![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/91/fedafde748df2594f1a178c74d3a50c5.jpg)
こぼれ種で芽を出して育ったクローバーに、幸運の四つ葉を見つけた。
しかも2本もあった。そのうえ金運の五つ葉まで見つけた!
「四つ葉のクローバー」として園芸店で買ってきたものではなくて
雑草として自生している種類だから、「天然の幸運」だ。
人工の幸運でなくて(笑)。
うちの北の家の庭に生えている木が、紅葉してようやく気づいたのだが
ブルーベリーだった。かなり大きい。
こんなに近くに別の木があるのなら、わざわざ2本植える必要はなかった。
でも、去年の今ごろはまだあまり周囲を眺めている余裕がなかったのだ。
北の敷地はわたしの背より高くなっているから、隣合っていてもやや見づらいし。
でも、この高低差のある土地というのは、なかなかいいと思う。
平坦な場所で隣合っているより、家同士にずっと距離感が生まれる。
道路との間も同様だ。このあたりでも犬を散歩させている人は多い。
みなさん、マナーがいいからうんちはちゃんと持って帰られるが、
おしっこのほうはそうはいかない。でも、道路より石垣で高くなっていると
フェンスや生垣におしっこをかけられる心配がなくなるのだ。
そういうので悩まされている話はけっこう聞くから。
ただ、自転車生活は、電動でないとむずかしいけど。
![にほんブログ村 住まいブログへ](http://house.blogmura.com/img/house80_15_femgreen.gif)
松本建工が倒産しましたね
私もFPです 今後の保障どうなるのかしら
無結露とか本家がなくなると多分・・・・
(このブログのブックマークから飛べます)
FP総合補償は、松本建工を通してではなく、
保険会社との直接契約だから、今までどおりだそうです。
FPの家もなくなるわけではなさそうですよ。
斎藤さんは、今建築中ですか?
それとも、もう完成しているのですか?
FPパネルの納入前だと、ちょっと納期が狂うかもしれませんが、
そうでなければ、特に心配することはないという気がします。