FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

Spotify vs. YouTube Music

2020-12-30 09:14:51 | 新しいガジェット・サービス

うちの会社は年中無休なので、大晦日や元旦も出社している人がいる。
パートの人たちは希望を出して5日間くらい正月休みを取る人もいる。
わたしは特に希望を出さなかった(娘も帰省しないし)が、
今日から1月2日まで休みになった。
最近しごとが楽しくなってきたけど、やっぱりお休みの日はのんびりするな~

最近はまっている音楽ストリーミングの spotify。
3ヵ月の無料試用期間を過ぎても続けるつもりでいた。
ところが、昨日 you tubeからメールが来て、you tube premiumをお薦めされたのだ。
テレビで you tubeチャンネルを見ていたとき、IDを入力したせいだろう。

spotifyは月額980円、you tube premiumは1180円。
you tube premiumの方が200円高い。
でも、ここにはyou tubeを広告なしで見られるという機能も入っているのだ。

これまで映像の最初に流れる広告を、うるさいな~と思ってはいたが、
そのために会員になるという気は起きなかった。
もともとそれほどyou tubeを見てはいなかったからだ。

でも、テレビでもyou tubeを見るようになったら、広告が前より気になりだした。
それでも、you tube musicがなかったら、そのままにしていたろう。
200円でそれが可能になるのだったら、余分に払ってもいいと思えた。

昨日、さっそくアプリを入れて試用開始してみた。
こちらも3ヵ月は無料だ。

PCで入会したのだが、テレビをつけたらもうプレミアム会員に変わっていた。
広告なしで次々ミュージックビデオが見られるというのは、想像した以上に快適だった。

you tube musicも機能にまったく問題はない。
せっかくspotifyに覚えさせたわたしの好みを、また一から覚えさせるのが面倒なだけ。
ま、楽しみながら、のんびりやろう。


コメント    この記事についてブログを書く
« 柵のそうじ & 電子図書館 | トップ | サブウーファーと相性抜群の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新しいガジェット・サービス」カテゴリの最新記事