何とか3月2回目の弁当。特にメインになる食材が見つからなかったので品数だけは多くなってしまいました。ソーセージ、しめじソテー、粉ふきいも、にんじんコンソメ煮、塩ゆでアスパラガス、玉子焼き、ほうれん草の塩もみ。 twitpic.com/cc8tv6
昨日は嫁の誕生日でして、久しぶりに作りました。嫁からのリクエストは「ワインに合う料理」まずは前菜。びん長まぐろのカルパッチョと野菜スティックびん長は薄切りにして、皿に並べて野菜を添えたら、ドレッシングを回しがけ。 twitpic.com/ccafhg
続いて前菜もう一つ。生ハム、チーズ、グリーンオリーブ。買ってきただけです。ただプロシュート・デ・パルマの18か月熟成は流石に・・・ブルーチーズはロックフォール、グリーンオリーブはシチリア産です twitpic.com/ccafpb
そしてパン。パンは会社近くのクイーンズ伊勢丹でバケットとライ麦パン。手前にあるのはバーニャカウダソース。にんにくを先に牛乳で煮てあるのでにんにく臭さが抑えられています。 twitpic.com/ccafvw
汁ものっていうかすーぷとしてシチュー。牛すじで作ったブイヨン、切った野菜を入れ、水溶き小麦粉を流し入れて作ったシチューです。牛乳やバターを使っていないので味噌汁のような軽いシチューになっています。 twitpic.com/ccah27
メインディッシュはローストビーフ。表面だけ火入れをして、低温のオーブンで時間をかけて火入れをしたローストビーフです。肉汁とブイヨンのソースでどうぞ。 twitpic.com/ccah9a
そしてデザートはクレープ(写真忘れました)先日までやっていた仕事でたまたまクレープを扱っていたので作ってみました。生クリームとイチゴを添えています。とりあえず、嫁にも子供にもそこそこ評判が良かったようでとりあえず、安心です。