FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

スカシユリが発芽

2011-03-17 14:12:12 | ガーデニング

ここ中部地方でも災害関連商品は売り切れが続出している。
ドンキのお米売り場は空っぽだったし、トイレットペーパーも高いのしか残っていなかった。
単一乾電池は地震の直後から消えてしまった。でも、単三、単四はまだまだある。
うちの懐中電灯は単一を使うものもあるが、むしろ単三使用のほうが多い。
だから、単一乾電池を探すのでなく、この際単三乾電池使用の懐中電灯を買ったほうが
将来的にもいいかもしれない。

去年の秋に植えたスカシユリの大きな芽が出てきた。植えたのは全部で5個。

植えっぱなしにしているカサブランカや、スカシユリより
2週間ほど遅く植えたブルレスカはまだ動きがない。

2月に植えたヒメウツギ。植えたときは全体が枯れたような茶色だったが、
芽がふくらんで、明らかに緑っぽくなってきた。

後方に透けて見える緑の葉をつけた小さな木はタイム。

ティタティタが満開。

ほかの水仙はやっと小さいつぼみが見えてきたていどだけど。


コメント