時々 朝起きるのが辛い日がある。
それはバッキーも同じみたいで
”ほんとにリタイヤしなくては” と
眠そうな顔で独り言のように言う。
30年間働いた会社を6月に退職したバッキーは
2ヶ月ほど前からパートの仕事を始め
7時過ぎに家を出る生活がまた始まっている。
仕事自体は楽しんでいるけれど
よく眠れなかった翌朝は起きるのがしんどいみたい。
そんな事を云いながらも
”今週は金曜日に休みを取ったんで
その分、水木と残業する。” と
そんな事を言ったりもする。😁
バッキーは若い頃から貯金が減ることを心配する人でね。
年金を受け取る67歳(正確には66歳と10ヶ月)までの2年間に
貯金に手を出さずに暮らしていこうと
そんな思いが強いよう。
🌲 🌲 🌲 🌲
今晩はネットフリックスで ”仁 Jin” を観た。
現代から江戸時代末期にタイムスリップする話で
男性が好みそうな内容だし
”俺は前世で西部開拓時代に生きていた。”
とまで言うバッキーは西部劇を好む。
時代背景からしても
バッキーが気にいるのではと思って”仁”を選んだ。
ストーリーの展開がバッキーには少々ゆっくりのようで
席を立つ事も多かったけど
洗濯物をたたみにランドリールームに行ったかと思うと手を休め、
居間に来るや、立ったままドラマに観いっていた。😁
今晩私達が観終えたのは最初の2話。
11話まであるので、このドラマに興味を持ってくれ
私も嬉しい。
アメリカ人の男性が楽しめる日本のドラマがあったら
教えてくださいね。
パートタイムでもフルと同じようなスケジュールで働いているんですか?
貯金に手を付けず・・・はすごいですよね。
坂本龍馬が出てくるのも私にはプラス
高知の人だとバッキーに自慢しました😁
働いている人は2人しかいないんです。
ベネフィットも何もありませんし
日数を少なくするといいのにと私は思いますが 週3日ぐらいに
私の年金で何とか1ヶ月暮らすことはできるんですが 月によって車両保険とかあると 苦しくはなります あと最近だと車の修繕や医療費などでしょうか
私が年金を受け取るようになって2年?ほどになるので その時の貯金とバッキーのパートの収入でカバーは出来ているんですが。
不安になるようです。
主役の大沢たかおさんも素敵ですが、坂本龍馬を演じる内野聖陽さんが素晴らしい!
後に語っていらっしゃいましたが、高知へ行って方言を学んだそうです。
お二人で楽しんで下さいね。
ドラマ、半沢直樹
下町ロケット、相棒?とかは
日本も闇深いです。トランプさんがリスト公開すると言ってますが、日本人要人てんのうの名前も
あります。何処までやってくれるか。
仁 面白いですよね私は10年ぐらい前に観ましたが 細かい内容は忘れてしまったんで
今回 楽しんでいます。
竜馬役のかた 面白いですね
バッキーも好きです
土佐弁もお上手
昨夜も二人で観て楽しみました
ありがとうございます
*Nekoさんへ
面白いですよね 仁
紹介してくださったドラマ こちらで放送されているか調べてみます
ありがとう
*さにーさんへ
ネットフリックス ドキュメンタリーも多くありますね
トランプ大統領でないとこうした事件は暗闇のなかで終わってしまうんでしょうね。
子どもたちの人身売買など黙ってはいられないですよね。
病院で働いていた頃 麻薬性鎮痛剤の副作用で何度も入院していた患者さんがいました 皆 国のメディケイド
それもあると思いますが トランプ大統領は
こんな恥ずかしいことはない と医者が使用する麻薬性鎮痛剤の取り扱いを厳しくしたことも思い出します。