声とは、人の声?鳥の声?虫の声、それとも汽車の音?河の音?
「秋の声」という季語があるが、秋に聞こえる秋らしい音全てを言う。風の音、せせらぎの音、町の音、心に響く心理的な音など。この場合、「声と音」はほとんど同義なのである。
そういう解釈をすると、「声」の幅は、ぐっと広がる。だから私達は、自分が一番ふさわしい声や音を思い描き、見えないものを想像すればいいのだ。
あなたならどんな声or音を選びますか?
そうですねえ、色々ありますが、私なら子供時代に戻って、
かくれんぼしている鬼になりましょう。鬼をからかって、友達があちらの芒の影から「鬼さんこちら」、向こうの影から「鬼さんこちら」などと呼びかけているのでしょう・風が吹いて少し肌寒く、夕暮れが近づいている頃です。
少しですが、良寛さんになった気分です。
野の花が大好き、毎年秘密のお花野に朝早く犬と一緒に行きます。
家の犬と兄弟のようなワンちゃんの写真ですね。 ワンワン。
もうすぐ立冬ですね。
穂芒がまだ頑張っていますが、花野も、もう終わりでしょうか。
犬との散歩が大変になってきました。