また夏らしい青空が戻ってきた。30度を超える予想最高気温だ。
いつもどおりの時間に家を出て順調に乗り継ぎ、病院最寄駅に到着。新幹線の停車駅だから、この時期は大荷物を携えた人が目立つ。夏休みも残すところあと1週間、追込みのリフレッシュなのだろう。
採血は30人ほどの待ち人数。受付から30分ほど待って呼ばれた。初めて見かける若い男性の検査技師さんだったけれど、実験台になった感じ。いかにも乱暴で、説明のテンポも悪く全く息が合わない。今日は白血球だけだからたった1本なのに、やけに痛かった。思わず名札をチェックした。もっと経験を積んで頑張ってほしい、と思う可愛げのない患者である。
内科へ移動。血液検査の結果が出るまで読書しながら待つ。中待合に入れたのが1時間ほど経ってから。その後、診察室に入れたのは10分ほど待ってからだった。
今日も診察に医学生さんが同席。
いつものとおり前回投与後の2週間分の報告から。前回は吐き気止めのデキサート(ステロイド)を2倍の2アンプルにしたので、睡眠導入剤アモバンを飲んだところ、眠ることは出来たが、翌朝から翌々日まで酷い苦みを感じる味覚障害だったこと、当日夜から飲み始めた吐き気止めのノバミンは殆ど効かず、これまでのナウゼリンとあまり変わらなかったので翌日昼で飲むのを辞めてしまったこと、出来れば今回はデキサートを1アンプルに減らしてほしいこと、アモバンの苦みが辛いのでマイスリーに換えて頂きたいこと、夏バテもあるのかもしれないが、だるさと眠さが続き、傷口の痛みや頭痛でロキソニンのお世話になったこと、歯科検診の後、あちこちに口内炎が出来てしまい、うっとうしいことなど、一気にお話した。
先生からはいろいろありますね、とのコメントの後に、吐き気止めのデキサート2アンプルにグラニセトロン(セロトニン拮抗薬)を上乗せしてみましょうという提案があった。そうすれば飲み薬の吐き気止めは飲まずに済む。それで大丈夫なら、次回はステロイドを1アンプルにし、次々回はデキサートなしでグラニセトロンだけに移行出来るとのこと。デキサートを吐き気止めとして使用するときには量に相関があり、今の倍くらいまでは増やしてもよいという。けれど、出来るだけ使わないということであればこの方針で良いのかもしれない。
以前ナベルビンを開始した直後に、吐き気止めとしてグラニセトロンを投与したときは、便秘が酷かったのでマグラックスを処方して頂いたことがある。まだ残りがあるので、今回は特に頂かずに済んだ。
今夜は眠れないようなら睡眠導入剤を飲み、夜から発熱予防のロキソニンと便を柔らかくするマグラックスを飲むことにする。
副作用止めでいろいろな薬が増えることに対して抵抗がないといえば嘘になるが、きちんと前向きに生活していくうえで、良く食べて良く眠ることを確保するためには、うまく薬を利用するのも必要なのだと思うようになっている。
白血球は2,600でやはり少な目。診察のタイミングでは好中球のパーセンテージはまだ出ていなかったが、前回40%以上あったので来週にかけてまた上がっていき大丈夫でしょう、とのこと。
化学療法室へ移動。20分ほど待って点滴椅子に案内された。
その後30分ほどして、いつものようにベッドに横になってポートに針刺。今日も認定看護師のKさんに刺して頂いた。殆ど痛みがなく、仰向けで僅かに左に頸を傾けるというポーズで、逆血もスムーズに確認できた。7月からのニューフェースOさんもダブルチェックして、OKが出た。ここ1ケ月逆血が確認できず、もしかしたらまたポートの入れ替えかも、というストレスが解消されて素直に嬉しい。
血圧は相変わらず上が90そこそこ、下が50台。体温は6度4分。
結局、点滴が始まったのはお昼を回ってしまった。吐き気止めの2種類が2本の点滴になると、またも拘束時間が延びるかと心配したが、幸いセットで1本になってきた。ハーセプチン、デキサートとグラニセトロン、ナベルビン、生理食塩水の4本。終了は2時半近く。抜針はニューフェイスのOさん。
まだ8ヶ月しか化学療法室にいなかったMさんも先週末で退職されたとのこと。あっという間に、ずいぶんメンバーが変わって、かつてと雰囲気も違いますね、と古参のOさんとお話した。
会計はいつもより待ち時間が少なくスムーズに終わり、本当に滑り込みでランチタイムに間に合った。今日の病院滞在時間は6時間弱。外はまだ暑さ真っ盛りといった感じで、徒歩10分弱の駅までの道のりで早くも汗ばんだ。
遅いランチを済ませた後、買い物をしながら帰宅したのは、いつも仕事が終わって帰宅する時間。今日も家を出てから帰るまで10時間。いつものことだが一日仕事。6時半には暗くなるので焦ってしまう。
今日は3冊読んだが、それについては、長くなるのでまた後日のご報告にしたい。
いつもどおりの時間に家を出て順調に乗り継ぎ、病院最寄駅に到着。新幹線の停車駅だから、この時期は大荷物を携えた人が目立つ。夏休みも残すところあと1週間、追込みのリフレッシュなのだろう。
採血は30人ほどの待ち人数。受付から30分ほど待って呼ばれた。初めて見かける若い男性の検査技師さんだったけれど、実験台になった感じ。いかにも乱暴で、説明のテンポも悪く全く息が合わない。今日は白血球だけだからたった1本なのに、やけに痛かった。思わず名札をチェックした。もっと経験を積んで頑張ってほしい、と思う可愛げのない患者である。
内科へ移動。血液検査の結果が出るまで読書しながら待つ。中待合に入れたのが1時間ほど経ってから。その後、診察室に入れたのは10分ほど待ってからだった。
今日も診察に医学生さんが同席。
いつものとおり前回投与後の2週間分の報告から。前回は吐き気止めのデキサート(ステロイド)を2倍の2アンプルにしたので、睡眠導入剤アモバンを飲んだところ、眠ることは出来たが、翌朝から翌々日まで酷い苦みを感じる味覚障害だったこと、当日夜から飲み始めた吐き気止めのノバミンは殆ど効かず、これまでのナウゼリンとあまり変わらなかったので翌日昼で飲むのを辞めてしまったこと、出来れば今回はデキサートを1アンプルに減らしてほしいこと、アモバンの苦みが辛いのでマイスリーに換えて頂きたいこと、夏バテもあるのかもしれないが、だるさと眠さが続き、傷口の痛みや頭痛でロキソニンのお世話になったこと、歯科検診の後、あちこちに口内炎が出来てしまい、うっとうしいことなど、一気にお話した。
先生からはいろいろありますね、とのコメントの後に、吐き気止めのデキサート2アンプルにグラニセトロン(セロトニン拮抗薬)を上乗せしてみましょうという提案があった。そうすれば飲み薬の吐き気止めは飲まずに済む。それで大丈夫なら、次回はステロイドを1アンプルにし、次々回はデキサートなしでグラニセトロンだけに移行出来るとのこと。デキサートを吐き気止めとして使用するときには量に相関があり、今の倍くらいまでは増やしてもよいという。けれど、出来るだけ使わないということであればこの方針で良いのかもしれない。
以前ナベルビンを開始した直後に、吐き気止めとしてグラニセトロンを投与したときは、便秘が酷かったのでマグラックスを処方して頂いたことがある。まだ残りがあるので、今回は特に頂かずに済んだ。
今夜は眠れないようなら睡眠導入剤を飲み、夜から発熱予防のロキソニンと便を柔らかくするマグラックスを飲むことにする。
副作用止めでいろいろな薬が増えることに対して抵抗がないといえば嘘になるが、きちんと前向きに生活していくうえで、良く食べて良く眠ることを確保するためには、うまく薬を利用するのも必要なのだと思うようになっている。
白血球は2,600でやはり少な目。診察のタイミングでは好中球のパーセンテージはまだ出ていなかったが、前回40%以上あったので来週にかけてまた上がっていき大丈夫でしょう、とのこと。
化学療法室へ移動。20分ほど待って点滴椅子に案内された。
その後30分ほどして、いつものようにベッドに横になってポートに針刺。今日も認定看護師のKさんに刺して頂いた。殆ど痛みがなく、仰向けで僅かに左に頸を傾けるというポーズで、逆血もスムーズに確認できた。7月からのニューフェースOさんもダブルチェックして、OKが出た。ここ1ケ月逆血が確認できず、もしかしたらまたポートの入れ替えかも、というストレスが解消されて素直に嬉しい。
血圧は相変わらず上が90そこそこ、下が50台。体温は6度4分。
結局、点滴が始まったのはお昼を回ってしまった。吐き気止めの2種類が2本の点滴になると、またも拘束時間が延びるかと心配したが、幸いセットで1本になってきた。ハーセプチン、デキサートとグラニセトロン、ナベルビン、生理食塩水の4本。終了は2時半近く。抜針はニューフェイスのOさん。
まだ8ヶ月しか化学療法室にいなかったMさんも先週末で退職されたとのこと。あっという間に、ずいぶんメンバーが変わって、かつてと雰囲気も違いますね、と古参のOさんとお話した。
会計はいつもより待ち時間が少なくスムーズに終わり、本当に滑り込みでランチタイムに間に合った。今日の病院滞在時間は6時間弱。外はまだ暑さ真っ盛りといった感じで、徒歩10分弱の駅までの道のりで早くも汗ばんだ。
遅いランチを済ませた後、買い物をしながら帰宅したのは、いつも仕事が終わって帰宅する時間。今日も家を出てから帰るまで10時間。いつものことだが一日仕事。6時半には暗くなるので焦ってしまう。
今日は3冊読んだが、それについては、長くなるのでまた後日のご報告にしたい。