胡蝶蘭の最初の花が、昨日から開き始め、今日完全に開花した。
お正月に開花するとは、なんとまあ、春から縁起のいいこと。
2番目のつぼみもふくらみ始め、1週間以内に開花しそうな感じだ。
胡蝶蘭の育て方のサイトには、開花は一般的には「温室がある場合で2~3月、
温室がない場合で5月頃になる」とあったので、いくら室内に置いているとはいえ、
お正月に咲くとは思っていなかった。これもFPの家の暖かさの証明だろう。
FPの家といえば、去年松本建工が倒産したけれど、創建さんからの年賀状には
「FPグループは不滅です」と書かれていた。
FPの家のような優秀な製品がなくなるのは惜しいので、
別の会社の手に移ったとしても、ずっと残ってほしいと思う。
このブログのタイトルも、応援のつもりでずっと変えないつもりだ。
うちの場合、玄関はアルミ製ドアなので、その一部にわずかに結露が見られます。
でも、冷たいガラスにはあーっと息を吹きかけたときにつく〝くもり〟のような、その程度です。
水滴が垂れてくるような結露ではありません。
そして、早朝に見られるだけで、気がついたら消えています。
わたしはFPの家にしてよかったと、住むほどに実感しています。
いくつかの候補の中で迷っておられるのなら、絶対にFPの家をおすすめしますよ。