ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.5.1 風薫る五月が到来したけれど・・・

2023-05-01 22:43:02 | 日記
 昨夜も早めに入浴を終えてベッドに入った。今日は息子がメーデーで会社がお休みとかで、月曜日だけれど出勤する人はゼロ、ということで案の定起きられない。
 朝のスマホアラームが鳴っては消し、目覚ましが鳴っては消し、はっと気づいたら朝ドラが始まる時間になった。ベッドの中で視終えて、ノロノロとリビングへ。朝食の支度はすっかり夫にお任せになっている。
 鼻水は出るし、咳も残っているけれど、風邪の不調の底は脱した。念のため葛根湯を飲んでから朝食を頂く。

 朝食後、夫が発したひょんな言葉から何やら家族会議じみたものをすることになった。まぁ一度はやっておかなければならなかったことなのだろうけれど、かなりヘビーな話になり、鼻をかみ過ぎてぐったりきた。
 結果、行こうかと思っていた昼からのリラックスヨガのクラスに間に合わなくなった。「お昼はどうする?」と訊くと、夫と息子は電車に乗って、サイトで点数の高いラーメン屋さんまで繰り出すという。数席しかない、しかも不定休というお店に出かけて行くのは私にはあり得ない。一体何分待って頂けるものやら。先日、京都旅行の折、ミシュラン掲載で外国人観光客が溢れるほど並んでいたラーメン屋さんを思い出すとたじろいでしまう。

 2人を送り出してお米を研ぎ、2品の下ごしらえをしてから、次の時間帯のビギナーヨガのクラスに参加した。月曜日にこの時間に参加するのは初めて。担当はK先生。参加者は15人にも満たず、スタジオは広々だった。顔見知りの方情報だと、きつくはないけれど、他の先生とちょっと進め方が違うとのこと。ちょっとワクワクドキドキしながら待った。
 今日は立木のポーズを行います、とのことでそれに向かってウォーミングアップから始まった。なるほど、よく考えられていた内容だったと思う。これからM先生のリラックスヨガの時間に間に合わない時にはこのクラスに出てもいいなと思った。

 鼻をかみ過ぎて鼻の下が切れてしまって痛い。クラスの後、夫から出先から戻ってきて駅前のカフェにいるとお誘いのLINEが来たけれど、あれこれ考えて、一緒にお茶を飲む気分にはとてもなれなかったのでお断りする。
 もう夕方近かったけれど、お昼を摂っていなかったと思い出し、頭を冷やしつつ遅いランチ。それほど空腹ではなく半分も食べられなかった。
 その後、ATMに寄ったり用事を済ませながら帰宅した。まだ日が高い。GWのはざまの月曜日だが、駅前は今日も人も出ている。

 帰宅後は早速断捨離。本棚の一角を占めていた映画のパンフレットや自分が掲載されていた雑誌等も全てごみ袋に入れて処分した後、本棚にある文庫本をほぼ全て買い取り業者に送ることにした。私は何度も読み直すことはほぼしないし、どうしても取っておきたい本は数えるほど。
 ざっと数えて1,500冊くらいあるだろうか。床が抜けると何度も夫に言われてきたのを、病院との約束だから、とのらりくらりとかわしてきた。

 そもそも、本の類は私がいなくなったらお世話になっている病院に寄付してもらうことになっていた。けれど、再発治療も15年を超え、“いなくなってから”なんて一体いつになるかわからない。こんなに長生きすることになるとはゆめゆめ思わなかったというのが正直なところ。
 今となってみればこの15年間、恥も外聞もなくただ生き延びるために必死に治療を続けてきたけれど、死ぬ死ぬ詐欺よろしく、いかにも執行猶予期間が長くなりすぎたなぁと思わないわけでもない。

 小学生だった息子もおかげさまで無事成人し、社会人5年生になった。希望通りの転職もし、後は彼の人生、自分でしっかり切り開いていくだろう。今後、私の出る幕はそうはないだろうから、あまり心配していることはない。夫については、忘れ物大王であることを除けば、何でも一人で出来るからノープロブレムだ。

 再発当初、治療が上手くいけば数年は大丈夫と言われた時、5年を1つのスパンと考えた。あと5年、と覚悟した当時を想えば、既に3倍も長く生かしてもらっている。定年まで曲がりなりにも何とか勤め上げ、その後もコロナ禍の中、夫とも(息子とも可能な限り)これでもかというほどあちこちに旅にも出た。
 伝えたいことはその都度伝えてきた筈だし、これ以上望むのは贅沢かな、とも思う。だから今は当時ほど“まだ死ねない、今は死ねない”という切迫感はない。
 かつて本を送っても良いですかと尋ねた時、「大歓迎です。送ってください。」と言ってくださっていた看護師さんも異動されている。また確認するのもなんだかなぁなので、いいタイミングだと思う。

 というわけで、明後日断捨離トレーナーさんが来る前にちょっとスカスカの本棚を見せられることになった。もちろんこれがはじめの一歩。明日は2人が出勤なので、見た目全然分からないと言われても、めげずにマイペースで断捨離を続けたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする