな言葉が出てくるのだろうか楽しみである。

(12月4日記 池内和彦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚琴の成燕絹さん

2007年12月03日 | 文化
                   揚琴を演奏する成燕絹さん

中国の伝統楽器で「揚琴」がある。
呉越華さんのリサイタルで初めて演奏を聴いた。
演奏者は成燕絹さん。

成燕絹さんは、日中芸術交流として皇太子殿下、秩父宮妃殿下、元竹下首相により二度に渡って招聴され、西城秀樹、李香蘭、寺内タケシ、服部克久などのコンサートや鬼太鼓座アメリカ公演などにも特別出演をした。
小森和子と映画「皇太后」公演記念コンサートに参加。
世紀郷情2000コンサートに出演し、上海市人民政府より栄誉証書を受ける。
2001年には外務省文化交流派遣による東南アジアで公演。
またオーケストラや邦楽との共演など、多彩な演奏活動を展開中。
2004年より女子十二楽坊中国古楽器スクールの講師を務めている。

揚琴は打楽器と弦楽器を合わせた特殊な楽器です。
そこから打ち出される音色はとても多彩な音感を醸し出している。
とても優雅な揚琴の楽器である。

(12月3日記 池内和彦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話で講義を受講

2007年12月02日 | インターネット
                     サイバー大学(福岡市)

全国で唯一すべての講義をインターネット配信で実施している「サイバー大学」(福岡市)は28日、携帯電話でも講義を見ることができるシステムを来年4月にも導入すると発表した。

電車での移動時間などの空き時間に受講できる“携帯キャンパス”が誕生すれば、多忙な社会人にとって学習の機会が増えることになる。

同大によると、国内の大学では初の試み。

今年4月に開校した同大は、教室を持たない代わりに、全講義をネット上で配信しており、約1800人の学生は、都合のいい時間に、パソコンで受講する通信制を採用している。
携帯電話への配信もほぼ同じ内容で、携帯端末の画面上に、講義のレジュメなどを映し出したうえで、講師が音声で解説することになる。

同大の吉村作治学長は「現代人の生活に密着している携帯電話を、教育手段に活用しない手はない」と導入の意図を強調している。
(読売新聞)

携帯電話は話をするところから、あらゆるものを融合する機能を持つ品物となってきた。
日本人の生産人口のほとんどが持つようになった携帯電話はケータイとして歩き始めた。
今回サイバー大学では、ケータイでも授業を受けることが出来るシステムを導入した。
進化するケータイは、どのように人間の生活を変えていくのか。
これからの展開を見守りたい。

(12月2日記 池内和彦)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クイズ雑学王」がゴールデンタイムに進出!

2007年12月01日 | 文化
              「クイズ雑学王」の司会を担当する爆笑問題

爆笑問題司会の『クイズ雑学王』放送開始3か月でゴールデンタイムへ進出決定!

お笑いコンビの爆笑問題が司会を担当する深夜バラエティ番組『クイズ雑学王』(テレビ朝日系)が、来年1月からゴールデン枠に進出する事がわかった。
太田光は「(ゴールデン進出まで)トントン拍子の感じできてる番組は危ないので、また深夜に戻らないようにしたい」と発言し爆笑を誘った。

ゴールデンを機に田中裕二は「タモリさんとか、雑学を知っていますから出てもらえたらなと思う」と語ると太田も「タモリさん、みのもんたさん、関口宏さんとかに出てもらって司会者大会とかいいね」。(オリコン)

この番組は水曜日の午後11時15分から1時間番組として放映している。
司会者の爆笑問題の進行も面白いが、解答者も芸能界の中でも物知りといわれている人達を選んで出演させている。
問題の内容も「なるほどそうだったのか」。とこちらでも参考になることがあり、興味深く観てしまう。
毎回出場者の中から最高の解答者には、「雑学王」の名誉が与えられる。
雑学王が集まっての特集番組では、最強雑学王が選出される。

テレビ朝日では、1月から午後8時のゴールデンタイムでの放映を決定した。
そういえば、最近テレビによるクイズ番組が多くなっている感じがする。
クイズ番組はためになって面白い。

(12月1日記 池内和彦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする