ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.5.4 みどりの日、断捨離トレーナーさん来訪の長~い一日

2023-05-04 23:32:02 | 断捨離
 昨夜も日付が変わってからの就寝となった。2人はお茶をしていたけれど、明け方お手洗いに起きてまた寝不足になりそうなのでご遠慮する。

 今朝はいつも通りの目覚ましが鳴った後になんとなくトロリとしてしまい、BS朝ドラを見てから起きるつもりが、気づけば地デジ朝ドラが終わっているではないか。慌てて起き出した。
 いいお天気なのも今日迄で、明日からはお天気が徐々に下り坂という予報だ。急いで洗濯機を廻し、3人で朝食を摂る。食事が終わったら断捨離トレーナーさんが見えるまでに残り時間は4時間だ。
 リビングのカーペットを夏仕様に取り換える力仕事は夫と息子で。私は出来上がった洗濯物をベランダに干し終える。久しぶりに飾ってもらった27年モノのちょっと色褪せたこいのぼりが、干したカーペットの隣で元気に泳いでいる。緑が眩しい。

 とりあえずテーブルクロスだけは新しくして、ダイニングテーブルの上は何も置いていない状況にしたいと、必死に片付ける。夫も自分の領分は片付けてくれて、ほっと一息。息子は自室に籠って何やら明日からの準備に余念がない。
 取り繕っても・・・と言いつつ、最低限やっておきたいことは山積。スリッパは、おしぼりとお茶セットは、、とドタバタしているうちに、お昼を回る。ここ何年どころか10年以上、どなたもお招きしていないことをつくづく実感する。お客様対応を身体が忘れている感じ。

 2人が出かける時間がやってきて、何とか送り出す。
 断捨離トレーナーさんが30分ほどお話をした後、3時間は断捨離を実践するということだったので、お昼抜きだとガス欠になるだろうとドーナツをお昼ご飯代わりに頬張り、羅漢果茶で流し込む。

 約束の13時の時報とともにピンポンが鳴る。28日にZoomセミナーでお顔を拝見したMさんが我が家の玄関に立っておられる。お入り頂き、ご挨拶をしてとりあえずアールグレイの紅茶を飲みながら自己紹介のようなお話を。既にMさんのセミナーを拝聴していたので、お話ししやすかったと思う。
 25歳の息子さんと22歳のお嬢さんのお母様でもあり、同じ病気のサバイバーでもおられる。ご自宅とご実家も何やら私と関係が深い場所である。

 さて、どこをやってみましょうか、ということで小さな所から、と5つあったペン立てにトライ。実は数日前に書けないものを10本くらい捨てたばかり。その時にシャーペン、ボールペン、マジック等各々に分けたのだけれど、相変わらずのもったいない精神が邪魔をして大ナタを振るえなかった。
 Mさんは決して「これを捨ててください」とは仰らない。全て自分で自分に問いながら進めていく。結果あまり時間を要すことなく5分の1以下になり、残りはごみ袋に入った。「潔いですね~」と褒めて頂く。捨てられない、と思っていた文庫を思い切って処分出来たので、今なら割と色々処分出来るような気がしていたが、なるほど、こうするんだ、という実感が得られる。

 その後は色々お話をしながら、次はどこを、という前に全ての部屋を見て頂く。もう恥ずかしいこと極まりないが、寝室も息子の部屋も物置と化している和室も、全てを晒すわけである。
 今日はトライアルでフルサポートは90日間の契約だ。トライアルだけでフルサポートはお願いしないという選択肢も許されているが、治療で月に10日は動けないということもお伝えし、そのことも考慮して頂けることになった。お互い色々な共通点もあるのもご縁なのだ、と思った。

 フルサポートをお願いするかどうかは明日迄に決めればよいということだったけれど、先延ばしにしても良いことはなさそうだし、諸々話しながら今こそ実行するタイミングだという自分の直感を信じてお願いすることにした。
 他のトレーナーさんを指名することも可能とのことだったけれど、そもそも他の方なんて当てはないし、会ったことのない方と相性が合うかどうかよりも今、目の前にいるMさんを断る理由が思いつかなかった。

 今後はZoomやLINE電話等でも毎週サポートが受けられ、実際の訪問は月に1度ペースなのであと2回。モノが多いので3か月で全て終了するかどうかはわからないけれど、少なくとも今は夫のもの、息子のものが混在している家の中に私のパーソナルスペースが出来るところまでは行けるのではないかとのこと。

 来月の治療前に第2回の候補日を決め、次回までの課題として、今既に着手している本棚と紙袋等の棚が良いのではというサジェスチョンを頂いた。今日はペン立ての棚のアフターしか取れなかったけれど、ビフォーアフターを撮ると良いとのことで(今後はそれでLINEのやりとりをする)、早速指定された本棚と紙袋等の棚の写真を撮った。
 時間より10分弱オーバーしてお見送りした。

 外では洗濯物が気持ち良く乾いており、取り入れて畳んで収納していると夫が時間通りに帰宅した。一仕事終えて、一日引き籠りだし、ずっと片付け三昧だったので、夫に夕食の支度を託して(お米は研ぎ、サラダだけは準備した。)気分転換にM先生の「お腹すっきりヨガ」のクラスに向かった。

 「お腹をのばしたり、ねじったりお腹痩せに効果が高いポーズを中心にしっかり体を動かすレッスンです」という触れ込み。今年のGW特別プログラムのテーマはダイエットだそう。仕事をしていた頃、木曜夜のストレッチヨガのクラスをM先生が担当されており、割と頻繁に受けていた記憶があるが、最近はすっかりご無沙汰していた。
 今日は前の時間帯に★1つの「お腹ストレッチ」ヨガをされており、私が参加した「お腹すっきり」は★2つ。ラストのピラティスの動きではちょっときついかな~と思ったけれど、最後のシャヴァーサナまでなんとかもった。
 シャワーを浴びてさっぱりして帰宅。母にMeet通話をして明日父の墓参に出かける約束をした。

 LINEを交換したM先生からは早速、今月の治療前にZoomで一緒に断捨離しましょうというコメントが入っていた。候補日から来週水曜日の午前中にお願いすることにした。

 ということで、いよいよというかとうとうというか、本格的に断捨離に着手することになった。夕食後も1箱分、文庫本をダンボール箱に詰めた。続けていくうちに断捨離“筋”がだんだんついてくるとのこと。まずは自分の家から、そして実家の断捨離もうまく出来れば、と思う。
 Mさんがセミナーで仰っていた魔法の呪文と「ヨウ、テキ、カイ」に則り、不要、不適、不快なものをうまく断捨離して「イマノワタシ」に必要なもの、適するもの、快いものに囲まれた自宅を目指していけたらと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする