ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.10.2 10月最初の月曜日はカラリと晴れて

2023-10-02 21:50:24 | 日記

 昨夜もなんとなく胸痛が続き、夕食後はロキソニンのお世話になった。入浴後は早めにベッドに入ったものの、寝つきが悪かった。

 10月最初の月曜日の今朝。夫は休務日だが、大学の同窓会1泊旅行に出かける。息子は出勤だ。
 いつも通りに目覚ましが鳴り、スマホアラームが鳴ってグズグズ。夫が起きたのを確認し、またしても腹痛でベッドから出てお手洗いへ直行。この数週間、何やらずっとお腹が緩い。このまま治療になだれ込むかと思うと、ちょっと憂鬱だ。確かカドサイラの投与後もお腹が緩くなっていたような記憶がある。まぁ当時は仕事もしていたし、出張もあったから心配の種が大きかったけれど、今は気楽なものである。

 息子を送り出したと思ったら、スマホを忘れたと戻ってきた。夫と2人で朝食を摂るが、なんとなくバタバタして今日からスタートした朝ドラをろくに視ずに「つづく」の画面になってしまった。
 急に涼しくなった。夫はジャケットの下に着るものを半袖にしようか長袖にしようか迷っていたようだった。
 夫を送り出した後は、カラリと晴れたし、さすがに半袖の薄物ワンピースやジャケットはもう着ないだろう、とおしゃれ着洗いで洗濯機を廻す。息子は家で夕食を摂るというので、ひとまずサラダだけ準備する。
 
 PCで原稿を書いたり、メールチェックをしたりしながら、洗濯が出来上がるのを待つ。ベランダに干し終わり、再びPC前で文章の推敲をしているうちに、月曜日に在宅していれば大抵参加しているリラックスヨガの時間に間に合わなくなくなってしまった。
 早めにレンチンパスタとゼリーのお昼を摂って、午後一番のK先生のビギナーヨガに向かうことにした。
 
 参加者は15名で、両隣のマットも使うくらい前向き、横向きとのびのび動けた。季節の変わり目、急に涼しくなって不調を感じやすいので、深く呼吸をして免疫力を高めましょう、とのこと。足の甲や脇腹等普段伸びにくい部位に集中的にアプローチする。ゆっくりじっくりフローの動きでたっぷり汗をかいた。
 クラスが終わり、シャワーを浴びてスッキリ。帰路はドラッグストア経由で赤青ヨーグルト等の買い出しをして帰宅した。頼りの夫の自転車籠がないから、エコバッグの紐が肩に食い込み、マスクを外しても坂道を上がるのが苦しくてフーフー。

 もろもろ片付け、洗濯物を取り込んで、畳み、収納する。
 息子から会社を出たというLINE連絡が来てから夕食の支度をすれば十分間に合うので、少しだけのんびり。夫がライナーで定時帰宅するよりも1時間半ほど遅い。
 母にMeet通話をしたら、ちょうど夕食が終わったところだった。明日はヘルパーさんがいらした後、午後にコロナワクチン7回目の接種日だそう。

 夫は乗換駅でチケットがスムーズに買えなかったり、バスが渋滞したり、と到着まで大変だった模様だが、せっかくだから楽しんできて欲しいと思う。

 息子が帰宅し、2人で夕食を摂った。3人での暮らしも残すところあと1か月ほどになった。3月末、怒涛の引っ越しで顎を出していたのが遠い昔のように感じるが、7か月なんてあっという間のことである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする