8時起床。9時半過ぎに家を出て、六本木で雑用を済ませる。
後楽園のウインズに寄り、明日の安田記念の馬券を購入。スケジュール的に、今回はあまり深く考える時間がなかった。考える時間がないと、絞り込むことが出来ないから、買い目が増えて投資金額が増える。
東京駅へ移動し、13時53分発の常磐線特急ひたち15号に乗り、水戸へ。友部に停車するときわ号の時間に間に合わず、仕方なくひたち号で水戸まで行って折り返すことにしたのだが、たまたま上野を出ると水戸までノンストップのタイプの列車だったため、時間のロスはほとんどなかった。
車内で遅めの昼食を頂く。東京駅の駅弁売り場で購入した、米沢駅の駅弁「牛肉どまん中」。私の中で3本の指に入る駅弁である。かつては山形新幹線の車内や、たまに開催される駅弁イベント等でしか目にする機会がなかったが、いつの間にか東京駅で常時買えるようになっていた。これは、ありがたい。
水戸駅からすぐに折り返し、内原へ。水戸線の車内はガラガラである。
内原の眼科帰りの彼女にピックアップしてもらう。帰る前に笠間駅前のケーキ屋「グリュイエール」に寄り、モンブランを購入する。ここのモンブランは本当に美味しい。
夕食は、筍ご飯。先日、支援先の青果市場の社長さんから頂いた筍を使う。炊き上がり、炊飯器を開けた瞬間の香りがとにかく素晴らしい。ズッキーニや蕪、パプリカなどの炒め物や空豆も合わせて、随分と豪華や夕食となった。