雪も少なく、
寒さも然程厳しくない冬を迎えているこの地方に
水曜日、雪が見られバッキーも仕事が休み。
雪が軽いうちにデッキに積った雪を
ブロワーで取り除いている。
シャベルを使うより楽だし
デッキを擦ることもなくて良い。
最近 私が力を入れているのは片付け。
物を少なくし、使う物はオーガナイズして
部屋や収納スペースをスッキリさせる作業を楽しんでいる。
オープンキッチンの我が家は入口のドアを開けるや
キッチンと居間が広がっているので
キッチンはスッキリさせたい。
キッチンカウンターに置くものは極力少なくしている。
我が家には食料品の収納をするパントリーがないので
それに使う棚を去年、用意した。
”安物だけど見た目もこの家に合ってるし
使い心地も良いなぁ。” と
何度かそうバッキーが口にする。😁
電子レンジのない暮らしを半年ぐらい続けたけれど
不便なので小さい電子レンジを購入し
この棚の中に入れ、使い始めている。
この棚は私のお気に入りでもある。
キッチンの先に4畳半ぐらいの小さな居間が広がり
ドアを開けるとまずそこに目が行く。
居間なのに未だリクライニングチェアーが一つのみ。
狭い居間にポータブルサウナを置いているので
欲しい椅子2脚の置き場に悩む。
キッチンカウンターってついつい物が
溢れてます。苦笑
電子レンジは十数年も使ってますが私には
何も問題ないです。生物系専攻の息子も
大丈夫と言ってました。
バッキーさん寒いのに半ズボンとは驚きました。
今年、雪が少ないんですか?
こちらも今年寒い日が少なかったんですよ。
アメリカの家ってキッチンが片付いている家が多いですよね。
ご飯を炊くと炊飯器がこの上に並んでしまうんですが、普段はこんな感じです。
出来たらトースターとナイフもどこかに収納したいですが 使いにくくなると意味ないですよね。
レンジは便利ですが レンジなしの暮らしをしたことでレンチンして食べる冷凍食品をバッキーが買わなくなりました。
それはプラスです。
家の中にいる時ショーツが多いんで仕事がなかったこの日は1日ショーツでした
*reesさんへ
レンジは残り物を温めるときとか便利ですよね。スイートポテトが好きな私はおやつにそれをレンチンして食べるんですが
そういう時も便利!
今までレンジはストーブの上あたりの壁に取り付けていましたがここはそれがすぐ出来ず
カウンタースペースは使いたくないので棚の中に入れ 大満足です。
去年も暖かかったように記憶します
ところによっては寒波ですが この地方はラッキー。
原因の一つに、夫が物を捨てないのに困っています。
いらないカタログや郵便物を食事用のテーブルの上に積み上げています。。
テーブルの4分の1を占領しているので、食事がおいしくいただけません。トイレを「お掃除本舗」というプロに頼みしてもらうと、きれいになりました。
去年、壁のクロスを張り替えしてもらったら、きれいになりました。
費用は、かかりましたが快適です。
そういう中で育ったので 清潔であることがよくわからないまま結婚したと思います。
ここまでなるのに40年かかりました😅
裕福な家に生まれたのになぜ祖母はあんな汚い暮らしが出来たんだろうと不思議にも思いますが継母の体が弱かったことや結婚後も自分で家事をすることがなかったからでしょうか
周りの者達から 汚い と嫌われていましたよね。
私も物が捨てられない方でしたが小さな家に引っ越した事や片付けにはまってから捨てられるようになりました
私が嫌いな主人の行動はジャケットをキッチンの椅子にかけることです。クロゼットがあるのにそうするんですよ。
多分子供の頃 そうしていたからでしょうが
気づいたらクロゼットにわたしがかけています
そう ダイニングテーブルの上にものを置くのもバッキーです
ダイニングテーブルには物が収納できるようになっているので そこにバスケットを用意し 書類他をいれるようにしました。
トイレが綺麗だと気持ちいいですよね。
掃除がしやすいようにそこも物を少なくしています