どもども、気まぐれ更新の岩風呂です。
ぼちぼちと一週間から2週間に1回ぐらいの更新でやっておりますが、実はちょっと新しい趣味を始めました。
車中泊です。
2ヶ月ぐらい前から計画してまして、まあ先立つものが必要なので色々と買い揃えておりました。
エアーベッドとか、ポータブルバッテリーとか・・・。
その辺のアイテムが結構揃ったのでそろそろ行ってみようかなと、言うことでちょっと練習がてら近場にいいところを探していました。
結果、車中泊デビューの地となったのは手賀沼。家がある松戸からはお隣の柏市になります。
「車中泊デビューなら道の駅がいいよ」っと某氏からアドバイスをもらいまして、しかもその手賀沼付近の道の駅しょうなんは、コンビニや温泉施設も近くて初心者向きだそうです。
突然車中泊なんてやる気になったのは実はあるドラマの影響でして、
絶メシロード
というドラマなのですが。
金曜日の夜から出発して一泊車中泊をした主人公が翌日、後継者のいない個人経営の飲食店、
そのお店の店主が引退したら絶滅してしまう一代限りのお店
絶メシ
を巡るお話です。
車中泊と絶メシで縛った孤独のグルメ。
っていうと解りやすいのか解りにくいのか?
しかし、これがドラマになるとすんごい楽しそうなんですよね。
現在のSeason2が放映中です。(2022/9/24現在)
これを自分でもやってみたい!
というのが始まりです。
ただ自分に当てはめてみると
「もう少しなんか色々やっていいんじゃないかな?」
って、思いまして、じゃあ自分的にこれに
趣味のジョギングと
温泉とか銭湯とかを
組み込んではどうだろうかと、
思って計画を組んでみました。
というわけで、先日、準備万端、夕方に家を出発しまして、手賀沼の畔、道の駅しょうなんにやってきました。
車中泊なんで夕飯も車の中でって思ったんですけど、まあ車中泊するとはいえ、うちの車は、それ用には作られていないので、あまりアレコレできる車ではありません。
とりあえず手賀沼の近隣で夕飯を食べることにしました。
で食べてきたんですけど、あまり特筆すべきところはないと言うか・・・ぶっちゃけ外してしまった感があるので、この話は飛ばします。
であとは寝るだけなんですが、車の後部座席をシートを倒してフラットにしまして、エアーベッド広げ、 LED ランタンで明かりをとって、車の窓にシェードを貼り付けプライベート空間を確保しました。
そして気がつきました。
掛け布団を忘れている
ということに。
実はこの日、台風一過で、北からの風が吹き込んで、この季節にしてはかなり寒い夜となっておりました。
これ、掛け布団がないってのは結構やばい状態です。
かろうじて、カミさんが乗せていたひざ掛けの毛布がありまして、 これをかけて寝ました。
(しばらく後・・・)
寒くて寝れません!
最終的に翌日のお風呂用に用意していたバスタオルとか、そういった布もの引っ張り出しまして体の上に乗せて寝ました。
でも全然寝れません!
というわけでなんとかだましだまし寝まして、朝5時
ギブアップです!
車のエンジンを入れて、アイドリングすればヒーターがつくので温まります。
しかし道の駅でそれをやるのは掟破りなので、ちょっと手賀沼のほとりのあまり人気のない駐車場に移動しました。
アイドリングを長くするというのは、 この時代もうご法度なんですけど、でもまあ人命にかかわる事態ですので許してください。
というわけで朝5時から2時間ほどなんとか熟睡できまして、車中泊の所は終了です。
ここまで写真が一切ありませんが、まあ写真撮ってなかったっていうのもありますけど。
まず夕飯食べたお店の写真載せたくないのと、車中泊中は真っ暗な写真とか、 散らかった車の中の写真とか、そんなのしかないので全部オミットしました。
これからジョギングのフェーズになります。
7時半ぐらいから、手賀沼の周りを10 km ほど走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/ba61aabe55093bc99ecf239961c19708.jpg)
■手賀沼パノラマ
手賀沼の各所にある見晴台から写真なんか撮ってみたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/7b8cc0447bc6698e1f097a9d7dd8609b.jpg)
■彼岸花
途中、彼岸花が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/91e23300c97884ce93dd6af76423cd97.jpg)
■カマキリがいました
走り終わって車に戻ろうとしたら、カマキリが飛んできてびっくりしました。
というわけでジョギングのフェーズは終わりです。写真があると文章を少なくてすみますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/07/63485f54bc1f81d07c701f33f25d8e8c.jpg)
■満天の湯
そしてここからは温泉のフェーズで、手賀沼湖畔の満天の湯に行ってきました。
まあ温泉といいつつ真の目的はサウナなんですけどね。
まず先にサウナに入って水風呂と3回ほど往復。その後ようやく温泉に浸かりました。
この温泉がまた温泉成分が濃いらしくて、 すぐ湯あたりするんですよね。
張り紙で
このお湯の入浴は湯あたりしやすいので5分を目安に
って書いてあるんですけど、本当に5分ぐらい入って出ると頭がクラクラするんですよね。
“湯あたり”ってあんまり経験がないんですけどこれが”湯あたり”なのかなあ?と言う。
というわけで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/9c341e1b25f9844d25a511fbc873c5df.jpg)
■湯上りのオールフリー
整いました!
生ビールをグ~っと行きたいところですが、 お車ですのでノンアルで。
じゃあご飯行きましょう!
絶メシだ!
とはいえ、ドラマじゃないですから、簡単に絶メシと出会えるわけでもなく、まあ近くを検索してみて、良さそうなところに行ってみましょう。
岩風呂的にはこの近くだとラーメン屋さんがあちこちに良いところがあるんですが、絶メシ的には、個人経営の中華料理店とかドライブイン、食堂とかが今のフェイバリットだなあ。
ということで、
絶メシが気取れるようなお店
検索してみたんですが
なんだか良さげなとこが見つかりました!
それがこちらの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/725d8b67b47d5d1ad3378bc8a352ddcb.jpg)
■風格ある店構え
アケボノ食堂です!
なかなか気になるいい店構えじゃないですか。いい渋さです。
というわけで、早速入店。お店に入ると中はテーブル席がいくつか、奥の方にお座敷があります。
お店は厨房のご主人と女将さんが二人で回している模様・・・でしたが、その後 奥の方にお手伝いの人が後から入るのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/d9a488c06f5e7be9369a14d039826991.jpg)
■お冷とお茶
席に着きますと先の女将さんがお冷やとお茶を両方持ってきてくれました。
これセルフサービスで自分で両方持って来るんならよく見る絵なんですけど、女将さんが運んでくれたのが両方、っていうのは実はこれ初めてじゃないかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/1e696362e2f56ce1b05b4ea85e07bfc7.jpg)
■色紙がいっぱい
厨房が見えるカウンターの上の方に色紙が張り出してあります。
中でも武井壮さんの色紙が飾ってありまして写真もいくつかあります。
聞いてみれば
武井壮さんのお気に入りのお店だそうで、
こちらの焼肉定食をよくを食べになるんだそうです。
ということならば是非こちらの焼肉定食、食べてみましょう。
と言うと即決して焼肉定食をキメたみたいに思われると思うんですが、他にもラーメンとかカツカレーとかオムライスとか美味しそうなものがいっぱいありまして、ここに着地するまで5分ほどかかってしまいました。
見守ってくれていた女将さんに「焼肉定食」と伝えると、自慢の料理なのか、声が少し弾んだ気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/b58ff861082e3ab22943b1d3e69922ae.jpg)
■焼肉定食登場!
そしてやってくる焼肉定食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/5c7174d799ee3c4f78ca26dd159edcd5.jpg)
■焼肉
焼肉と言ってもカルビとかそういうのではなくて、薄切りの豚肉と玉ねぎや人参を一緒に炒めたものですね。
定食屋さんだとよくあるスタイルの焼肉ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/155d3499406435364a6ed8f60f43a256.jpg)
■大盛りごはん
そしてこのごはん!
大ぶりのお茶碗にすりきりいっぱいのごはん!
これ別に大盛りって頼んだわけじゃないですよ!
基本この量みたいで、後から来た人は、
「焼肉定食、半ライスで」
って頼んでました。
これ大盛りを頼んだ時にどうなるのか?ちょっと興味がありますが、今日はやめておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/a4393d4fbb0aaba4d0890835b2fc3e6c.jpg)
■お味噌汁
お味噌汁は、お揚げとかキャベツとか色々入ってる楽しい感じのお味噌汁です。
こういうところにもしっかり力が入っているの、良いですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/162f8334e24615215b1ec6e8ee8fa2ba.jpg)
■御新香
あると嬉しい香の物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/ece91a7e676365d02f1fc72d04085f68.jpg)
■スタンバイ!OK!
いざ!いただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/6334800f7dc0711bbb1a0f9235114d62.jpg)
■まずは焼肉から
まずは焼き肉の方をとりまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/afee8bb2e40da7c9b54fceeca673e218.jpg)
■オン・ザ・ライス!
ごはんの上にワンバンさせていただきます。
焼肉はやや甘くて濃い味付けご飯がすすんでしまいますね。
バウンドめしは正義です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/5f89241b215c9d8ebf3cc19fdd29b372.jpg)
■マヨネーズ登場
と食べていると、女将さんが何か白い大きいものを持ってきまして、
「好きな人はマヨネーズなんかも使うんですよ」
と言って巨大なマヨネーズを置いていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/de5a6c53009fc5cdc214b5c6bf559ddc.jpg)
■マヨ焼肉
ここは添えないわけにいかないでしょう。
ということで食べて空いた隙間にマヨネーズをちょこっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/763883ed223549ac80793e3c4d5e65af.jpg)
■マヨ付きでいいただきます
というわけでマヨ付き。
唐揚げマヨネーズよろしく、
なぜマヨネーズは自身も高カロリーなのに、高カロリーのものとこんなに合うのか!
悪魔の調味料ですな。
う~ん、完全なるカロリーの上塗りですが、10kmほどジョギングした私はある種の無敵状態です。
正直ここで10kmジョギングの貯金を全部使い果たして、
ゼロになってもいい
と思っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/41/13f65bbd88d3cf37a7bbf8d86d35738d.jpg)
■七味も
そういえば卓上に七味唐辛子がありましたので、ちょっとふりかけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/dfce42150c6f1b46ba7a820051afddfe.jpg)
■ 七味マヨ
いや~七味マヨ焼肉たまりませんね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/7f60804bb96e5a5e157f16437890d265.jpg)
■ たくわん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/7455d24633a39cff0a06b737d914ff51.jpg)
■きゅうりの浅漬け
さてこってりしたものにこってりしたものを合わせて、ちょいと口の中がくどくなってきたところに、たくあんときゅうりの浅漬け。
美味しい香の物があるとまた一際こってりしたものが美味しく感じますね。
と御新香で口の中をリセットしたところで、再び焼肉とご飯を交互に
そして最後は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/0207ac4d15b682569f068a25b266797d.jpg)
■焼肉丼
残った焼肉を全てオン・ザ・ライス!
セルフ焼肉丼の完成です。
オーラスはこの焼肉どんとお味噌汁を交互に、最後は1枚残っていたたくあんで締めます。
その後、先のお茶をずずっと飲み干しまして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/32ed9a5c525b4bea69f60b6b9540d9aa.jpg)
■ごちそうさまでした。
ごちそうさまでした。
というわけで車中泊、 ジョギング、温泉、絶メシ・・・かどうかは、ご主人や女将さんに聞いてみないとですが、
「このお店”絶メシ”ですか?」
って、聞けないわな~。
まぁとにかく、私の車中泊デビュー。肝心の車中泊の所はちょっと微妙でしたが、絶メシの部分については非常に良かったと思います。
この車中泊、月に1回から2回ぐらいのペースでやっていこうかな、と思っているので、また行ったら記事にしたいと思います。
というわけで、例によってたまにしか更新しないので、かなりの長文になってしまいました。
だから逆にたまにしか更新できない、ってのもあります。
最近はあんまり長文のブログとか好まれないらしいですが、岩風呂はこの長文スタイルで参ります。
付いて来られる人だけ付いて来ていただければ・・・・ここまで読んでいただいた方、
ありがとうございました。
ではでは
【アケボノ食堂】〒270-1164 千葉県我孫子市つくし野7丁目16−10
ぼちぼちと一週間から2週間に1回ぐらいの更新でやっておりますが、実はちょっと新しい趣味を始めました。
車中泊です。
2ヶ月ぐらい前から計画してまして、まあ先立つものが必要なので色々と買い揃えておりました。
エアーベッドとか、ポータブルバッテリーとか・・・。
その辺のアイテムが結構揃ったのでそろそろ行ってみようかなと、言うことでちょっと練習がてら近場にいいところを探していました。
結果、車中泊デビューの地となったのは手賀沼。家がある松戸からはお隣の柏市になります。
「車中泊デビューなら道の駅がいいよ」っと某氏からアドバイスをもらいまして、しかもその手賀沼付近の道の駅しょうなんは、コンビニや温泉施設も近くて初心者向きだそうです。
突然車中泊なんてやる気になったのは実はあるドラマの影響でして、
絶メシロード
というドラマなのですが。
金曜日の夜から出発して一泊車中泊をした主人公が翌日、後継者のいない個人経営の飲食店、
そのお店の店主が引退したら絶滅してしまう一代限りのお店
絶メシ
を巡るお話です。
車中泊と絶メシで縛った孤独のグルメ。
っていうと解りやすいのか解りにくいのか?
しかし、これがドラマになるとすんごい楽しそうなんですよね。
現在のSeason2が放映中です。(2022/9/24現在)
これを自分でもやってみたい!
というのが始まりです。
ただ自分に当てはめてみると
「もう少しなんか色々やっていいんじゃないかな?」
って、思いまして、じゃあ自分的にこれに
趣味のジョギングと
温泉とか銭湯とかを
組み込んではどうだろうかと、
思って計画を組んでみました。
というわけで、先日、準備万端、夕方に家を出発しまして、手賀沼の畔、道の駅しょうなんにやってきました。
車中泊なんで夕飯も車の中でって思ったんですけど、まあ車中泊するとはいえ、うちの車は、それ用には作られていないので、あまりアレコレできる車ではありません。
とりあえず手賀沼の近隣で夕飯を食べることにしました。
で食べてきたんですけど、あまり特筆すべきところはないと言うか・・・ぶっちゃけ外してしまった感があるので、この話は飛ばします。
であとは寝るだけなんですが、車の後部座席をシートを倒してフラットにしまして、エアーベッド広げ、 LED ランタンで明かりをとって、車の窓にシェードを貼り付けプライベート空間を確保しました。
そして気がつきました。
掛け布団を忘れている
ということに。
実はこの日、台風一過で、北からの風が吹き込んで、この季節にしてはかなり寒い夜となっておりました。
これ、掛け布団がないってのは結構やばい状態です。
かろうじて、カミさんが乗せていたひざ掛けの毛布がありまして、 これをかけて寝ました。
(しばらく後・・・)
寒くて寝れません!
最終的に翌日のお風呂用に用意していたバスタオルとか、そういった布もの引っ張り出しまして体の上に乗せて寝ました。
でも全然寝れません!
というわけでなんとかだましだまし寝まして、朝5時
ギブアップです!
車のエンジンを入れて、アイドリングすればヒーターがつくので温まります。
しかし道の駅でそれをやるのは掟破りなので、ちょっと手賀沼のほとりのあまり人気のない駐車場に移動しました。
アイドリングを長くするというのは、 この時代もうご法度なんですけど、でもまあ人命にかかわる事態ですので許してください。
というわけで朝5時から2時間ほどなんとか熟睡できまして、車中泊の所は終了です。
ここまで写真が一切ありませんが、まあ写真撮ってなかったっていうのもありますけど。
まず夕飯食べたお店の写真載せたくないのと、車中泊中は真っ暗な写真とか、 散らかった車の中の写真とか、そんなのしかないので全部オミットしました。
これからジョギングのフェーズになります。
7時半ぐらいから、手賀沼の周りを10 km ほど走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/ba61aabe55093bc99ecf239961c19708.jpg)
■手賀沼パノラマ
手賀沼の各所にある見晴台から写真なんか撮ってみたりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/7b8cc0447bc6698e1f097a9d7dd8609b.jpg)
■彼岸花
途中、彼岸花が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/91e23300c97884ce93dd6af76423cd97.jpg)
■カマキリがいました
走り終わって車に戻ろうとしたら、カマキリが飛んできてびっくりしました。
というわけでジョギングのフェーズは終わりです。写真があると文章を少なくてすみますね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/07/63485f54bc1f81d07c701f33f25d8e8c.jpg)
■満天の湯
そしてここからは温泉のフェーズで、手賀沼湖畔の満天の湯に行ってきました。
まあ温泉といいつつ真の目的はサウナなんですけどね。
まず先にサウナに入って水風呂と3回ほど往復。その後ようやく温泉に浸かりました。
この温泉がまた温泉成分が濃いらしくて、 すぐ湯あたりするんですよね。
張り紙で
このお湯の入浴は湯あたりしやすいので5分を目安に
って書いてあるんですけど、本当に5分ぐらい入って出ると頭がクラクラするんですよね。
“湯あたり”ってあんまり経験がないんですけどこれが”湯あたり”なのかなあ?と言う。
というわけで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c2/9c341e1b25f9844d25a511fbc873c5df.jpg)
■湯上りのオールフリー
整いました!
生ビールをグ~っと行きたいところですが、 お車ですのでノンアルで。
じゃあご飯行きましょう!
絶メシだ!
とはいえ、ドラマじゃないですから、簡単に絶メシと出会えるわけでもなく、まあ近くを検索してみて、良さそうなところに行ってみましょう。
岩風呂的にはこの近くだとラーメン屋さんがあちこちに良いところがあるんですが、絶メシ的には、個人経営の中華料理店とかドライブイン、食堂とかが今のフェイバリットだなあ。
ということで、
絶メシが気取れるようなお店
検索してみたんですが
なんだか良さげなとこが見つかりました!
それがこちらの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/725d8b67b47d5d1ad3378bc8a352ddcb.jpg)
■風格ある店構え
アケボノ食堂です!
なかなか気になるいい店構えじゃないですか。いい渋さです。
というわけで、早速入店。お店に入ると中はテーブル席がいくつか、奥の方にお座敷があります。
お店は厨房のご主人と女将さんが二人で回している模様・・・でしたが、その後 奥の方にお手伝いの人が後から入るのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/d9a488c06f5e7be9369a14d039826991.jpg)
■お冷とお茶
席に着きますと先の女将さんがお冷やとお茶を両方持ってきてくれました。
これセルフサービスで自分で両方持って来るんならよく見る絵なんですけど、女将さんが運んでくれたのが両方、っていうのは実はこれ初めてじゃないかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/1e696362e2f56ce1b05b4ea85e07bfc7.jpg)
■色紙がいっぱい
厨房が見えるカウンターの上の方に色紙が張り出してあります。
中でも武井壮さんの色紙が飾ってありまして写真もいくつかあります。
聞いてみれば
武井壮さんのお気に入りのお店だそうで、
こちらの焼肉定食をよくを食べになるんだそうです。
ということならば是非こちらの焼肉定食、食べてみましょう。
と言うと即決して焼肉定食をキメたみたいに思われると思うんですが、他にもラーメンとかカツカレーとかオムライスとか美味しそうなものがいっぱいありまして、ここに着地するまで5分ほどかかってしまいました。
見守ってくれていた女将さんに「焼肉定食」と伝えると、自慢の料理なのか、声が少し弾んだ気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/b58ff861082e3ab22943b1d3e69922ae.jpg)
■焼肉定食登場!
そしてやってくる焼肉定食!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c8/5c7174d799ee3c4f78ca26dd159edcd5.jpg)
■焼肉
焼肉と言ってもカルビとかそういうのではなくて、薄切りの豚肉と玉ねぎや人参を一緒に炒めたものですね。
定食屋さんだとよくあるスタイルの焼肉ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/155d3499406435364a6ed8f60f43a256.jpg)
■大盛りごはん
そしてこのごはん!
大ぶりのお茶碗にすりきりいっぱいのごはん!
これ別に大盛りって頼んだわけじゃないですよ!
基本この量みたいで、後から来た人は、
「焼肉定食、半ライスで」
って頼んでました。
これ大盛りを頼んだ時にどうなるのか?ちょっと興味がありますが、今日はやめておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/a4393d4fbb0aaba4d0890835b2fc3e6c.jpg)
■お味噌汁
お味噌汁は、お揚げとかキャベツとか色々入ってる楽しい感じのお味噌汁です。
こういうところにもしっかり力が入っているの、良いですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/162f8334e24615215b1ec6e8ee8fa2ba.jpg)
■御新香
あると嬉しい香の物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/ece91a7e676365d02f1fc72d04085f68.jpg)
■スタンバイ!OK!
いざ!いただきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/6334800f7dc0711bbb1a0f9235114d62.jpg)
■まずは焼肉から
まずは焼き肉の方をとりまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/afee8bb2e40da7c9b54fceeca673e218.jpg)
■オン・ザ・ライス!
ごはんの上にワンバンさせていただきます。
焼肉はやや甘くて濃い味付けご飯がすすんでしまいますね。
バウンドめしは正義です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/5f89241b215c9d8ebf3cc19fdd29b372.jpg)
■マヨネーズ登場
と食べていると、女将さんが何か白い大きいものを持ってきまして、
「好きな人はマヨネーズなんかも使うんですよ」
と言って巨大なマヨネーズを置いていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/de5a6c53009fc5cdc214b5c6bf559ddc.jpg)
■マヨ焼肉
ここは添えないわけにいかないでしょう。
ということで食べて空いた隙間にマヨネーズをちょこっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/763883ed223549ac80793e3c4d5e65af.jpg)
■マヨ付きでいいただきます
というわけでマヨ付き。
唐揚げマヨネーズよろしく、
なぜマヨネーズは自身も高カロリーなのに、高カロリーのものとこんなに合うのか!
悪魔の調味料ですな。
う~ん、完全なるカロリーの上塗りですが、10kmほどジョギングした私はある種の無敵状態です。
正直ここで10kmジョギングの貯金を全部使い果たして、
ゼロになってもいい
と思っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/41/13f65bbd88d3cf37a7bbf8d86d35738d.jpg)
■七味も
そういえば卓上に七味唐辛子がありましたので、ちょっとふりかけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/dfce42150c6f1b46ba7a820051afddfe.jpg)
■ 七味マヨ
いや~七味マヨ焼肉たまりませんね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/7f60804bb96e5a5e157f16437890d265.jpg)
■ たくわん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/7455d24633a39cff0a06b737d914ff51.jpg)
■きゅうりの浅漬け
さてこってりしたものにこってりしたものを合わせて、ちょいと口の中がくどくなってきたところに、たくあんときゅうりの浅漬け。
美味しい香の物があるとまた一際こってりしたものが美味しく感じますね。
と御新香で口の中をリセットしたところで、再び焼肉とご飯を交互に
そして最後は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f6/0207ac4d15b682569f068a25b266797d.jpg)
■焼肉丼
残った焼肉を全てオン・ザ・ライス!
セルフ焼肉丼の完成です。
オーラスはこの焼肉どんとお味噌汁を交互に、最後は1枚残っていたたくあんで締めます。
その後、先のお茶をずずっと飲み干しまして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/de/32ed9a5c525b4bea69f60b6b9540d9aa.jpg)
■ごちそうさまでした。
ごちそうさまでした。
というわけで車中泊、 ジョギング、温泉、絶メシ・・・かどうかは、ご主人や女将さんに聞いてみないとですが、
「このお店”絶メシ”ですか?」
って、聞けないわな~。
まぁとにかく、私の車中泊デビュー。肝心の車中泊の所はちょっと微妙でしたが、絶メシの部分については非常に良かったと思います。
この車中泊、月に1回から2回ぐらいのペースでやっていこうかな、と思っているので、また行ったら記事にしたいと思います。
というわけで、例によってたまにしか更新しないので、かなりの長文になってしまいました。
だから逆にたまにしか更新できない、ってのもあります。
最近はあんまり長文のブログとか好まれないらしいですが、岩風呂はこの長文スタイルで参ります。
付いて来られる人だけ付いて来ていただければ・・・・ここまで読んでいただいた方、
ありがとうございました。
ではでは
【アケボノ食堂】〒270-1164 千葉県我孫子市つくし野7丁目16−10