ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.10.20ちょっと一休みの金曜日も悩みは尽きず

2023-10-20 21:29:13 | 日記

 昨夜も日付が変わってからの就寝になった。
 今日は2人とも出勤。夫が起きたのを確認してから、ずるい私はぐずぐず起きる。
 指導者養成講座の宿題の太陽礼拝と完全呼吸法、瞑想のセットを行うが、途中でアクシデントがあり中断。
 息子は出張でいつもより30分以上出かけるのが遅いという。夫は息子の朝の面倒を見ている時間がないので、起こすだけ起こして出かけて行った。つまり、今朝は夫が出かけた後も1時間以上息子がいるということだ。
 すっかり調子が狂う。何より片付かないのがストレスだ。夜は懇親会があるとのことで、夕飯不要というのが救い。

 洗濯機を廻すのも遅れる。朝食を終えて、洗濯物を干す。いいお天気だけれど、風が強い。洗濯機から夫のスイミングゴーグルが出て来た。全く・・・、である。しかもスイミングキャップがない。またジムに置いてきたのかどうか。
 2人分のお米を研ぎ、サラダを作るというルーティンを終える。

 メールチェックの後、明日の瞑想ヨーガクラスのレッスンプラン等を仕上げ、一息ついてから明後日が本番のOB・OG合唱の一人練習を。演奏上の注意点等をプリントアウトして見直し、一通りチェックしながら歌う。歌詞を書き出して確認する。YouTubeを聴く。あっという間に1時間半ほど経ってしまう。
 振り返ると、今年は4月末から13回あった練習のうち10回出席出来た。治療後の体調不良で1回休んだのと、ドイツレクイエムの練習とのバッティングと旅行で1回ずつ休んだだけ。よく頑張ったと思う。

 外は日差しが強く気温が上がっている。洗濯物が早くも乾いているので、取り込み、畳めるものは畳んでしまう。レンチンパスタをお腹に入れて、午後はY先生のストレッチングヨガのクラスだ。日傘を差して出かけたけれど、長袖の黒のカットソーでも暑いくらいだった。
 駅前で、かつての職場の後輩Sさんが遠くから手を振ってくれてびっくり。マスクを外した顔をお互い久しぶりに見た感じ。昼休みで職場に戻るところだから引き留めるわけにはいかないし、私もクラスの時間があるので、ちょっとだけ挨拶をしてすれ違う。退職から1年半、職場も遠くなりにけり、である。

 参加者は20名ほど。外気温が高いせいか、スタジオもかなり高温になっている。裸足で踏む岩盤の床が熱い。今日は胸を開きましょうということで、昨日指導者養成講座で習った胸椎の後屈の復習が出来る。
 最初は仰向けで腰を緩めてから、座りポーズ、四つん這い、うつ伏せでコブラとゆりかごのポーズの後はウオーリアⅡとピラミッドのポーズ。最後は仰向けでシャヴァーサナ。 しっかり汗をかいてさっぱりした。筋肉痛も少し和らいだか。
 一つ一つゆっくり考えながら身体を動かさないと、どうしても全体の動きに流されてしまう。

 帰りは階下のスーパーで野菜等を買い足し、ケーキ屋さんに寄って期間限定の栗のシュークリームに手を出してしまった(栗に弱い。)。
 帰宅してあれこれ片付けたら、ちょっとぐったり。暫しソファに横になる。夫と2人の夕飯ならそれほど大変ではないのでついついだらっとしてしまう。考えてみれば、こうしてだらっと一人で家にいられるのは今日が最後。明日から治療日までは、かなりハードスケジュールの予定が見込まれる。嵐の前の一休みなのである。

 夫に、スイミングキャップをジムに忘れて来たのではないかとLINEで連絡したら、出張直帰の帰り、ジムに寄ったけれどなかった、といつもより30分以上早い帰宅。私はドラマの録画を視ながらウトウトしていた。すぐに起き上がれず、ご飯だけ炊き、のろのろとお味噌汁とメインを作って食事を終えた。

 食後は、母にMeet通話。相変わらず遅々として進まない断捨離に、ついイラっとする。毎回毎回「大丈夫、ちゃんと考えてやっている」というものの、少し突っ込むと「ちょっと具合が悪い」とか「色々考えて眠れない」とか言い始める。毎度の繰り返しである。
 結局のところ、本音は捨てたくないし、誰かに上げたりもしたくないのだろうなぁと思う。じゃあどうするのだ、と思うけれど、それは考えているとは思えない。ただただ、お金を出して買ってまだ使えると思っているもの(実際にはもう絶対に使わない、使えないもの)を捨てるのは嫌、なのだろう。でもこう考えていたら絶対に片付かない。
 色々説得を続けたけれど、だんだん空しくなってきて、つい声が大きくなったのだろう。夫からは「もうやめろ」と言われて電話を切った。夫は「おばあちゃんは絶対無理、いくら言っても出来ないのだからブルドーザーでガーっとやるしかない」と言うが、ブルドーザーにせよ、中味が入っていたら、それも出来ない。

 サ高住のウエイティングリストはまだ数番あるというけれど、いざ、引っ越しとなったら、結局何から何までこちらでやってあげるのだろうなぁと思うと、気が重い。先日のZoom断捨離でMさんが仰っていたことには、今、断捨離のキーワードは3つ、古民家、実家、独居なのだという。皆、悩みは同じらしい。

 明日は早朝からオンライン瞑想ヨーガの10月初回、その後はASHAREさん主催の瞑想ヨーガクラス、午後からは前泊のホテル入りである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする