ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.5.9 コデインのおかげで断捨離作業再開

2023-05-09 21:22:37 | 断捨離
 昨夜は就寝前、痛みで眠れなかったら嫌だな・・・、とタリージェに加えてコデインを飲んでベッドへ入った。おかげでなんとか眠りについた。

 今日は2人が出勤だ。明け方お手洗いで目覚めたが、目覚ましが鳴った後にはまたしても二度寝をしてしまう。昨日とは打って変わって清々しく洗濯日和の良いお天気になるという予報だ。それでも朝はヒンヤリ。結構冷え込んでいた。何となく胸痛が心配だ。
 2人を送り出してから、朝食を摂る。痛みがあると作業が出来ないので、食後にコデインを飲んでから薬が効く迄新聞を読む。

 朝一番で、母の住む市のコロナワクチンコールセンターに電話。接種券の投函は、5回目の接種日時によって3グループに分けて行われたことが判明した。母は2番目のグループで投函は昨日だったという。なぜ母がGW前に問い合わせた時、28日投函と言われたのか。それとも母の聞き間違いなのか。それでは、待てど暮らせど到着しないわけである。

 私がスマホを切った途端に母から連絡があった。私から言われた通り自分でコールセンターに連絡したところ、同じ説明を受けたらしい。今日か明日の午前中迄に接種券が到着すれば明日午後の予約に間に合うが、さもないとキャンセルになってしまう。
 予約変更が利くかどうかネットで確認したら、既に母のかかりつけ(院長先生が優しくて高齢者に人気)クリニックは満席。空いている日は一日もなかった。
 市からのメール回答も同様で、明日午前中迄の到着を待ってから動くことにした。

 その後は、元気なうちに夕食の下ごしらえにかかる。メインの煮物の野菜を切り(胸痛だと、包丁で野菜を切る時に力を入れるだけで響いて痛みが誘発される。)、ホウレンソウのゴマ汚しやサラダを作り、お米を研ぐ。その間、セールスの電話があったり、夫宛の速達が届いたり。夫にその旨連絡をすると、今度は夫からライナーの予約だの変更だののリクエストがあり、なかなか落ち着かなかった。

 明日の午前中は、Zoomで断捨離トレーナーのMさんと一緒にオンライン断捨離実践が控えている。昨日はろくに作業が出来なかったけれど、今日はコデインのおかげで痛みが抑えられ、文庫や新書を段ボールに2箱詰めることが出来た。
 月初めに第一弾で処分したのが段ボール4箱で400冊弱。第二弾で5箱回収に来てもらうことになっている。500冊ほどあるだろうか。もう冊数は数えていない。更にあと5箱くらい処分すれば一旦終了になるだろうか。

 そしてお昼の時間になる。レンチンパスタをお腹に入れて、T先生のやさしいフローヨガのクラスに向かう。いいお天気で日差しが眩しいけれど、風はやや冷たい。
 参加者は20名弱。半分ほどの人がマスクを外している。ビニールの衝立がなくなってBGMの聞こえも良くなり、先生はマスクをしていらしたが、声も聞こえやすくなっている。

 前半に立ちポーズがあり、最後は寝ポーズ。バランスを取るポーズが楽しかった。しっかり汗をかいてシャワーでさっぱり。帰りにはドラッグストアとスーパーで食料品等の不足分を買い足す。夫と2人だと水曜日の生協のお届け品でほぼ1週間間に合っていたのだけれど、3人になり、お届け品も当然増やしているのだけれど、さらに月曜日、火曜日に少しずつ買い足さないと間に合わない感じだ。

 帰宅後はもろもろ片付けたら疲れてちょっと休憩。そこへ母から着信。今日は郵便が届かなかったという。明日間に合うと良いのだけれど・・・。
 夫がライナーで定時で帰宅し、息子もその1時間後に帰宅した。食事を始めた途端、義妹から、昨日郵便局から出した手紙が届いたとの電話があった。TVではちょうど夫と息子の贔屓の球団が得点を重ねて入れているところで、2人はワインを飲みながらご機嫌。息子が久しぶりにあれこれご挨拶等対応していた。

 ということで、昨日からの胸痛は一掃されていないけれど、コデインのおかげで眠れるしちゃんと動けるのは有難いことである。まぁ痛みが消えてくれるのが何よりなのだけれど・・・。
 明日は私も第6回目のコロナワクチン接種の予定である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする