ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
FPの家で暮らす
ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫
フリチラリアに芽が!
2012-02-24 09:37:57
|
ガーデニング
植えっぱなしで夏越しできたかどうか心配だったフリチラリア・ウバブルビスが
ついに芽を出した! 芽はこのほかにふたつある。
チューリップの芽もたくさん出そろった。
ここには分球してかなり小さい状態の球根も含まれている。
でもこれまでの経験では、小さいなりに花を咲かせてくれている。
そういうミニチューリップの方が小型の花瓶に飾るのにはむしろぴったりだ。
こちらはライラックワンダの芽。10個植えたのに、今のところ芽は9個だ。
ヒヤシンスにはつぼみが見えてきた。
コメント (4)
バビアナを植えた
2012-02-23 08:21:04
|
ガーデニング
今日は朝からかなり強い雨が降っている。
これは春のような陽気だった昨日、買ってきた球根の芽出し苗。
バビアナという名は聞いたことがなかった。
お店ではイキシアといっしょに並んでいて、花は似た感じだが、
葉が少し変わっているので、1株植えてみることにした。
クリスマスローズの株、3態。
一番古い赤紫の株は大きく葉を広げている。
今年2度目の開花になる白花の株はつぼみに比べて葉がぐんと小さい。
今年初開花の黄花の株はコンパクトにまとまっている。
コメント (4)
料理撮影セミナー
2012-02-22 13:20:36
|
日常のスケッチ
昨日は商工会主催の「市内の元気なお店体験セミナー」のひとつ、
写真スタジオでの「薪ストーブクッキングと料理撮影」に参加してきた。
当初は定員5名だったが、希望者が多くて8名に増やしたとのこと。
それでも3分の1の当選率で、当たったのはラッキーだった。
参加者は全員女性で、若い人と年配の人が半々だった。
これが撮影スタジオにある薪ストーブ。
鍋のコレクションもすごい(写真のほかにもまだたくさんある)。
鉄鍋はすごく重くて、一番重い鍋というのを持ってみたが、
かろうじて上がったという感じ。中身が入っていないのに。
家の裏も見せてもらったが、薪のストックがぎっしり(これはごく一部)。
写真スタジオだけあって、古いカメラのコレクションが。
そもそもがスタジオのご主人は古い物がお好きなようで、足踏みミシンや
昔の学校にあったような体重計、古いストーブ、火鉢などいろいろあった。
ダッチオーブンをストーブに入れ、蓋の上に炭を載せているところ。
こうして上下からまんべんなく熱がいきわたる。
火力はかなり強くて、ご主人の背後に立っていても熱いくらい。
シズル感のある写真にするには、湯気の見せ方が大事。
逆光で撮るときれいに写るそう。キャベツとベーコンの煮込み。
鶏の手羽元のローストと並べて。蓋に載せた炭のおかげで、こんがり焼き目が
ついている。背景にストーブの火を入れて、ほかほか感を出す。
こちらはチリコンカン。匙でかき混ぜると湯気が上がるので、そこで素早くパチリ。
野外で食べるときのプレートに料理を取り分けてもらって、いただく。
どれもすごくおいしかった。これだけでも十分だったのに、
最後にデザートまで作っていただいた。
リンゴのキャラメリゼを作っているところ。
できあがった熱々にアイスクリームを載せていただいた。
熱いリンゴと冷たいアイスクリームの取り合わせが絶妙。
撮影の仕方を教わっただけでなく、おいしい料理までごちそうになって
とってもたのしい講座だった。
コメント
今年最初の苗は日本水仙
2012-02-20 14:07:43
|
ガーデニング
年末にビオラの苗を買って以来しばらく、新しい苗は植えていなかった。
今年初めて買ったのがこれ。日本水仙の芽出し苗。
西洋水仙より早く咲くということで、1株ほしいと思っていた。
298円のが190円で買えた。香りがとてもいい。
前からある水仙では、いつも一番に咲くティタティタが
ようやくつぼみをのぞかせたところだ。
昨日も今日も、日中はとても暖かい。
車の中はほかほかでダウンジャケットなど着ていられず、
窓も開けて走っていた。
コメント (2)
テーブルヤシの植え替え
2012-02-19 14:48:13
|
ガーデニング
最近庭にも日常にもこれといった話題がなくて、ブログの更新が滞っていた。
こんなに間隔を空けたことがなかったので、体調が悪いのではないかと
心配してくださる方もいて……ありがたいことだ。
今朝は今冬一番の冷え込みだったように思う。
洗面所のお湯の配管が今年3度目の動脈硬化状態になって、
勢いよく流れるようになるまで10分以上かかった。
外の温度計を見たらなんと零下10.5度!
でも、気象台の発表する最低気温と本当にこれほど差があるのだろうか。
ちょっとこの温度計を疑ってしまう。なにせ百均で買った中国製だから。
でも、日差しはたしかに立春過ぎのもので、午後、茂り過ぎたリュウノヒゲを
抜いていたら、背中が暑いほどになり、セーターを脱いでシャツ1枚で
ちょうどよかった。
あんまり暖かいので、予定より早いけれど、テーブルヤシを植え替えた。
右が元のプラ鉢だ。家にあったものを使いまわしたので、
二回りほど大きいものになった。でも、それほど大きすぎる気はしない。
ところで、1週間ほど前に欠けたオリーブの鉢だが、
スミレさんにエポキシ系瞬間接着剤がいいと教えてもらったのだけど、
シアノアクリート系のものしか置いてなくて、とりあえずそれを買ってきた。
家で調べたらシアノアクリート系は耐水性がないと書いてあったが、
だめもとで使ってみた。(欠けたのは縁の2ヵ所)
直してから雨も雪も降ったが、今のところくっついている。
コメント (4)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2012年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
70代に突入! 気ままなひとり暮らし継続中。パートで事務仕事。趣味は読書、映画鑑賞、ガーデニング、旅行に行って写真を撮ること。物を減らして、シンプルなインテリアをめざしています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
伊豆半島を斜めに横断
迅速丁寧な企業の対応に感激
淡島水族館 &カエル館
淡島ホテルに泊まる
セカストで夏服をゲット
>> もっと見る
カテゴリー
日常のスケッチ
(670)
新しいガジェット・サービス
(175)
インテリア
(128)
クッキング
(152)
片づけ
(8)
旅
(128)
本・映画・音楽の感想
(64)
回顧
(1)
ガーデニング
(1525)
エキナセア
(67)
野鳥
(28)
しごと
(29)
フォトグラフィー
(40)
北海道旅行
(36)
ハワイ旅行
(8)
家作り【準備編】
(30)
家作り【基礎工事】
(4)
家作り【上棟式~木工事】
(28)
家作り【住設関係】
(4)
家作り【内装】
(9)
家作り【外構】
(5)
家作り【仕上げ段階】
(10)
引越し関連
(4)
住み心地
(89)
アフターあれこれ
(42)
リフォーム
(4)
仮想通貨・投信事始
(5)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
最新コメント
isako/
Oisixは使えない
佐貫卓球ルーム2/
Oisixは使えない
isako/
紅はるかの大学芋 &炊き込みご飯
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「2千円札」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』