昨夜は緊張の食事会後の長編映画鑑賞で、気づけばすっかり疲労困憊。胸部の圧痛・鈍痛も続き、夕食後、ロキソニンを飲んだものの、効き目はあまり芳しくなく、早めに入浴してベッドに向かった。ところが、どうやっても眠れない。瞑想CDが子守唄にならない。興奮しているのか疲れ過ぎているのか。
息子からは、日付が変わって大分経ってから食事会で撮って頂いた写真が送られてくるし、夫が寝室に来たのは1時を廻っていたが、夫に先を越され、2時過ぎまで全くもって眠れず。
そして今朝。いつも通り鳴った目覚ましを消し、ウトウト。次に日曜日仕様のスマホアラームが鳴る。今朝も私は腹痛でお手洗いに2往復。お腹が緩い。
息子はお友達が学会で上京中なので、早めのランチに出かけるとのことだったが、全然起きてこない。痺れを切らして起こし、最低限の朝食を食べさせて送り出す。
お天気がぱっとしない。気圧の所為か相変わらず胸痛、圧痛もあり、動けないのでソファと一体化。このところうまいこと痛みをやり過ごしてきたのだけれど、一旦痛みスイッチが入ってしまうと、なかなか厄介だ。
夫は全く起きてこない。やはり日頃の寝不足と疲労が溜まっているのだろう。「よく寝た~」と起きてきたのは10時半近くだった。
遅ればせながら洗濯機を廻し、うーん、これは乾かないかもしれないと思いつつ、干したのはもうお昼近くになってから。
夫がブランチを用意してくれて、いつもの朝食に加えて目玉焼きも頂く。痛みが退かず、食後、いつもの薬に加えてロキソニンを飲む。お腹が一杯になってちょっと一休みしてから掃除をするつもりだったが、ソファでうたた寝してしまった。
気を取り直して、拭き掃除を。夫は掃除機をかけてくれる。
洗濯物はやはり生乾きだ。そのまま外に出しておいても乾きそうにない。諦めて浴室乾燥と乾燥機に廻す。
このまま一歩も出ないのも、とヨガスタジオへ向かう。日曜最終のクラスはA先生のアロマビューティヨガ。
10月の香りは金木犀だ。今年は暑いからなのかまだ団地の植え込みにあるリアル金木犀の香りは漂ってこない。
参加者は30名ほどで、大盛況だった。うつ伏せからスタートして巻き肩防止の動きを重点的に行い、骨盤底筋や内転筋にもアプローチ。かなり汗だくになって、★一つのリラックス系とは程遠い感じで頑張ってしまった。
シャワーを浴びながらがっくり。帰途、夫に頼まれた珈琲を買って帰宅した。
母にMeet通話をしたら、今日は一歩も外出せず、誰とも話さなかった、今初めて声を出した、とお喋りしたかった模様。涼しかったので庭で伸び放題になったコデマリだか雪柳だかの木を切ったそうな。明日はまたデイサービスに行ってきます、とのこと。
夫が夕食にけんちんうどんを作ってくれたので、有難く頂く。長い間とんでもなく暑かった今年の夏も漸く終わりを告げそうな気配だ。温かい食べ物が美味しい季節がちょっと待ち遠しい。
息子はお友達と会った後、彼女と家電だか家具だかの下見をしてきた、と先ほど帰宅した。毎日出ずっぱりで大変なことだが、若さと楽しい用事だから疲れ知らずなのだろう。