まだ梅雨明け宣言を聞いていない気がするが、今日の最高気温予想は36度で、猛暑日になりそうだ。前の家では、ぎりぎりまでがまんしてからエアコンをつけていたが、FPの家の場合、外の気温が上がってきたなと思ったら、すぐに窓を閉めきって、外気を入れないようにする。そして、早めにエアコンをつける。それが電気代を節約するこつだ。
体感温度は、温度のほかに湿度や風や放射にも左右される。エアコンをつけると、室温や湿度はすぐに下がるし、空気もかき回されて風が起こる。問題は放射だ。これは、エアコンですぐになくせない。
去年、家を建て始めたころに読んだ本に、室内をサーモグラフィーで見た写真が載っていた。断熱材がグラスウールの家の場合、エアコンの吹き出し口だけが青色で、壁や窓はすべて真っ赤だった。つまり、壁や窓からは熱が電磁波として直接体に放射されているわけだ。体感温度は室温と壁面の温度の平均値だという。室温が28度だとしても、壁の温度が高ければ、全然28度とは実感できないことになる。そして、エアコンを切ったとたん、たちまち暑くなる。前の家がそうだった。(ちなみに、前の家はグラスウールさえ入っていなかった)
そして、初夏の自然のままの気温28度と、真夏のエアコンで冷やした28度は、温度計では同じ数字なのに、どうして同じに感じられないのだろうとずっと疑問に思っていたが、そこにはこの放射の効果があったのだ。つまり、壁が熱を持った家で、体感温度28度を実現しようと思えば、22、3度まで冷やさなくてはいけないことになる。それで体感温度はたしかに28度になるだろうが、快適なわけがない。
FPの家のモデルハウスを訪れて、冷房がやわらかく感じたという感想をよく聞くが、それは、FPの家は壁からの放射が少ないので、冷房を強くしなくていいせいだと思う。だから、真夏の熱帯夜、一晩中エアコンをつけっぱなしにしても、体調が悪くなったりしないのだろう。
余談だが、電気製品から出る電磁波が問題になっているけれども、じつは光だって電磁波なのだ。もちろん、紫外線も赤外線も、それにX線だって電磁波だ。呼び方をきちんとしてもらわないと、なんだかまぎらわしい。
朝の8時ころに庭の水撒きをするだけで、汗びっしょりになります。