ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.5.2 GW狭間の火曜日も断捨離続行

2023-05-02 23:04:41 | 日記
 昨夜は息子に一番風呂を譲ったところ、あまりの長湯に辟易。私があがったのは日付が変わる頃になった。その後に入る夫は今日が出勤だというのに・・・。

 そして今朝、いつものように目覚ましが鳴ってグズグズしてからリビングへ。いまだ鼻水が出て鼻をかんでばかりいるし、しぶとく咳も残っている。朝の瞑想ヨーガを終え、おまじないのように葛根湯を飲んでから夫と息子を送り出し、一人で朝食を摂る。その間に洗濯機を廻す。今日は洗濯日和の爽やかな五月晴れとのこと。

 なるほど風が気持ち良い。出来上がった洗濯物をベランダに干し終えてから、元気なうちに夕食の下ごしらえを済ませ、ダイニングテーブル周りの片づけを始める。
 それにしても書類が多い。片付けても片付けても、なかなか進んだように見えない。これもまたブレークスルーポイントがあって、いきなり前が開けるようになるのだろうか。そうであってほしい・・・。

 あっという間に昼になってしまう。慌ててレンチンパスタをお腹に入れて、午後からのT先生の易しいフローヨガのクラスに向かう。参加者は20人弱。ゆっくりじっくり身体を動かして気持ち良く汗をかき、心地よいシャヴァーサナになった。
 シャワーを浴びてさっぱりしてドラッグストアでヨーグルトを買ってから帰宅した。

 帰宅するとからりと洗濯物が乾いていた。取り込んで畳み、収納した後、暫しアイスクリーム休憩をする。
 少しすると、昨夜頼んだ書籍買い取りの宅配業者さんが集荷に来た。全部で4箱、1箱最低でも15㎏あったので何とも気の毒で、「重くてすみません、どうぞ気を付けて」とご挨拶した。
 その後こっそり見ていたら、小さい荷物は2つ重ねて持ち上げていたけれど、流石に一番大きな箱は2つまとめて、は諦めていた。いやはや本当に大変だ。有難うございます。

 それから食事の支度をしていると、夫がライナーで定時に帰宅した。息子の帰宅まで小一時間あるので、スーパーで足りなくなった牛乳の買い出しついでに、まだいくつも必要な段ボールをもらってきてもらうことに。
 母にMeet通話。今日はヘルパーさんが来て、買っただけの新しいお洋服をもらって頂いたそうな。スカスカになった本棚を見せたら驚いていた。やはりテレビ電話は便利である。

 息子から帰宅が遅くなりそうという連絡があったので、再び黙々と文庫と新書を詰める。夫の文庫や旅行のガイドブック等も入れて、また4箱が出来た。そんなわけでリビングの一番大きな本棚は殆どガラガラになった。
 さすがに草臥れて、夫と食事を始めたら、息子から最寄り駅に着いたというLINEが来た。私達が食べ終わる頃にもう一度息子の食事の仕上げをする。

 共済組合から先月末に到着した年金改定等の通知。税務署に修正申告をする必要があるとのことだったので、e-taxで行ってみる。若干ではあるけれど、還付されることが判った。夫は修正申告でかなりの額の納付を余儀なくされてぼやいていたから、私もかしら・・・と戦々恐々だったが、結果オーライ、やってよかった、である。

 明日から夫も息子は5連休である。どこに出かける予定もないが、夫は珍しいことに明日お食事会で都心まで出かけるそうだ。それを聞いていた息子が、車を出すので自分たちも気分転換にランチに行こうと言う。
 午後からF先生のビューティヨガのクラスに出て、それ以外の時間はずっと断捨離の予定だったので、有難いことである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする