散日拾遺

日々の雑感、読書記録、自由連想その他いろいろ。
コメント歓迎、ただし仕事関連のお問い合わせには対応していません。

不思議な友情(続)

2015-04-02 12:59:50 | 日記

・・・ もちろん知恵を絞って答えを考えたが、「スカイツリーから見下ろせる区」の正解がなかなか分からない。どの路線かな、

 「23区」 (次男)

 「墨田区」 (三男、裏の裏をかいた)

 「目くるめ区」 (僕、やりすぎ?)

 「遠く」 (家内、本命かと思われるが、「見渡す」ではなく「見下ろす」なのが気になる)

 関西の長男は、電話の向こうで苦笑している。

 

 以上をメールで復命したら、お返事は、

 「お考え頂いたようで申し訳ありません。東京タワーの向こうをはって捻り出したクイズでした。

 正解は「驚く(おどろ区)」です。お粗末でした。」

 

 そ、そうね、そうだよね

 

 

 

 

 


不思議な友情

2015-04-02 12:45:06 | 日記

2015年3月24日(火) ・・・ 今さらですが

 

 桜美林時代に御一緒させていただいたNN先生と、わが家の息子達との間に不思議な友情が育まれている。クリスマスのシュトーレンとそのお返し、バレンタインのチョコレートとホワイトデーのクッキーが、折り目正しく交換される。それにあわせて、息子達がつまらないクイズを出すと、先生が本気で考えて降参したり回答したりしてくださるのである。

 息子達、特に末子がクイズ年齢だった頃に始まった儀式であること明らかで、そう考えると既にかなりの年数を経てきたことになる。

 今年は「基本に戻って易しいのを」と、「東京タワーのてっぺんの住所は?」と謎かけたら、「これなら私も分かります」と嬉しそうにお返事くださったのが「キケン(県)」というものだった。

 これはサンカク、部分点。「キケン(県)、立ち入りキンシ(市)」まで答えてマルである。

 以下、先生からのお返事(一部改変)。こんなお人柄だから、友情も育とうというものだ。

 

***

 

 今日、ホワイトデーのクッキーを頂きました。エビ・タイのようで恐縮しています。ありがとうございました。

 あわせて、クイズをありがとうございました。50点では落第ですね、クヤシィ~!

 では、こちらもクイズです。スカイツリーの展望台から見下ろす区は、何区でしょうか?

 

 私は定年になったので、下の写真のような状態です。今月末に家の改修が終わるので、4月からはまた忙しくなりそうです。