FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

ブラックベリーが雨で折れた

2020-06-11 08:34:34 | ガーデニング

朝、玄関を開けたとき、どこか風景が違う気がした。
よーく見ると、目の前の柵に這わせたブラックベリーが折れていた。
昨日から朝方にかけて降った雨の重さに負けたようだ。
長く伸びた茎を柵の端でターンさせていた部分だった。
ちょうど昨日、去年ブルーベリーにかけていたネットを
鳥よけでブラックベリーにかけようかと算段していた。
枝はずっしりと重そうだったが、折れるかも、とは予想できなかった。

もう少しで収獲というところだったので、
ショックが大きすぎて写真を撮るのを忘れた。
ゴミ袋に入れる最後の束で気づいて、写真を撮った。


だめになった量は、この10倍超はあった。あ~あ……

一方、ジューンベリーの実は収穫が終わってしまったのに、
いまだにヒヨドリがたびたびやってくる。
見ていると、枝に残った干からびた黒い実を食べている。
いつもなら、ぱくっとひと呑みのところ、飲み込むのに時間をかけていた。
干しぶどうのような味わいがあるのかな。


コメント

今日 借りてきた本

2020-06-10 13:00:37 | 本・映画・音楽の感想

緊急事態宣言が出て以来、事務のパートは時短勤務になっている。
これが、すご~く楽。楽すぎて、もうずっとこのままでもいいな~なんて。
もちろんその分給料は減るんだけど、気持ちにものすごく余裕がある。

本を読む時間もたっぷり。
図書館も通常営業再開なったので、予約してあった本を受け取ってきた。


「十二国記」に「機龍警察」。
大好きなシリーズの2冊が一度に来てしまった。
十二国記は、このあと第4巻が来る予定なので、間を置かずに読んだ方がいいだろうから、
まずは機龍警察を読むことにしよう。


コメント

夏のトップスをゲット(プチプラ?いや、それ以下)

2020-06-08 11:11:28 | 日常のスケッチ

最近は試着する必要のないトップスなどは、通販で買うことも多いのだが、
久しぶりに実店舗をのぞいてみた。
すでに夏物が安くなっていた。
3枚、お買い上げ。

元々安くなっていた値段から、2枚以上買うとさらに3割引き。
白の水玉TシャツとネイビーのTシャツは700円(税抜き)
赤の麻混ブラウスは2030円になった。

洋服についてくるペンダントなどは、たいてい安っぽくて、使わないで結局捨てることが多い。
でも、赤のトップスについてきたこのペンダントは意外といいかも。

ジッパーの形をした意匠もおもしろいし、この部分、じっさい上下に動かすことができる。
こういうタイプのペンダントの鎖は太いことが多いのだが、これは鎖が細くて繊細。
服の付属品にしてはなかなかいい。

ところで、水玉Tシャツの柄、家に帰るまでネコだとばかり思っていた。
このTシャツのすぐ隣に、ネコのプリントのTシャツが置いてあったから。
でも、よく見たら犬だった!

ま、犬ながら、かわいいからいいけど。


コメント

夏の影絵

2020-06-07 12:57:01 | フォトグラフィー

壁に映った影がとても夏らしくて、思わず写真を撮った。

太陽光が直接当たった影ではなくて、車のフロントガラスに反射した光が室内に届いた。

ゴーヤの摘心をしたら、脇芽がどんどん伸び始めた。
雄花のつぼみもできている。
つるの造形がおもしろい。





コメント

ジューンベリー、食べ尽くされて終わり

2020-06-05 13:10:35 | 野鳥

あと1、2週間は楽しめると思ったジューンベリーの実。
スズメ、ヒヨドリ、そしてメジロまで大挙してやってきて、食べ尽くしてしまった。
丸ごとパクッと食べるヒヨドリはいいが、スズメなどは少しつついた実を落としていくのでもったいない。
たとえ落ちなくても、かじられた実は黒ずんでしまう。
そういう実しか、もう枝に残っていない。


涼しげなトリテレイアが満開。


クチナシの最初の花が咲いた。とてもいい香り。

このクチナシは鳥が落としていったらしい種から芽生えた。
ジューンベリーの返礼か。

魅力的なエキナセア〝ストロベリーショートケーキ〟は、アップで見るとこんな花。


この株の一部を移植したのだが、咲いたのは親株とちょっと違う。

中心が整いすぎている。

ヒペリカムにやってきたこの虫、クマンバチかと思ったが違った。

ハチの図鑑に見あたらなかった。ハチじゃないのかも。
この写真はスマホで撮った。
スマホカメラの性能、ほんとうによくなった。

コメント