goo blog サービス終了のお知らせ 

はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

げんきになった

2020-11-14 | 有り難い事

9月に家の中に入れたハイビスカスの鉢植えを

居間の隅に置いていた所

 

 

花は咲かせるものの

黄色い葉が日に日に多くなるので

家の中で最も日当たりが良い

ダイニングの窓辺に移動させた。

 

 

毎日

陽を一杯に浴びたハイビスカスから

黄色い葉の姿は消えて

元気な緑の葉で覆われるようになったよ。

 

 

そうして

生き生きした葉を見ていると

太陽への感謝が湧いてきて

じわぁーーんと

幸福感に包まれた。

 

 

 

 

お日様に感謝しているのは

この仔も同じ

 

 

暗い寝室から出て来るや

陽のあたったカーペットの上に座り込んだよ。

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Neko★)
2020-11-14 08:20:29
小春日和&日向ぼっことなるとついつい

~♪こんな小春日和の~
   穏やかな日は~♪

と、百恵ちゃんの方で口ずさんでしまう?(笑)

そちらではインディアンサマーでしたっけ?

返信する
Unknown (すみれ)
2020-11-14 21:04:46
私も植物は大好きで家の中に鉢植えをいくつか置いています
シャコバサボテンの蕾が日に日に膨らんでいます。葉ざしで育てたセントポーリアに蕾が出てきているのを、今、発見しました
もちろん買って来た花も大切にしますが、自分で育てた植物に花が咲くと感動し、愛おしいです
U町の家には、さるすべり、夾竹桃、松などが植えてあり、ガーベラ、松葉ボタン、苺(二つ赤くなっているのを見つけました)きれいに咲いていました。誰が植えたのかな?
返信する
Unknown (サニー)
2020-11-15 08:02:58
素晴らしいですね。 私も好きです。
ハイビスカス🌺これとそっくりな種類あって
枝を春にカットし過ぎて蕾一個も出て来ず
今頃小さい蕾が出始めました。
いつ咲く事やら。
返信する
あっという間に土曜日も終わります (コメントありがとう)
2020-11-15 09:33:57
*Nekoさんへ
先週は気温も高く それこそインディアンサマーでしたが 今週火曜日に雨が降りそれ以後気温が下がりました

冬時間にもなったので 暗くなるのも早いです

*すみれさんへ

祖母は花の好きな人でした
子供時代に育った高知の家の裏庭には大きな花壇があり沢山の菊が植えられていました
10年に1度ぐらいしか咲かない花をつける背の高いサボテンもありましたね

思い出します。

草花や野菜を育てるとその成長に心が躍りますよね

*サニーさんへ

今年は春の初めに剪定した事もあり 夏の終わりまで、花をつけずにいました
それもあってか今見事な花をつけています

剪定は秋が良いように感じる事ですが どうなんでしょうね



返信する

post a comment