昨夜は息子を待たずにベルガモットとペパーミントのバスソルトを入れて湯船に浸かり、さっさとベッドに入った。夫にもワクチン接種後なので何時に帰って来るかわからない息子を待たずに先に入浴を進めたが、後のことは知らない。日付が変わる前に眠りにつき、息子が帰宅したのは知らなかった。
今朝、いつも通りの目覚ましの後、土曜日仕様のスマホアラームが鳴る。目覚めても今朝も気持ち悪くない。いくらでも眠れる感じだ。朝ドラの復習をベッドの中で視て、チコちゃんが始まってノロノロ起きる。今日もいいお天気だ。
夫は先に起きている。コロナワクチン接種7回目にして、打った腕が痛くて上がらないだけではなく、身体中筋肉痛だそうだ。こんなに酷く副反応が出たのは初めてのことだ。
息子の帰還はやはり午前様だった模様。
3人で朝食を摂る。息子は、3連休のうち明日、明後日は出かけるが今日は珍しく予定がなく、全くのフリーとのこと。新居への引っ越しまで1か月を切っているのだから、足の踏み場もない自室を少し片づけておく必要があるのではないかと思うが、何ら進んでいる様子はない。
前回2015年に最初にカドサイラを投与した後、胸痛が酷かったとブログ記事にあったが、今回も胸痛、圧痛が酷くなったような気がする。効いている証拠としての副作用ならよいのだけれど。頭も重いので、ロキソニンのお世話になる。
夫はかかりつけクリニックへ1か月分の薬を頂きに出かける。ワクチン接種で筋肉痛が酷いと言うと、効いている証拠だと言われたそうな。
その間に洗濯が終わり、息子にタオル等をベランダに干すのを手伝ってもらう。2人だと早い。
今日は息子も一緒に夕食を摂れるというので、3人分のお米を研ぎ、サラダを準備しておく。
クリニックから帰宅した夫は、疲れたのかリビングでウトウトしている。そっとして置いたら昼まで眠っていた。
私は和室でメールチェックや原稿づくり、指導者養成講座の動画等を視て過ごす。
遅い昼食は冷凍担々麺やほうとう、ドリア等三者三様のリクエストに応える。食後のデザートには水羊羹と普通の羊羹の中間の硬さが食べやすく美味しい羊羹を頂く。
それにしても吐き気がないので、食欲が落ちない。ちゃんと食べられるのが嬉しい。胸骨痛と頭痛と軽い怠さは続いているが、ロキソニンで軽減されているので、普通に動ける。土日はほぼ廃人のように臥せっていた前回までの治療直後の週末が嘘のようだ。
洗濯物が乾き、タオルを畳むのも息子に手伝ってもらった。来月からは彼女と2人でやるのだから、全て親任せでは困るだろう。その間、3人でああだこうだ言いながらNコン・高校生の部を視た。どこも上手だ。
洗濯物を収納し終わり、夕方からのヨガビギナーのクラスに向かう。先月でT先生が卒業されて、今月は週替わりで代行の先生がクラスを行うことになっている。今日はどなただったか控えていなかったが、木曜日の夜のクラスを担当しているM先生だった。仕事をしていた頃は何度も参加した。
今日の参加者は25、6名。1つずつマットが空けられる定員半分の人数で快適だった。動きも穏やかでちょうど良い塩梅。背中を動かしましょうということで、呼吸観察からスタート、座りポーズ、四つん這いでのキャットアンドカウ、ダウンドッグ、ローランジ、うつ伏せからベイビーコブラ、バッタのポーズ、立木のポーズ等を経て、最後は少し長めのシャヴァーサナ。身体も程よく温まり、クラスの間は頭痛からも胸痛からも解放された。
シャワーを浴びてさっぱりして、お土産にシュークリームを買って真っすぐ帰宅した。ところが、ピンポンを押しても誰もいない。?! 息子から電話だ。家を出た時、夫が「気が向いたら、迎えに行ってあげるかも」と言っていたので、何時頃にどこどこを通過する、とは言ったが、約束したつもりはなかった。
ちゃんとその時間にその場所を通過したのだが、2人がそこにいるとは夢にも思わなかったので、気づかなかった。ところが、そこでまだ2人で待っていると言う。鍵を持って出なかったので、締め出しを食った形になった。
暫くして自転車に乗って息子が一足先に帰ってきて、鍵を開けてくれた。トホホ。
夫は駅まで珍しく往復歩いたというが、ようやく腕以外の不調はなくなったそうだ。延々と続く抗がん剤の副作用と違って、ワクチンの副反応は瞬く間に退くものだなあと思う。
夕食の支度をするつもりでいたが、夫が自分がやれるというのでお任せすることに。
息子は無駄に往復させられたことで(カフェでお茶くらいご馳走になるつもりでいたのだろう。)なんだか合点がいかない様子。まあ合流してお茶して帰ったら、また夕飯の支度にとりかかるのが遅くなって億劫になっていたことだろう。
最近の我が家としては早い夕食を終え、母にMeet通話。向かいのお宅が屋根の張替えをしたり、斜め向かいのお宅が大々的に塗装をしたり、沢山の職人さんが家の前の道路を行ったり来たりしていて落ち着かないとのこと。全く外に出ないのも、とスーパーまで往復してきたそうな。あれこれ予定が詰まっていてなかなか実家に出向く約束が出来ないのが申し訳ないが、もうひと踏ん張り頑張ってもらわないと。
ということで、3連休初日は、珍しく3人揃って最寄り駅まで往復しただけの地味な土曜日になった。
明日もドイツレクイエムとOB・OG合唱練習が被っているが、ドツレクは先生が体調不良のため、明日も自主練習で、その後も当分は代理の先生による練習になるとのこと。ソプラノはボイトレも始まるというが、11月からは少し頑張らなくては。
一方、OB・OG合唱は本番まで2週間。2回しかない本番指揮者初の練習日なので、優先することにした。当初は体調不良で欠席やむなしと考えていたが、出席出来るとは。今年は4月末からスタートした月2回ペース合計13回の練習のうち10回出席。我ながらかなり頑張れたと思う。その分ちゃんと歌えなければ・・・なのだけれど。