
11月第一日曜日の明日
夏時間から冬時間に変わる。
1時間 時間を戻すので
冬時間になると日本との時差が15時間になる。
夏時間や冬時間に変わる時
バッキーは私が知らないうちに
家中の時計の時間を前夜変えてしまう。
変えてしまう、、、と言うより
変えてくれる と
有り難く思わなくてはいけないんだろうけれど
変えた事を知らせてくれないので
翌朝目を醒まし時計を見た時
夏時間なのか 冬時間なのか、、で頭を悩ますんだよなぁーー。
時間が変わる時 貴方なら

それとも時間が変わる日の朝

時間が変わるのは
学校や仕事が休みの日曜日、、、ですよ。
多分私一人だったら前日でなく
冬時間になる日曜日の午後か
日曜の夜寝る前に変えそうだ。

この時計は最後に帰国した時
お土産に貰った掛け時計だ。
1時間ごとにメロディーも流れる。



あれからもう15年以上は経つけれど
壊れもせず時を刻んでいる。
ただ この時計をプレゼントしてくれた友人カップルとは
いつしか音信不通になってしまった。
今年は諦めずに
彼らにクリスマスカードを送ってみようかなぁ、、。
いろいろお世話になった人達の事を
思い出す事の多いこの頃でもある。
伝えることが出来るうちに
ありがとう を言いたい。












、、、で 話は冬時間に変わる事に戻り、、、、
今晩けいちゃんのバスケの試合を観に
1時間運転したバッキーは腰を悪くし
時計を冬時間に変えずに
帰宅するやベッドに横になった。


、、、と言う事は
明日いつものように朝7時に目覚めたら
まだ6時、、と言う事になるんだ、、と
頭に入れ そろそろ寝る事にします
おやすみなさい


ふ~ん、そのような習慣になれていないので今一瞬考え込んでしまいました(笑)
fall back ね~。
>家中の時計の時間を前夜変えてしまう。
流石ですね!
>夏時間なのか 冬時間なのか、、で頭を悩ますんだよなぁーー。
そういうことでしょうね。
>時間が変わる時 貴方なら
カレンダーも月が替わってめくるほうだから、たぶん目覚めてから変える方でしょう!
ん?仕事をしていないからかも知れませんね
>日曜の夜寝る前に変えそうだ。
はっはっは、休日だと差支えありませんね。
>伝えることが出来るうちにありがとうを言いたい。
そういうことですね!
>1時間運転したバッキーは腰を悪くし
ほんと、あれだけハンドルを握っていたら腰にも来るでしょう。
夏時間、冬時間って大変ですね~。
日本でオリンピックの為に導入しようといった話は立ち消えになったようです。
私と同じ時間に起きたのに
いつのまにか時間を変えてしまったバッキーです
昔は日曜日の朝仕事に行くときもあったので
冬時間になると余分に寝れると
喜んでいました
我が家では私が家じゅうの時計を直します。
でも未だに毎回 一時間進むのか戻るのか悩みます。汗
うさぎさんが時計の針を変えるんですね。
こういったちょっとした事にも夫婦の暮らし方?が出ますよね
コメントありがとうございました。
同じ時計を持ってらっしゃるんですか
驚きました すぐに主人に報告した事です^0^
帰国した時
友達にお土産は何がいい と訊かれ
遠慮なくこの時計が欲しい と言ったら買ってくれたんですが
これにして良かった と今も思います
もう一つこういったからくり掛け時計を持ってるんですよ
それはアメリカでオーダーしましたが
同じくセイコーの物です。
時計には不思議な子供時代の思い出もあるんです。
なおこさんはシカゴに住んでらっしゃるんですね
また牛角にいきたいな と思っていたところです。^0^
5年ぐらい前になるでしょうか
シカゴで数日過ごした時に行ったんですが
美味しくて安くてそれが忘れられません。
こちらも小雨が降っています
家の中でひっそり過ごす日曜の午後です。
地味に時差ボケしそう…
う〜ん、私もやるとしたら日曜の夜にやりそうかなぁ〜
ほんとちょっとした時差ボケ
身体の時計はまだ夏時間のせいか早く目覚めてしまいました
アイオワの家に帰って来たら まだ夏時間月曜の朝私が変えました。。