秋に植えたクレマチス〝アーネスト・マークハム〟が開きはじめた。
つぼみの大きさから2番目はニオベだと思っていたので意外だ。
昼までにこれだけ開いたが、なかなか全開しない。

1枚だけふくらんでいるのは、手でこじ開けようとしたから(笑)。
オルラヤも咲きだした。

去年1株植えただけなのに、今年は庭じゅうで伸びている。
一部はわたしが種を振りまいたのだが、ノースポール以上の繁殖力だ。
後ろの暗色の花はセリンセ。セリンセはミツバチのお気に入りみたいだ。
雑草の長実ポピーは、ジューンベリーの根元だけ残してある。

養分が効いているのか園芸種顔負けの大輪で、じゅうぶん庭の彩だ。
軒下にアシナガバチが巣を作っているのを見つけたので、
長い棒で叩き落とした。悪の芽は小さいうちに摘むべし。
