ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.5.25エンハーツ41クール目 さらに減量37回目投与後8日目のこと 痛みにめげず籠城蟄居断捨離続行

2023-05-25 21:18:32 | 断捨離
 昨夜はかなり長いことお風呂で温まったけれど、痛みは退かず、なかなか眠れなかった。何とか眠りについたのはやはり1時を回ってから。なのに、今朝は目覚ましが鳴る1時間前に目が覚める。とりあえず昨夜ほどの痛みではないが、鈍痛が続いている。がっかり。
 それに反してお腹はやけに快調だ。朝食前からしっかり腸が動いて快便。

 目が覚めてしまったので、リビングに行く。このところリビングが寝室と化した休務日の夫が、息子の朝食の準備をしてやっている。件の息子はまだ起きてこない。
 私達の朝食は息子を送り出してからということにして、私は瞑想ヨーガで呼吸を深める。

 息子が出かけ、夫と2人でようやく同じ朝食―クロワッサンを温め、ポットで淹れた紅茶-を頂く。果物はシナノゴールド、とちおとめ、ゴールデンキウイ。甘くて美味しい。アロエの青いヨーグルトもペロリ。9日ぶりにバナナスムージーも青汁もしっかり飲めた。ほぼ普段通りのボリュームの朝食が摂れたわけである。
 疲労止めエルカルチンと遅発性制吐剤カイトリルも明日で終了だ。やはり胸痛なのでコデインを追加で飲んで様子を見る。明日引き取り手配済みの本のダンボールもなんとか2箱一杯にした。

 今日も昨日同様、爽やかなお天気になるという。夫は朝一番で、自転車で1時間ほどのところまで用足しに出かけた。夕方は先日すっぽかしたコロナワクチン6回目の再予約なので、もしかしたら1日出ずっぱりかもしれないと言って。

 私はリビングで横になる誘惑に打ち勝って、痛みをやり過ごしながら、まずは夕飯の下ごしらえ。お米を研いで、サラダを作り、汁物と煮物の準備を済ませる。
そして、断捨離に着手することにした。食事の支度さえしておけば、集中して作業が出来る。とはいえ、再び書類の断捨離に戻る元気がなく、今日はドレッサー界隈に狙いを定める。
 ずーっとろくに片付けていない情けない化粧台は埃を被っている。今や朝晩の基礎化粧だけはここを使うけれど、お化粧自体はスペースが狭くてとても無理なので、道具を持ち込んでダイニングテーブルで行っている。

 先日トレーナーのMさんがゴチャゴチャのドレッサーを見て、「これではお化粧は出来ないですね」とぼそっと呟かれたのを聞き、さすがに格好悪すぎてショックを受け、一念発起・・・である。
 スツールの蓋を取ると、物入れになっているのをいいことに、ポーチやらバッグやらノベルティがこれでもか、とぎっしり入っているし、引き出しや鏡の後側の棚等を開けると、出しても出しても湧いてくるかのような大量のミニサイズの試供品やら、買ったことを忘れている未開封の化粧品が次から次へと出てくる。
 私は馬鹿なのか、と真剣に思った。

 使い込んだポーチを大事に(しみったれて?)使っていて、使ってもらえない新しいポーチが大量に控えている(いつまでも声がかからないとうらめしや~と言い出すのだそう)。
 いざ、新しいものを出そうと思ったら、それにはシミがついていた。洒落にもならない、とはいえ、せっかく新しいものを発掘したので、良さそうなものをいくつか選んで使うことにした。

 MさんにLINEで実況中継をすると、考え方の癖を加点法に、と言われる。なるほど「こんなに無駄にして申し訳ない」ではなく、「使えるものを救出出来て嬉しい」と考えるべきだそうだ。昨日のノベルティもそうだけれど、もうサンプルは貰わないと決める。
 その時は小さくて可愛いし、ちょっと嬉しい、けれど結局使わないでお蔵入り、なのである。一体いくらドブに捨てたことか、と思うと情けなくなる。
 ただの場所ふさぎのように収納して、何が入っているかコントロール出来ていないから悪循環だ。全部出して、ほぼごみ袋に行かざるを得なかった年期の入った化粧品たちに別れを告げる。
 夫が出先で順調に用事を済ませ、昼食にラーメンを食べてきた、と帰宅する。早かったのでびっくり。

 大きく動いているわけではないが、さすがにお腹が空いている。レンチンの焼きそばにフリーズドライスープを頂く。ドレッサー界隈を見て、夫が随分頑張っているね~と目を見張っている。食後に紅茶を淹れてあげてフルーツゼリーで一服した。
 自転車での往復でさすがに疲れたと見えて、夫はリビングでお昼寝を始めた。私はそのまま放置するわけにいかないので、とにかく今日ここは終わりにしなければ、と必死で「見て、見極めて、見切る」作業を続ける。
 夕方アイスクリーム休憩をしながら短いドラマを1本視て、ワクチン接種の夫を送り出す。

 1時間ほどして夫が無事に接種を終えて帰宅した時も、まだ完璧には終わっていなかったが、なんとかドレッサーに何も置かず、全て引き出し等に収めることが出来た。はあ。よく頑張った。ビフォー・アフターの写真を見ると、我ながら本当に素晴らしい(自画自賛)。
 息子の帰りが遅いというので、母にMeet通話をしてから、先に2人で夕食を摂る。

 文字通り一歩も出ずに籠城蟄居の断捨離断行。痛みはなんとかやり過ごしたけれど、流石に疲れて顎が出ている。夕食は美味しく頂いたが、食後はロキソニンを飲んで、ちょっと横になろうとまずブログを書いている。

 今日はヨガスタジオがクローズだったが、明日は朝Sさんのオンライン瞑想ヨーガの3回目、そして午後はスタジオでストレッチングヨガに参加して体調を整えたいと思う。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.5.25 乳がん患者さんのための"おうちでゆったりオンライン瞑想ヨーガ6月、7月クラス"開催のお知らせ

2023-05-25 08:27:35 | お知らせ
 今年の風薫る(筈の)5月は、真夏日だったり、冷たい雨降りだったり、寒暖差が激しく体調管理が難しい毎日ですね。早いもので、オンラインクラスを試行開始してから3年を過ぎ、オンラインクラスもコンスタントに開催して2周年となりました。
 コロナ禍が落ち着くまで、今、出来ることを・・・、と手探りで始められた患者会ASHAREさん主催の“乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス“が、これほど長く続くことになるとは・・・というのが正直な思いです。

 コロナも5類に移行し、マスクを外す人も増え、街中はどこも賑やかな人出になってきました。
 それでは、6月、7月クラスのご案内です。

 「★人気の瞑想ヨーガクラス、6~7月初夏クラス日程をUPしました!そろそろ梅雨の気配ですね。新年度~GWが終わったこの時期、疲れがどっと溜まって不調が起きやすい季節だったりしますよね。瞑想ヨーガで身体をしっかりほぐしながら、気持ちをゆったりリラックスして嫌~な時期を乗り切りましょう♪ 新しいオンライン瞑想ヨーガクラスもスタートからおかげ様で2周年です。クラス時間10分プラスの<たっぷり70分にアップグレード>も大好評!今回も感謝の気持ちを込めて、なんと人気のアロマギフトからお好きなものを選べる<お得な2周年記念キャンペーン>を実施しています♪」とのことです。
 
 再び皆さんと集うリアルクラスの開催が叶うまで、遠方にお住まいの方にも気軽にご参加頂ける、体調等により移動が厳しい方にも会場往復のご負担なく、感染リスクなく参加して頂ける、というオンライン実施のメリットを生かしながら、リアルクラスの時の内容に近いクラスとして、おかげさまでご好評を頂いております。
 
 乳がん患者さん、また、そのご家族であればどなたでもご参加頂けます。

 下記にリンクさせて頂きます。

 沢山の方とお目にかかる事を楽しみに、引き続き体調管理をしながら精進を重ねてまいります。
 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする