去年、法律の改正かなにかで、国保だったのが社保に変わった。
(社保は会社が半分出すと聞いたが、半額なのに国保より高くなるなんて詐欺だ!)
そのとき自分で変更の手続きとかいりますか?と聞いたら、
会社でやるから大丈夫ですと言われた。
それで安心していたら、落とし穴が!
確定申告のために資料をチェックしていたら、国保の保険料が引き続き引かれていたのだ。
ぜんぜん国保の解約がされていないではないか!
今日総務であらためて聞いたら、国保は自分で解約してくださいという返事。
これ、自分でする手続きはありますかと前に確認したのと同じ人に言われた。
これまでまあまあ信頼できる人だと思っていたのに、見損なってた。
今日、さっそく市役所へ行って解約の手続きをしてきた。
それはいいのだけど、いくら戻ってくるかわかるのが1ヵ月後。
それじゃ確定申告に間に合わない!
そこで今度は税務署に電話してどうしたらいいか聞いた。
すると、確定申告の期限は税金を払う場合なんだそう。
還付金を受け取る人の場合、期限はないんだって!
知らなかった。
わたしは、今年はおそらく還付の年。
ならば急ぐ必要はない。
市役所から通知が来るのを待ってから申告しよう。
話は変わるが、YouTubeのお薦めって、時間によって変わるって知ってた?
気づいたのは少し前だった。
昼間、ウォーキングしながらだと、旅のVlogや実用的な動画を見ている。
一方、夜は音楽ビデオを見ることが多い。
YouTubeはそれを見分けて、昼と夜とでお薦めしてくる動画が違うのだ。
最初、当然のようにお薦めされる中から選んでいたのだが、
そういえば夜は音楽関係ばかりが並んでいる!とようやく気づいた。
なんて賢いんだ!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます