一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

20   父逝くや天高くある普賢岳      泥酔

2010年09月30日 | 

もう二十年近く前になるが、198年振りに雲仙普賢岳の大噴火、大火砕流による人命にも及んだ大被害は、テレビ映像ではあるが、記憶に生々しい。

長い噴火の歴史を続けるこの活火山に、普賢菩薩の「普賢」と名付けた人々の切なる願いを思うと、実に感慨深いものがある。

つまり普賢菩薩は、悟りの実践的側面(普賢行)を象徴し、知恵を象徴する文殊菩薩とともに釈迦の脇侍であり、女人の往生を助け、増益、長寿の徳がある、とされているのだ。

世界にたった一人の、一生に一度の、父親の死に立ち会う。その日は快晴で、かの普賢岳が鮮明に聳えていた、という。

父の死に対する感情を全面に出さず、淡々と事実だけを語ることは俳句の基本である。それ故に私たちは、作者の深い思いに思いをめぐらすことができるのである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 19   しざりゆく何かは... | トップ | 21   共にあり共に息す... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事