goo blog サービス終了のお知らせ 

岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

読者さんからにんにくの芽と唐辛子をいただきましたので、豪華な晩餐になりました

2023-06-27 13:10:02 | レシピ
丁度平日のお休み、ランチで外に出ているとSNSからメッセージが届きました。

お相手はAさん。

Aさんは古くからの岩風呂の読者でして、ある自作ラーメンのイベントで10数年越しに初めてリアルでお会いした方。

畑を持っていて、自作の作物をラーメンに使っていくという自然派な方です。

そのAさんから、

にんにくの芽と唐辛子が収穫できたのでもらってくれないか?

とのこと!

そりゃもうありがとうございます!

というわけで



にんにくの芽と唐辛子をいただきました。

売っているにんにくの芽は茎の部分だけなんですけど、このにんにくの芽は穂先もついてます。

これはなかなか面白い食材じゃないですか。

本物の産地直送!

これは本日の内にお料理してしまいましょう。

にんにくと唐辛子・・・イタリアンかな?

ということでついでの食材を買いに行きまして、ササッと作りました。



こんな感じ。



カプレーゼ

は、トマトとモッツァレラチーズとバジルのサラダ。



ブリとカツオのカルパッチョ

にんにくをこすり付けて風味を映したお皿に、薄切りしたお刺身を広げて、上からオリーブオイル、粉チーズ、イタリアンパセリをパラリ。



お次は牛肉のタリアータ

牛のもも肉をじっくり時間をかけて焼いて、じっくり休ませて肉汁を落ち着かせてから切りました。

味付けせずに焼いて、塩胡椒を少しふりかけています。

おまえにんにくの芽と唐辛子はどうしたねん!

と思いましたよね。そうですよね。実はこの上のメニュー今日においてはサイドメニュー。

本命のこちらです!



にんにく芽のフリッター

にんにくの芽の穂先にビールで溶いた衣をつけて揚げました。

ちょっとしたメニューですが、にんにくの穂先ってなかなか手に入らないし、花ニラとかネギ坊主みたいなもんですね。

なかなかオツなもんですぞ♪



続いてにんにくの芽と唐辛子、そして自家製パンチェッタを使ったペペロンチーノ。

みじん切りしたニンニクと、種を抜いて輪切りにした唐辛子をオリーブオイルでじっくりと火入れしておーりーぶオイルに香りを移し、その油で、パンチェッタとにんにくの芽を炒めます。

茹で上がり寸前のスパゲッティをゆで汁と共に、ソースに絡めて

愛をこめてマンティカントゥーラ!

ある意味Aさんとの共作といえます。

この唐辛子、使った量に対して結構辛いなあ・・・って思ってたんですが、後からAさんに聞いたところ。

「激辛のやつです」

とのこと。

道理で辛さに弱い長男がヒーヒー言いながら食べてるわけだwww

Aさんありがとうございました。

おかげさまで充実した晩餐となりました。


あと、更新が滞ったせいで、ちょっと記事にするのが時間が経ってしまってすみませんでした。

こんど松戸か柏辺りで呑みましょう♪

ではでは