ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.5.26エンハーツ41クール目 さらに減量37回目投与後9日目のこと 寝落ちの後はオンライン瞑想ヨーガクラス 本日も断捨離継続

2023-05-26 21:27:32 | ヨガ

 昨夜は遅く帰宅した息子の食事の支度を整え、ソファで横になって2人が視ていたバラエティ番組を何となく横目で見ていたな・・・・と、その後の記憶がない。
 お手洗いで目が覚める。ん?ここはソファではないか。真っ暗だ。またしても(大分久しぶりだとは思うが)やってしまった。
 それも、治療後のステロイドハイ不眠症とエンハーツ副作用倦怠感によるソファで寝落ちではなく、断捨離頑張りすぎて燃え尽きましたでしょう、という感じの寝落ちである。

 丑三つ時、スマホを見ると夜中3時である。当然洋服のまま、顔も洗っていないし歯磨きも入浴もしていない。このまま朝まで寝てから朝風呂に入ろうか、などと考える余地もなく、お風呂のお湯を触るとまだ温かいので沸かし直して入浴。トホホである。
 今からタリージェを飲んだら朝起きられないかも、と飲むのを断念し、洗い上がっていた食洗器を片付ける。寝室に行くと、夫がお手洗いに起きてきたところだった。3時半過ぎ。

 ベッドに入ってはみたものの、全く眠れず。夫の鼾を聞きながらしらじらと夜が明けて目覚ましが鳴るまで過ごす。
 今日は息子だけが出勤だ。目覚ましが鳴って夫が起き、続いて私も起きる。何時に寝落ちたやら、4時間ほどは眠れたのか。爆睡していたのは間違いない。夫がリビングの電気を消したのも毛布をかけてくれたのも全く知らない。

 息子を送り出してから夫と朝食を摂る。普通の朝食をお腹に入れたら、胸痛止めのロキソニンを飲んで、今日の断捨離の候補を探す。
 和室のタンスの上と寝室のタンスの上の2か所である。ビフォーの写真を撮影する。コツは目立つところからやることか。見てすぐに成果が判るのでやり甲斐がある。開けなくては変化が分からない小さな引き出しをいくつやってもなかなかモチベーションは上がらない。

 断捨離作業にかかると夕食の支度が出来なくなるのが目に見えているので、朝余力があるうちに魚を解凍したり下ごしらえしたり1品作っておく。ここまでやっておけば一安心。

 そして、作業開始前にSさんのオンライン瞑想ヨーガ、5月3回目に参加である。着替えを済ませ、マットやPCを準備して7,8分前にZoomに繋ぐ。3回目のクラスは静かなクラスだ。瞑想とゆっくりした動きがメインなので、毎月楽しみな回だ。
 いつものメンバーに初めましての方が加わって、まずはオーム3唱。新しい朝が来たことを感謝し、全てがうまく進んでいることを知っている、と確認しつつショートメディテーション。
 今日は寝っ転がって身体を感じる瞑想をするとのこと。恥骨と腰骨を繋ぐ三角形が床と並行であることを意識するように寝っ転がってください、との事前指示がある。

 正座から背中を動かして深い呼吸、四つん這いになり、足の付け根を伸ばし、バナナのポーズをして捩じりを加える。そしてボディスキャンである。本当に気持ち良くてうっとり。幸せな時間である。
 最後は前回に引き続きシヴァのキールタン。長い節を最後まで唄って終了。
 
 感想タイムでは常連のMさんから、捩じりの時に首に利いている感じだったというコメント。Sさんからはあまり辛ければ戻して緩めてもOK。イタ気持ちいいところでやめるようにとのこと。
 Tさんからは、ふわーっとしていて、途中で寝落ちたけれど最後はしっかり戻ってきたとのこと。Sさんからはこの瞑想では目が覚めるまで寝ていて、と言われるので疲れている時は寝られる環境で行うのが良いとのこと。最後に戻ってこられるなら、リラックスしている中で耳や脳は働いている良い状態にあるとのこと。
 初めましてのMさんからはCDやアプリで聞いていたがリアルで出来て良かった。スッキリした、とのコメント。
 Hさんも寝ての瞑想はどうかな、と思ったけれどリラックス出来た、と。
 Jさんも楽しかった、Nさんもシャヴァーサナで寝なくなったけれど、バナナのポーズが気持ち良かったとのこと。
 私もとても気持ち良くて幸せだったとお礼を。

 予定時間より20分近く押して、咳が出て幼稚園をお休みしたというT君が痺れを切らして「もう終わりにして~」とママにおぶさってきた。これは大変、ということでお開き。

 すっかり気分が良くなって、いざ、断捨離開始である。
 まずは和室のタンスの上。カツラやら関連用品やら何やら、今すぐに使わないモノたちが場所を取っている。書棚を開けたことで順繰りに場所が空いて、とりあえず納める場所が出来た。
 夫の物もあったので、その部分はお願いして、私は寝室に移動して、今度は寝室のタンスの上にとりかかる。

 ここも、ずっと使わないモノたちと今使っているもの、予備のモノなどが混在中。これを一旦全部降ろしてタンスの中身を精査して入れ替え、上に置くモノをなくすのが目標だ。

 あっという間にお昼になる。明日から旅行でまたスタジオに行けなくなるので、午後からY先生のストレッチングヨガに行っておきたい。急いでレンチンランチを夫と一緒にお腹に入れる。
 体調が復調してくる今のタイミングはお腹が空いてたまらない時期なので、麺とスープの後にもなんとなく口寂しい感じ。
 処分するかどうか洗ってから考えようというモノもあり、洗濯機を廻し、夫に干しておいてもらうように依頼して家を出る。

 今月のこの時間は45分のショートクラス。15名ほどの参加者でのびのびだった。寒暖差が激しい1週間でお疲れだと思うので、ということでSさんのオンラインクラスと同様背骨を意識して動かすクラスになった。

 仰向けからスタート。座りポーズ、四つん這いでキャットアンドカウも気持ち良い。最後はまた仰向けになって魚のポーズの後、シャヴァーサナ。あっという間に終了だった。
 シャワーの後は、夫と待ち合わせして買い物を済ませ、カフェに立ち寄りドーナツタイム。何やら本当にお腹が空いてたまらない。
 夫は、昨日のワクチン接種の副反応で「腕が痛くて上がらないからジムには行けない、熱っぽい(平熱)し」と言い訳が止まらないが、「せめて大きなお風呂に入ってきたら?」と帰宅後送り出した。

 そして断捨離のラストスパートを終え、明日からの旅支度をして、なんとかアフターの写真を撮り、トレーナーのMさんにLINE報告。
 私なりに治療後の体調不完全な中でもかなり頑張ったので、明日から心置きなく旅に出られます、と。

 夕食前には母にMeet通話。今日は1日家にいてヘルパーさんを迎えたそう。土日も特に予定がないというので、明日からも変わらず連絡すると話して食事の支度の仕上げにかかる。

 今日は息子は不在なので、2人の食卓は質素な和食である。
 まだ足は重いし、坂道では息切れもあり、胸痛も出たり疲れやすいけれど、無事副作用止めの薬も飲み終わり、ひとまずエンハーツ41クール目の体調不良もほぼ復活。明日からは待ちに待った旅に出かける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.5.25エンハーツ41クール目 さらに減量37回目投与後8日目のこと 痛みにめげず籠城蟄居断捨離続行

2023-05-25 21:18:32 | 断捨離
 昨夜はかなり長いことお風呂で温まったけれど、痛みは退かず、なかなか眠れなかった。何とか眠りについたのはやはり1時を回ってから。なのに、今朝は目覚ましが鳴る1時間前に目が覚める。とりあえず昨夜ほどの痛みではないが、鈍痛が続いている。がっかり。
 それに反してお腹はやけに快調だ。朝食前からしっかり腸が動いて快便。

 目が覚めてしまったので、リビングに行く。このところリビングが寝室と化した休務日の夫が、息子の朝食の準備をしてやっている。件の息子はまだ起きてこない。
 私達の朝食は息子を送り出してからということにして、私は瞑想ヨーガで呼吸を深める。

 息子が出かけ、夫と2人でようやく同じ朝食―クロワッサンを温め、ポットで淹れた紅茶-を頂く。果物はシナノゴールド、とちおとめ、ゴールデンキウイ。甘くて美味しい。アロエの青いヨーグルトもペロリ。9日ぶりにバナナスムージーも青汁もしっかり飲めた。ほぼ普段通りのボリュームの朝食が摂れたわけである。
 疲労止めエルカルチンと遅発性制吐剤カイトリルも明日で終了だ。やはり胸痛なのでコデインを追加で飲んで様子を見る。明日引き取り手配済みの本のダンボールもなんとか2箱一杯にした。

 今日も昨日同様、爽やかなお天気になるという。夫は朝一番で、自転車で1時間ほどのところまで用足しに出かけた。夕方は先日すっぽかしたコロナワクチン6回目の再予約なので、もしかしたら1日出ずっぱりかもしれないと言って。

 私はリビングで横になる誘惑に打ち勝って、痛みをやり過ごしながら、まずは夕飯の下ごしらえ。お米を研いで、サラダを作り、汁物と煮物の準備を済ませる。
そして、断捨離に着手することにした。食事の支度さえしておけば、集中して作業が出来る。とはいえ、再び書類の断捨離に戻る元気がなく、今日はドレッサー界隈に狙いを定める。
 ずーっとろくに片付けていない情けない化粧台は埃を被っている。今や朝晩の基礎化粧だけはここを使うけれど、お化粧自体はスペースが狭くてとても無理なので、道具を持ち込んでダイニングテーブルで行っている。

 先日トレーナーのMさんがゴチャゴチャのドレッサーを見て、「これではお化粧は出来ないですね」とぼそっと呟かれたのを聞き、さすがに格好悪すぎてショックを受け、一念発起・・・である。
 スツールの蓋を取ると、物入れになっているのをいいことに、ポーチやらバッグやらノベルティがこれでもか、とぎっしり入っているし、引き出しや鏡の後側の棚等を開けると、出しても出しても湧いてくるかのような大量のミニサイズの試供品やら、買ったことを忘れている未開封の化粧品が次から次へと出てくる。
 私は馬鹿なのか、と真剣に思った。

 使い込んだポーチを大事に(しみったれて?)使っていて、使ってもらえない新しいポーチが大量に控えている(いつまでも声がかからないとうらめしや~と言い出すのだそう)。
 いざ、新しいものを出そうと思ったら、それにはシミがついていた。洒落にもならない、とはいえ、せっかく新しいものを発掘したので、良さそうなものをいくつか選んで使うことにした。

 MさんにLINEで実況中継をすると、考え方の癖を加点法に、と言われる。なるほど「こんなに無駄にして申し訳ない」ではなく、「使えるものを救出出来て嬉しい」と考えるべきだそうだ。昨日のノベルティもそうだけれど、もうサンプルは貰わないと決める。
 その時は小さくて可愛いし、ちょっと嬉しい、けれど結局使わないでお蔵入り、なのである。一体いくらドブに捨てたことか、と思うと情けなくなる。
 ただの場所ふさぎのように収納して、何が入っているかコントロール出来ていないから悪循環だ。全部出して、ほぼごみ袋に行かざるを得なかった年期の入った化粧品たちに別れを告げる。
 夫が出先で順調に用事を済ませ、昼食にラーメンを食べてきた、と帰宅する。早かったのでびっくり。

 大きく動いているわけではないが、さすがにお腹が空いている。レンチンの焼きそばにフリーズドライスープを頂く。ドレッサー界隈を見て、夫が随分頑張っているね~と目を見張っている。食後に紅茶を淹れてあげてフルーツゼリーで一服した。
 自転車での往復でさすがに疲れたと見えて、夫はリビングでお昼寝を始めた。私はそのまま放置するわけにいかないので、とにかく今日ここは終わりにしなければ、と必死で「見て、見極めて、見切る」作業を続ける。
 夕方アイスクリーム休憩をしながら短いドラマを1本視て、ワクチン接種の夫を送り出す。

 1時間ほどして夫が無事に接種を終えて帰宅した時も、まだ完璧には終わっていなかったが、なんとかドレッサーに何も置かず、全て引き出し等に収めることが出来た。はあ。よく頑張った。ビフォー・アフターの写真を見ると、我ながら本当に素晴らしい(自画自賛)。
 息子の帰りが遅いというので、母にMeet通話をしてから、先に2人で夕食を摂る。

 文字通り一歩も出ずに籠城蟄居の断捨離断行。痛みはなんとかやり過ごしたけれど、流石に疲れて顎が出ている。夕食は美味しく頂いたが、食後はロキソニンを飲んで、ちょっと横になろうとまずブログを書いている。

 今日はヨガスタジオがクローズだったが、明日は朝Sさんのオンライン瞑想ヨーガの3回目、そして午後はスタジオでストレッチングヨガに参加して体調を整えたいと思う。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.5.25 乳がん患者さんのための"おうちでゆったりオンライン瞑想ヨーガ6月、7月クラス"開催のお知らせ

2023-05-25 08:27:35 | お知らせ
 今年の風薫る(筈の)5月は、真夏日だったり、冷たい雨降りだったり、寒暖差が激しく体調管理が難しい毎日ですね。早いもので、オンラインクラスを試行開始してから3年を過ぎ、オンラインクラスもコンスタントに開催して2周年となりました。
 コロナ禍が落ち着くまで、今、出来ることを・・・、と手探りで始められた患者会ASHAREさん主催の“乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス“が、これほど長く続くことになるとは・・・というのが正直な思いです。

 コロナも5類に移行し、マスクを外す人も増え、街中はどこも賑やかな人出になってきました。
 それでは、6月、7月クラスのご案内です。

 「★人気の瞑想ヨーガクラス、6~7月初夏クラス日程をUPしました!そろそろ梅雨の気配ですね。新年度~GWが終わったこの時期、疲れがどっと溜まって不調が起きやすい季節だったりしますよね。瞑想ヨーガで身体をしっかりほぐしながら、気持ちをゆったりリラックスして嫌~な時期を乗り切りましょう♪ 新しいオンライン瞑想ヨーガクラスもスタートからおかげ様で2周年です。クラス時間10分プラスの<たっぷり70分にアップグレード>も大好評!今回も感謝の気持ちを込めて、なんと人気のアロマギフトからお好きなものを選べる<お得な2周年記念キャンペーン>を実施しています♪」とのことです。
 
 再び皆さんと集うリアルクラスの開催が叶うまで、遠方にお住まいの方にも気軽にご参加頂ける、体調等により移動が厳しい方にも会場往復のご負担なく、感染リスクなく参加して頂ける、というオンライン実施のメリットを生かしながら、リアルクラスの時の内容に近いクラスとして、おかげさまでご好評を頂いております。
 
 乳がん患者さん、また、そのご家族であればどなたでもご参加頂けます。

 下記にリンクさせて頂きます。

 沢山の方とお目にかかる事を楽しみに、引き続き体調管理をしながら精進を重ねてまいります。
 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 乳がん患者さんのためのオンライン瞑想ヨーガクラス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.5.24エンハーツ41クール目 さらに減量37回目投与後7日目のこと 頑張りすぎたか痛みが退かない

2023-05-24 23:16:53 | 日記

 昨夜は、珍しく夫が一番風呂に入り、二番手の長風呂息子が出るのを待っていたら、またしてもベッドに入れたのはかなり遅い時間になった。夫は可哀想に1週間連続で寝室を追い出され、リビングでの就寝である。

 窓の外は、昨日とは打って変わって予報通りの清々しく爽やかなお天気、洗濯日和だ。
 目覚ましが鳴るよりも早めに目が覚める。リビングに行くと、夫が一人で朝食を摂っている。息子はまだ起きてこない。2人がタオルを使うのを待って洗濯機を廻す。
 酸化マグネシウムも、新しく処方して頂いた腸を刺激する薬の助けも借りずに、昨日は2回普通便が排出出来た。今朝もびっくりするほどすんなり、である。
 やけに空腹だ。息子が出かけるまで待てずに朝食を摂る。昨日と同じピザパンを温め、アッサムの紅茶を淹れる。青汁とバナナスムージーはまだ再開していないが、食後の果物はシナノゴールド、バナナ、ゴールデンキウイを2かけずつ。とちおとめ1粒。青いヨーグルトを食べて5錠の薬を飲む。
 
 投与後1週間。気持ち悪さは完全に抜けたわけではないが、とにかく空腹で胃が痛むほどだ。「食べなくては!」と身体が言っている。新聞を読み、ネットで各紙をチェックする。
 今日は、夫が帰途美容院でカットを予約しているので夕食不要という。ならば息子と外食にしてしまおうかな~と言うと、それなら美容院が終わった時間に合わせて、3人で回るお寿司にでも行くかということに。
 そんなわけで、ラッキーなことに夕飯の支度からも解放された。今日は断捨離と炊事以外の家事、休息に専念できる。

 出来上がった洗濯物をベランダ一杯に干す。ベランダでは、昨年下田の紫陽花祭りで買い求めた紫陽花が2種類、しっかり根付いて沢山花を咲かせている。

 そして、断捨離再開である。昨日書類の断捨離で少し疲れたので、気分を変えてキッチン脇の3段棚に着手。相変わらず不用品が一杯である。エコバックやら何やら、つくづくノベルティなるものは貰ってはいけないと痛感する。その時はなんとなくちょっと幸せだけれど、結局出番のない無用の長物ばかり。もったいない、いつか使うかも、と取っていたって、実際には使わない。

 一番大きなごみ袋がどんどん一杯になる。そして、電話台の上を見ればなぜにこんなに、というほどのメモ帳や付箋等の山である。これも思い切って処分する。周りが綺麗になってくると、そこに当然のようにあった電気スタンドが壊れているのも気になり始める。さらには電話台となっている飾り棚の中身だって、どうよ・・・、という気分に。

 これもトレーナーのMさんにLINEで報告。見守り隊が併走してくれているのは心強い。自分の家の片付けくらい何故自分一人で出来ないのだと恥ずかしく思っていたけれど、やはり思い切ってプロのノウハウを活用させてもらうことにしてよかった。

 瞬く間に昼になる。空腹で胃痛、いつもの気持ち悪くて食べられないタームを脱し、食欲暴走タームに突入している。
 今日もお腹は極めて快調だ。下痢でも便秘でもない時期が投与後1週間目にやってくるとは本当に珍しいこと。
 ワンパターンだけれど酸っぱくて辛い物が美味しいので、冷凍の酸辣湯麺を頂く。蛋白質が足りない感じでレンチンのチキンステーキまでつける。デザートはヨーグルトゼリー。ようやく人心地着く。
 そこでピンポンが鳴る。生協のお届けだ。お礼の返事だけして、別途取り込む。一通り入れると、やはり一仕事である。

 適度に風があるからか、洗濯物は早くも乾いている。取り入れて畳む。さすがにまだまだ疲れやすいが、横になって寝落ちすることなくドラマの録画を視ながら頑張れた。まあ本調子には遠いけれど、確実に復調に向かっている。
 
 お天気がいいし、外が気持ち良さそうなので思い切ってF先生のビューティヨガのクラスに向かった。30名を超える参加者。両隣に来ませんように・・・と願ったけれど、そうもいかず。少しマットをずらしながら参加した。
 瞑想から座りポーズと四つん這い、仰向けの寝ポーズだけのまったりした動きだったけれど、深いストレッチで思ったより汗をかき、心拍数も上がってマスクをしていられないほど苦しかった。最後までリタイアしないで済んだので上等だ。

 シャワーを浴びて真っすぐ帰宅。坂道を上がる途中で、びっくりするほどの胸痛になる。重い鉄板を喉元から胸元までドーンと載せられてグリグリ押されている感じの痛み。既になんとなく空腹だし、その状態で痛み止めを飲んだら胃に悪いし、でカステラをひと切れお腹に入れてからロキソニンを飲む。なかなか効いてこない。
 気分転換に処分する本の段ボール詰め作業を再開してみるが、なんとも痛い。では生協の注文書でも書いてみるか、と気を紛らわすものの、やはり痛い。

 母にMeet通話。今日は洗濯をして、庭いじりをして外には出ずに過ごしたそう。例年楽しみにしている7月の誕生日祝いのホテル宿泊の相談等をする。今年は卒寿でもあるし、息子もいるし、少し賑やかにしてあげられればと思う。

 息子から夕方からの会議が早く終わったので、予定より早く駅に到着しそうという連絡がある。夫からも週末からの旅行のガイドブックを買った旨の連絡がある。
 駅前で息子と合流して予約したお寿司屋さんへ。席に着いたらほどなくして夫も到着。息子は遠慮の欠片もなくあれこれ頼み、夫と一緒にお酒も飲み、ラーメンまでしっかり食べてご満悦のようである。私もつられてあれもこれも、と普段より沢山頂くが、とにかく痛みが退かない。やけくそのような感じでお腹に入れ、食後はコデインを飲むが、なかなか落ち着いてくれない。結局、夫と二人でいく時の3倍の代金になった。それにしてもよく食べる息子だ。

 夫が、去年飲み損なったメロンフラペチーノをご馳走してくれるというので、行ってみたらソールドアウトだった。今年も縁がなかったか・・・。とはいえ、夜に冷たいものはちょっと宜しくないのでホットカフェラテ蜂蜜トッピングを飲んで痛みをやり過ごすも、あまり収まらず。
 ロキソニンより先にコデインを飲んだ方が良かったか。両方重ねて飲んでも痛いのでは困ったものだ。お腹が快調と喜んでばかりいられない。
 お風呂で温まって収まってくれると良いのだけれど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023.5.23 エンハーツ41クール目 さらに減量37回目投与後6日目のこと 断捨離頑張ったら電池切れ

2023-05-23 23:37:49 | 断捨離
 昨夜もブログアップ後、息子の後に入浴したけれど、ベッドに入ってもなかなか眠れない。気持ち悪さがまとわりついたまま離れない。1回目のBGMのマントラが終わってから、お手洗いに起きたり、諦めてYouTubeを視たりしながら、電気を消して眠りについたのは3時近く。

 今朝は2人とも揃って出勤なのにあいにくの雨。さすがに寝付いたのが遅かったので4時半にお手洗いには起きなかったが、睡眠時間は3時間あったかどうか。眠くてぼーっとしている。胃が痛くて気持ち悪いまま2人を送り出す。

 朝ドラを視ながら一人で朝食。今日は6日ぶりに温かい紅茶を淹れ、小さなピザパンを温めた。蛋白質を身体が欲しているようだ。青汁とバナナスムージーは飲めないが、ブラッドオレンジジュースをグラスに半分飲めた。食後の果物はシナノゴールド、バナナをひとかけずつ、とちおとめとブドウを1粒、ピンクグレープフルーツをひと房。青いヨーグルトを食べ薬をジュースで5錠飲み切る。

 まだ元気があるうちに夕食の支度にとりかかる。お米を研ぎ、サラダを作り、スープの下ごしらえをする。ここまでで一仕事。無理に洗濯はしないことにして、新聞をゆっくり読み、ネットで各紙に目を通し、日記を書く。ここまでで二仕事。毬藻の水替えもオマケの仕事。

 そこでリビングに行くと、また横になってウトウトしてしまうので、そのままダイニングの椅子に座って後ろの棚の書類の断捨離にとりかかる。2005年の発病からの治療記録メモやノート等を全部処分した。
 古い診断書やら入院記録やら薬用のダイヤリー等がたんまり。その他、息子の子どもの頃の懐かしいものも大分処分した。全く見ないで事務的に、が肝心なのだが、なかなかそうもいかず。書類の整理はまだまだ時間がかかる。

 3時間ほど根を詰めてやったらグッタリ。とりあえずビフォー・アフターまではいかなかったけれど、随分スッキリした途中経過になった。トレーナーのMさんが仰る「整う」感じが判ってきたか。 
 第三段で業者に送った5つのダンボールの査定終了通知が来た。これまでで1,000冊を優に超えた。

 急激に空腹になる。胃がウオンウオンと訴える感じ。ワンパターンで冷凍の担々麺をお腹に入れるが、まだ食べられそうでレンチンの餃子を足し、さらにオレンジのゼリーをデザートにしてようやく落ち着き、食後のエルカルチンとミヤBMが飲めた。
 エルカルチンを飲んでいても疲労感が軽くなっているとは思えない。いや、飲まなかったらどのくらいなのか、もはや分からないのだけれど。

 良く頑張って草臥れて、お腹も満ちて、ソファに横になり、録画したドラマを視始めたら案の定寝落ちてしまった。前クールも、T先生の易しいフローヨガに出かけてみようかと思って寝落ちして岩盤浴に行ったのだったと思い出した。やはりクラスに参加出来るほど回復してはいない。
 月末締め切りの郵便局の振り込み等の用足しに行きたかったので、頑張って駅まで出かけた。外は雨が小止みになっていたが、何しろ気温が低い。昨日は29度近くあったというのに今日は16度とか。足が重く、疲れ方が酷く、身体がバラバラでまとまらない。
 気圧の変化のせいか、胸痛で胸に厚い鉄の板が被さって押されている感じ。夕飯の支度はほぼ終わっているので、身体を温めるために、帰りに岩盤浴に寄ることにした。

 駅を少し超える郵便局までが遠い。なんとか振込を終え、お金も降ろして1週間ぶりのヨガスタジオだ。今日もまたツインニットを着込んでいる。いつまでたっても衣替えが終わらない。
 スタジオに入るとお一人だけ先着がいらして、そのままずっと2人だった。もう何もしないでただただ寝っ転がっただけ。とても動く元気はない。
 高温高湿度のスタジオにいるだけでも体力の落ちた身体はかなり消耗する。1時間ほど仰向けとうつ伏せを繰り返してじっとりと汗をかけた。

 シャワーを浴びて、パウダールームに戻ると、夜のクラスでお世話になっていたK先生とまたばったり。一緒に岩盤浴をしていた方の肩のケアをしてあげていらした。次のクラスにいらした方とも顔見知りだったので少しお話したが、先生が五十路だという話を聞いてびっくり。
 ヨガウエアのモデルさんそっくりで30代後半かせいぜい40代に思っていた。実に人様の歳はわからない。ほぼ家に籠りっきりで家族以外と話していなかったので、会話出来たのが新鮮だった。

 急いで帰宅する。タッチの差で夫が定時に帰ってきた。草臥れてテーブルに突っ伏してしまい、なかなか動けない。息子が会社を出たという連絡がないのをいいことに食事の支度を遅らせたら、連絡を入れるのを忘れていてもう近くの駅まで来ているとのことだった。

 8日ぶり、家族揃って夕食を囲んだ。お腹が空いて食べられる幸せを今回もまた有難く思う。まだ食べると疲れてしまうのだけれど、味も分かってきて嬉しい。
 ようやく母にMeet通話をし、少し食休み、と思ったら、またソファで寝落ちした。目が覚めたら2人がお茶をしていたので、私もハーブティをお相伴した。夜のお茶も治療前日以来だ。
 明日になればもっと体調が改善するだろう。

 明日は出来なかった拭き掃除もしたいし、洗濯もしたい。トレーナーのM先生の2回目の来訪やZoom断捨離の日程も決まった。勢いがついている断捨離を淡々と進めながらゆっくり復調していきたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする