はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

無利息のローンを組むことに

2023-11-10 | 終の棲家

午後 掃除をしていると

黄色いリフレクティブベストを身につけた体格のいい男性が

表でうろうろしているのが見えた。

 

我が家のドライブウェイに停められたその人の白い車には

テキサス州のプレイトが付けられている。

 

一体 何者か と外に出て挨拶すると

近々始まる我が家の地下工事の際

あやまって電線や電話線に当たらないように

前もってそれらのラインがどこを通っているか調べている と言う。

 

電線は地中でないので問題ない と

裏の林に立つ電柱を指して言った男性は

電話線がどこにあるのか分からない と

手に持ったタブレットのスクリーンで調べていた。

 

そうして妥協でもするかのように

”問題はないだろう” と言い

地にオレンジと赤でスプレーし小さな旗を立て かえった。



 

厳しい冬に入る前に地下、、、と言っても高さが低いCrawl spaceを

業者さんに見てもらったら

除湿機を取り付ける事や

家を支えているポーストをメタルに変える事などなどの必要を話された。

 

”00日までに気持ちを決められたら費用を1割引します。” とも言われ

 

”信頼できそうな会社に思う。” と言って

バッキーが作業を頼むことに決めた。

 

貯金に手を出したくなかったバッキーは

その会社にある1年間無利息のローンを組む事にした。

 

”頭金に00ドル支払って 後は1年間以内に支払い終えるぞ” と

すごい意気込み!

 

 

お家賃を支払っていた去年を思えば、

問題なくローンの支払いは出来るけど

 

あれっ

 

高齢者医療保険が使える65歳になる来年の5月で

退職するんじゃなかったっけ?

 

バッキーは退職してもパートの仕事をするつもりではあるけど

今より収入がぐんと少なくなると、

ローン額を毎月支払うのはちょっと苦しいかも知れない。

 

 

1年間以内に支払えないと利息27%がつくから

そんな無駄を嫌うバッキーは頑張り過ぎ

退職を伸ばすかも知れない。

 

惜しいけど ローンの支払いに困ったら

私が受け取っている年金を使うとするか。笑

 

 

  

今晩はオーブンでトンカツを作ってみた。

       

      

    まあまあ


玄関が欲しかったけど

2023-10-27 | 終の棲家

雨で濡れた落ち葉を踏んで図書館であるラインダンスの練習に行った。

 

1月2月とリーダーさんがフロリダ州で過ごすため

その間の練習の話が出た。

今と同じように図書館を使う場合、

メンバーに責任がかかるのでバーに集まって練習することが提案された。

 

二人のリーダーさんは他の街のラインダンスにも参加されていて

そこで学んだダンスを私達に教えてくれたりと

彼女たちの意気込みをいつも感じる。

 

リーダーさんがいない間に皆で上達して驚かせたいものだ。

 

 

ダンスを終えてからいつものようにB12を打ってもらいに隣町へ車を走らせた。

 

このようなメディカルスパはその街に数件あるみたいで

それがあってか セールやら特典やらで客引きが頻繁にされている。

 

年齢とともに眉が薄くなってきたので

マイクロブレーディングを試してみたいと思い訊くと

まだ 始めていない。と言われた。

 

後でその値をグーグルしたら思った以上に高くて驚いた。

数年しか もたないようだし 

そこまで出す気にもなれない。

 

 

 

 

隣町に行ったついでに

いつものディスカウントスーパー Aldiで買い物

 

 

雑貨品を置いた所に幅の広いドアマットがあったので

 

 

入り口のドアに置こうと思い買って来た。

 

 

 

タックス込みで15ドル

 

バッキーには ドアマットは ”必要ない物” でしかないらしい。

 

その上 ”ホーム スイート ホーム”と書かれた言葉も

好みではないよう。

 

でもこれしか残っていなかったのだ。

 

 

バックドアにおいているドアマットも以前Aldiで購入した。

 

 

形が半円なのが気に入っている。

 

確か10ドルぐらいだったけど質は良い。

 

 

 

殆のアメリカの家には日本のような玄関がない

ドアを開けると段差もなくリビングやキッチンが広がっている家が殆ど。

 

 

この家の修繕を始めた頃

入り口のドアを開けた所は板でなくタイルを貼って

靴脱場のようにしたかったのだけど

強く言わずに諦めてしまった。

 

 

今晩は魚

 

   

 

おかずはスイートポテトとアスパラ

スイートポテトを好まないバッキーも

ローストした一口サイズのこれは美味しかったよう。


新しくしたのは

2023-10-11 | 終の棲家

我が家はオープンキッチンの↑、小さい家なので

掃除機があてやすい。

 

数ヶ月前に新しくした掃除機はコードレスで小さく軽い。

しまう時も以前の掃除機に比べると場所を取らなく

出し入れも楽。

 

 

人気のダイソン掃除機の半額以下の値段でもある。

 

 

写真の撮り方で上部が大きく写ってしまったけど

これよりスリム

 

青いボタンがついた物がバッテリーで

掃除機を使ったあと毎回チャージするようにしている。

 

部屋の隅や車の中の掃除に便利なハンドヘルドへの取替も

力は然程必要なく

いつしか瓶を開けるのに苦労するようになった私の握力でも大丈夫

 

 

 

 

 

今晩は古くなってきた冷蔵庫にある食材で

 

    

 

 

明日は仕事も休みで予定もない。

ゆっくり過ごそう。


家具の移動

2023-10-04 | 終の棲家

火曜の夕方、ピックルボールは休み

家具のいくつかを移動させた。

 

大きな食器棚を移動させたことで居間が広くなったし 

フレディコのケージを置いていたタンスを

居間にあった食器棚の下の部分に変えた事から

フレディコとスパイクがいる場所も雰囲気が良くなった。

 

 

ケージを置いてあったタンスは

私がクロゼットにしている部屋に移動させた。

 

    ↑ ドアの取っ手はまだ壊れたまま  苦笑

 

 

使わない食器棚の上の部分はガレージの上にある物置へ

 

 

 

 

この家に引っ越すに当たってかなりの量の物を処分したのだけど

それでもまだ持ち続けている物たちがここに集まっている。  苦笑

 

いろんな事に手をつけては趣味になるまでも行かず

箱の中で眠るそれらの材料。

 

 

 

休みの明日はタンスや食器棚に入っている物の整理

そうしてこの物置にも目を通そう。

 

持っていなくてはいけない意味も持たず

必要もないものは手放そう。

 

我が家に来ることに

気持ちがのらなそうだったジェイク君だったけれど

新しいヒーターを付けるバッキーの手伝いもし

2つの家具の移動も手伝ってくれた。

 

 

彼が滞在しているキャンプ場が遠くなった事から

お互い行き来が少なくなったので

3人の時間は久しぶりだった。

 

     

 

話し好きの彼を交えた時間は楽しく、なんたってワクワクさせてくれ

理科や社会の授業を受ける小学生に戻してくれる。 笑

 

一つの事を1時間以上話せる人って凄いと思う。


どんな音がするんだろ

2023-09-30 | 終の棲家

木に絡まったポイズンアイビーが紅みを帯び始めている。

 

庭はオークツリーから落ちてくる”どんぐり”で大賑わい。笑

 

 

どんぐり(acorn )を見ると、デイビッド バードさんの作品を想う。

 

 

 

デイビッドさんはおもちゃのデザイナーとして

その昔レゴ会社でバイオニクルのキャラクターをデザインされていたらしい。

 

その彼がある日、庭に落ちていたどんぐり(Acorn)や木の枝を見て

どんぐりの人形を作られた。

 

それが始まりで

レゴの代りにどんぐりや天然素材で人形を作ることにされ

それらの”どんぐり人形”をビーコーン(becorn)と呼び

 

 

 

野鳥や野生生物との瞬間を写真に撮って

ストーリーを伝えようとされている。

 

 

写真1枚1枚から感じ取るものは皆 それぞれだろうけど

誰もがビーコーンの世界に引き込まれ

何とも幸せな想いに包まれるんじゃないかなぁ。

 

 

写真やカードなどを販売されているデイビッドさんのショップはこちら

 

 

 

で 何の話かと言うと ”屋根の話”なんです。

 

 

 

私達は長持ちするメタルの屋根を考えているんだけど

どんぐりが屋根に落ちてくる度に

メタルだと大きな音をたてそうで考えてしまう

 


電気量料金が安い

2023-09-29 | 終の棲家

”先月と比べて今月の電気代がすげぇー高かったぞ。” と

バッキーがしょげかえった表情で言い

 

”先月70ドルで今月は77ドルだ。

1割増しは大きいぞ” と笑って続けた。 

 

 

 

 

ガスなく、水は井戸のこの家では光熱費は電気だけなので

”これで俺がリタイヤしても暮らしていける。” と 

この値に大満足のバッキーだ。

 

 

この家に引っ越してくる前の借家では

ガスと電気で冬や夏は200ドルを超えていた。

 

それプラス水道とゴミが月約70ドルだったので

ここに引っ越してから支払う光熱費がグンと安くなった。

 

と言っても、冬は電気ヒーターなので

寒さが厳しく長い冬の間は

電気代が200ドルぐらいにはなるだろうけどね。

 

 

     

 

 

 

”俺たちが住んでいる街は電力量料金が安いぞ” と

バッキーが

ここから1−2時間ほど行った先にある街と比べて言う。

 

その街にある1店舗の電気代が高く悩みのタネのよう。

 

 

 

バッキーも2泊の出張から無事帰宅した。

それも新車のSUVを運転して一人で帰ってきた。

 

 

今まで使っていた会社のバンは時々問題も起こしていたので

これで冬の運転の心配が少々減る。

 

”会社を辞めたらこの車は返さなくてはいけないわよね。” と

来年の5月退職予定の事を思って、惜しそうに私が言うと

 

”会社から安く買い取る事が出来るかも知れないぞ。” とバッキー 

 

その一言に大喜びする嫁  笑

 

 

 

今回の出張で4つの州をドライブしたバッキーの話では

ウィスコンシン州の紅葉が一番綺麗だったそう。

 

紅葉楽しめて良かったねぇ


悩むなぁ

2023-08-27 | 終の棲家

”しまったぁ ラップトップのチャージャーを

K店に忘れてきたぁ” とバッキーが

朝からわめいた土曜日、 笑

二人でそのK店にチャージャーを取りに行くことになった。

ここから車で30分ぐらい先

 

 

物を忘れた自分に怒って機嫌が悪いバッキーは

道中、

”この失敗で学んだと思えばいいじゃん。” という私に

 

”これで2度目なんだ。俺は1度で学べなかったんだぁ。” と

自分が如何に間抜けているかを

鼻から煙をだしながら、わめいていた。笑

 

私が何を言っても聞く耳持たずなので

黙って窓の外に目をやって景色を追った。

 

 

その街には大きな家具屋さんがあるので

チャージャーを取りに行った後、立ち寄る事にした。

 

 

バッキーに必要なのは良質の睡眠が取れるマットレス

 

それと居間で使うリクライナーチェアー。

 

テレビ見ながら座ったまま眠ることがあるので

 

 

リクライナーだと首を傷めない。

 

 

私はキッチンに置くアイランドとラグが欲しいなぁ。

 

 

二人で

 

 

あちこち見て回っていたら

 

こんなの見っけ  ↓

 

 

 

 

左右に80度ぐらい回る椅子4脚に

ベンチが着いたテーブルだ。

 

テーブルの下に物が収納できるようになっていて

テーブルの上で調理も出来る高さもあり、

アイランドとしても使えそう。

 

 

何よりも

5ピースセットで1400ドルとお買い得。

 

 

 

 

帰宅してからもバッキーは

 

”あのセットはお買い得やぞ” と

その家具の事を興奮して話す。

 

私は考え直し初めている。

 

アイランドとして機能的に作られた物の方が

便利に長く満足して使えるように思うんでね。

 

ただ、しっかり出来たアイランドは値がする。 

それプラス椅子が最低2脚はいる。

 

うーん

悩むなぁ

 

40万キロ以上走っている私の車は

そろそろ新しくしなくてはいけないし

 

 

安い方の家具で十分かぁ。 

 


週末のプロジェクト

2023-08-20 | 終の棲家

他州での会に2週間続けて参加したバッキーは

その間に出来なかった仕事が溜まっているようで

明日の日曜日はオフィスで仕事を仕上げると言う。

 

”じゃぁ 私もネットを使いに一緒に行くわ。” 

 

 

と言う事で

明日は二人で40分先にある会社のオフィスに行く事になった。

 

 

オーナーが新しくなってから

バッキーは日曜の出勤も楽しんでるようなムード 

 

サラリーなんで残業手当なんてないけどね

 

 

長くて退職まで後3年

早かったら65歳になる来年辞めるつもりのようで

自分の後につく人の目安もついているらしい。

 

退職に関してはバッキーが好きなようにすれば良いと

私はゆっくり構えている。

 

 

 

土曜日の今日は二人で庭いじり。

 

私は主に雑草ぬき

 

 

バッキーはデッキの下に行く箇所に階段を作った。

 

 

 

今まで石の上を歩いて下りていたので

階段が出来て足元が安定し安全。 

 

 

ただ 豪雨に襲われると土が流れ落ち、このままの形は保てれないだろう。

 

 

この家に住みはじめ約半年。

その間

何度かストームには襲われたけれど、ストームはすぐに移動し

土が崩れ落ちることは見られなかった。

でも異常気象の今、今後何が起こるか分からない。

 

 

 

夕飯はステーキ

 

 

大きかったので1枚を二人で分けた。

 

       

 

朝食には卵を2つ食べたし1日に摂るタンパク質は

これで十分と思う。

 

肉も野菜も

最高に美味しくて

二人で ”美味しい 美味しい” の連発。  笑

 

 

トウモロコシ畑に囲まれた土地に住んでいるので

トウモロコシを一口する度に

陽をいっぱいに浴びて育ったトウモロコシがイメージされて

とにかく感謝でしかなかった。

 

ごちそうさま!


ふっと⏪

2023-08-13 | 終の棲家

 

 この数日、表の雑草抜きに精を出している。

 

ちょっと前に話したネイティブプラントのギブアウェイに当選した件

提供者が月曜の午後に我が家にやって来て

プラントを植えてくださることになったからだ。

 

 

我が家の庭の写真を送った所

 

 

 

 

 

 

陽があたる表が自分が持っているプラントに合う と

言われたので

作業に取り掛かりやすいように

その場所の雑草抜きを初めた訳。




 

 

 

陽が当たる今日はじっとりと汗をかいた。

 

すると 心地よい風がすーーっと通り抜けてくれ

子供の頃に感じた風の心地よさを思い出した。

 

場所は高知、時は暑い夏の日  笑

 

母屋から私と祖母が暮らしていた離れにいく通り道は

幅も1メートルあるかないかだった。

長さにして6−7メートルぐらいだったかなぁ

 

その通り道は

2階建ての母屋と2階建てのお隣さんに挟まれて影になり

風が吹き抜けると

それこそ ひやりと心地よかった。

 

 

年を取るごとに昔を それも子供の頃を思い出す事が多くなった。

 

特別これと言ったストーリーなどなく

音とか臭いとか感触とか五感で感じたそんな瞬間に

ふっと 戻るのだ。

 

 

身体を休めることが多かった祖母との二人暮らしで

怖いものがないに近い子供時代だった自分をも思った。

 

 

 

 

バックが苦手なんで

道路に近い所に自分の車を駐車しているんだけど

木からクルミが落ち初め、それが車にあたって大きな音をたてる。

 

”くるみの木は高く売れるぞ。

欲しい人を探したら切り倒してくれる。” と

バッキーが言うけれど

伐採に気が進まない。

 

車はクルミがあたらない場所に停めれば良いだけのことだし。


完成しました

2023-08-05 | 終の棲家

 

 

本日 デッキ完成。

 

 

作業をしてくださったコンストラクターの近さんの指導で

8人から4人の職人さんたちが週5日働き、

1ヶ月かけて完成させてくれた。

 

 

 

気温と湿度が高かった先週は

熱中症の注意がニュースで何度も言われていて

雇用者から十分な水分補給やブレイクを与えられていない場合は

オーシャ(労働安全衛生庁)に苦情を申し立てることが出来る。 とも報道され

あるスーパーに買い物に行ったら

クーラーが猛烈にきき(私は寒くてガチガチ)

店には”従業員用の飲水”と注意書きが貼られた大きなジャグが設置されてもいた。

 

 

駐車場に置かれたカートを回収して

店内に移動させる作業をする従業員用なんだろうね。

 

あれは ほんと 重労働だもの

 

       ↑ 貨物列車

 

我が家で作業をする職人さんたちも暑い日は

早くに仕事を切り上げたり 日によっては休みを取られた。

 

私はスイカやカンタロープ(メロン)にレモネードを

ガレージの冷蔵庫に用意し、

職人さんたちが自由に食べれるようにした。

 

 

それを凄く喜んでくれてね。

何度もお礼を言ってくれたんです。

その上

空になったスイカの容器は毎回、綺麗に水洗いまでしてくれてたんですよ。

 

そんな風に丁寧で心がこもった作業をして

ウッドデッキを完成させてくださった。

 

良い職人さんに出会え感謝。

 

 

 

今晩は遅くなったんで続きは週末にでも

 

おやすみなさい。

 


未だ停電中

2023-07-30 | 終の棲家

電力会社から

復旧にはまだ時間がかかると連絡が入る

 

家庭用ジェネレーターがこの家では必要だ

 

気温も22℃と

過ごしやすい今日の天候には ほんと感謝

 

スマホは車で充電して使っている

水も十分ある

 

広範囲の停電でないので

食べ物に困る事もないけれど

早い復旧を願う

 

近況報告でした 😄

 

 


停電が多い

2023-07-29 | 終の棲家

 

熱中症の危険もあり

 

 

 

ここより北に位置する娘2が

雹も降る激しい嵐だったと

連絡あり

 

すると我が家にも

 

 

  

 

でも

 

 

電球を取り外して

サケット付けると

 

 

フラッシュライトより

好きな灯りだ

 

それにしても

 

 

電線が地下に引かれている所は

停電も少なくて良いんだけど

 

 

それでも

私はここが好き❤️

 

 

おやすみなさい 


まだ出来てないのぉー

2023-07-27 | 終の棲家

 

火曜日、仕事を終えてから

メンバーシップの事で隣町にあるジムに出向いたけれど

係の人がおらず、

はっきりした応えが貰えないままで終わった。

 

 ”ジムに行くぞ” 気張っていたのに

どうするか悩み始めてもいる。

 

 

隣町に行ったついでに 

キッチンキャビネットの引き出しを頼んだ店に寄った。

 

( 去年の秋、問題を持った家を安く購入したんですが

キッチンキャビネットの引き出し4つとまな板がないままでした。)

 

5月に引き出しとまな板を注文し

その費用の半額500ドルを小切手で支払った。

 

それから1ヶ月後ぐらいに

その小切手が現金化されたので

そろそろ出来上がるなぁ と二人で喜んでいたのに

7月も終わろうとしているのに

一向に連絡がなく

キッチンキャビネットには未だ大きな穴が開いたまま  苦笑

 

 

”古いデッキを壊して新しいデッキもほぼ完成すると言うのに

たった4つの引き出しが作れないとは

まったくあの店はやる気あるのか” と

バッキーが時々文句を言っていた。

 

引き出しは取り付けてもらうと

200ドルちょっとチャージされるので

バッキーが自分で取り付けることにしたのだけど

 

その事を持ち上げ

”デッキのほうが先に出来上がったら

無料で引き出しをキッチンキャビネットに取り付けてもらおうぜ ”

 

と ジョーダン交えて言う事もあった。苦笑

 

 

 

連絡なく日にちばかりが経つので

今日こそ と様子を聞きに寄ったら

店のオーナーから遅れている理由を言われた。

 

 

彼らが手作りする部分は前板の部分で

引き出しは出来上がったものを注文するらしく

注文した引き出し部分がまだ 届いていない事が理由と話す。

 

”でも まな板は出来てますよ。” と言ったオーナーが

それを見せてくれたけれど

見せてくれただけで又しまわれた。

 

 

 

 

昨日アップしたデッキの写真にある板の方向が

ランプに入るや角度を変えたのは

デッキから歩いてきた場合

ラインに従ってランプの上を歩いてしまい

ランプ途中で転ける事故が起こり得るので

あえて 角度を変えたらしい。

 

 

親分の近さん 

ほろ酔い加減で足を踏み違えてしまうバッキーのことをよくご存知 笑

 

 

今晩は

タコスサラダ

美味しいも不味いも言わないので

 

”どう?” と訊くと

 

”美味しいよ ただ今日は胃の調子が良くなくてなぁ” とバッキー

 


あ つい

2023-07-26 | 終の棲家

今週、この地方は気温が華氏100度(摂氏約38度)を超えるとあり

デッキを建ててくれている職人さんたちも

今朝は7時半から作業を初められ

私が帰宅した2時過ぎにはもうおられなかった。

 

 

夕方のローカルニュースでも熱中症の危険が話されていた。

 

雇用者は従業員の安全のために

十分な水分補給や休憩などなどを与え

従業員が安全に働けるようにしなくてはいけないので

それを受けていない従業員はOSHAに苦情を申し立てることが出来る と

話されていた。

 

OSHAのオンライン、メール、FAX

また電話やオフィスを訪問し、申し立てる事が出来るらしい。

 

 

 

2時過ぎに帰宅すると

フロントのデッキも完了。

 

 

捨てると思っていた切り端の人工ウッドが

ガレージとのコーナーに使われてもいた。

 

 

残るはガレージの上の部屋に行く階段と

部屋の前にあるベランダ

 

それとデッキの周りににRailingをつければ終了。

 

 

 

 

 

裏庭に下りるランプも出来上がった。

 

思ったより傾斜が緩やかで

歩行器も余裕で通れる広さもある。

 

1輪車や車椅子を押すのも楽チンそう。

 

 

バッキーの膝への負担も軽いだろう。

 

私の膝は痛みを感じることがなくなった。

寿司の仕事をしなくなったことと関係していそう。

あの頃、冷たいクーラーの前に立って8時間作業をしていたので

膝に良くなかったと思う。

 

 

 

”階段じゃなくてランプをつけたんだ” と

二人の娘に伝えると

 

”年老いた時の準備?” と娘2  笑

 

 

 

夕飯は

バッキーのリクエストでエビ焼きうどん 

 

一口するや

 

     

 

”オォ イ シィ ” と

片言日本語で言っていた。笑 

 

明日はリハビリ

実は

通っているリハビリセンターをこの街のに変えようと思っている。

 


私には不安で出来ない

2023-07-24 | 終の棲家

日曜日はジェイクくんに手伝ってもらって

居間にあるエアコンを取り外し掃除をした。

 

キャンプ場のガーデンで採れた野菜も持ってきてくれ

30分も運転して手伝いに来てくれたジェイクくんには

彼が食べたがっていた街のイタリアンレストランで

 

 

テイクアウトしてお返し。

 

 

彼はこんな風に

物々交換のような暮らし方を主にしている。

 

きっかけはコロナで店を閉じ

キャンプ場の手伝いをすることで

宿泊費を免除してもらって暮らしていた事からじゃないかと想像する

 

 

 

 

我が家のデッキを建ててくれているコンストラクターの仕事ぶりに

満足しているバッキーが

 

”捨てる人工ウッドも最小限にしている。” と

感心して言う。

 

 

デッキを建てる事に関しては

簡単な手書きの設計図を手渡され

作業が始まる1ヶ月前に見積もりの半額を現金払いし

作業の3分の2が終了した時に

見積もりの4分の1を現金で支払うように言われた。

 

こういった取引は私一人ではとてもじゃないけど

不安で出来ない。

大きな額を現金で持っていくことさえ ドキドキする 笑

 

私達は腕のいい職人さんに出会えたけれど

そうでない場合はあるので

人には勧められない取引だ。

 

 

 

今日はランチを食べたのが3時頃だったので

夕飯は残り物のピザと

ジェイクくんが持ってきてくれた野菜で済ませた。

 

   

 

リタイヤーしたらランチに肉料理を頂き

夕飯は野菜を主にした軽い食事にしたいと思う。

 

何にしても 食事制限などない健康な身体でいなくては

自分がしたい暮らし方も出来なくなる。