はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

変わった見方やな

2013-12-15 | 友人たち
数日前 私が働くベーカリーで

  ドーナツを見ていた女の子が

可愛い ふくろうの帽子 をかぶっていたので


”どこで 見つけられたんです?”  と 

  聞くと

”この町に新しく出来た ”マーケットプレイス”で見つけたのよ” と

女の子のおばあさんが 教えてくれた。


初めて その店の事を聞いた私は 

  早速 1時間のランチ時間を利用して

   店のチェックに、、、、行った。


店のドアを開け 私の目に広がった光景は


   


  フリーマーケット のイメージ。




店には


額に入った絵画や写真 

 ニットで編まれた帽子やスカーフ 靴下、、、、

ネックレス他のアクセサリー、、、

リース や クリスマスの置物などのニックナックが並んでいる。






 それらは ローカルの人たち、、、

  主に リタイヤーした年配の方たち が

   作られた物である事を

 店のオーナーから聞くや


とたんに 

何もかもが 素敵に 見えてきた私は

 そこにあった ランプを二つ 連れて帰って来た。



 

 木で作られたこれらは 二つとない オリジナル作品


じっと 見つめていると 

造られた方のまで 見えてきそうじゃないですか?



この店は 1920年代 薬屋さんだったらしく

 その看板が 


    


今も こうして 残っているのも嬉しい。


  
職場に戻り この店の事を話していると

   デリーのマネージャーが


”あそこ 値段が高めでしょ

  だって 25%は加算して売ってるんでしょうしね。”
  と


店のオーナーに 反感 でも持つように言う。



変わった考え方をする人だな  と


 思いながら聞いていた私は


 そんな噂を立てる彼女に対抗する気持ちが

     ムラムラ 


機会があると 店の宣伝 をし始めた。



   

 
 そうして 最初に受けた フリーマーケット のイメージより

 ”Starving Artists Gallery”って表現が 


    ぴったり だ、、と


   一人 大満足


この店では アーティスト達による

    クラフトのクラス も催されるようで


  


 ”靴下を編むクラスがあったら 知らせてくれ” と

  話したことだった。

  
、、、って その前に マフラー、、、だ、、。





今日も訪問ありがとう
良かったら 応援クリック よろしくね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

 

見つめた女性は、、

2013-12-14 |  つぶやき


昨日の 唇の話 で

     思い出した女性がいる。







土曜日の夜に行った バーで 







   私の目を惹いたその人は、、、






 ショートの金髪に 

   キラキラのついた 黒いカウボーイハット


黒いTシャツにも 

  sequins の プレイボーイバニーがキラキラ



太めのシルバーのネックレスも 

  暗いバーで  ピカピカ ピカリ、、、 



その中で 真っ赤な口紅が 


  素敵に浮き上がっていた彼女、、、。



       


バランスのとれた 彼女のおしゃれのセンスと

  けばけばしさのない 彼女のオーラに、、


   う~~っとり



ストーカーのように この夜

   彼女を目で追っかけていた、、、私、、、


我慢できなくて


 ”Would you mind

   if I take picture of you two?" 
 と

聞いたら


素敵な笑顔で 答えてくれた。




 まるで リハーサルでもしたかのように

   2人そろって 同じポーズで、、、”チーズ!!”

 

   



 魅力的な女性は 

   男性より女性に見られている よね、、、。






  




  ”そんなに 見つめられると 恥ずかしい  ワン”


今日も訪問ありがとう

   良かったら応援クリックも よろしくね



 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村




SephoraでリップスクラブGet

2013-12-13 |  健康、美容


ミシシッピー川も すっかり 凍りつき

 その上に積もった雪で 大地のよう、、、。


クリスマスショッピングは まず

モールにある 世界の人気コスメ を置いている 

    Sephora セフォラ という店に入った。



この数年 コスメは ここで勧められるものを買う事は多く

 今の所 どれも気に入っている。


でも人への贈り物となると、、、、悩み、、、


ここで かなりの時間を費やしてしまった、、、私、、。


 手にとっては  元に返し


  返しては  また 手に取り、、、





 クリスマスを前に ギフトパック も多くあり


フィロソフィー(Philosophy) の リップグロス  と

    リップ シュガースクラブのセットを 知人に買った。


   



リップグロスは 使った事があるが



   


  リップ スクラブと言う商品を 

     始めて 見た私、、だ。







 何気なく 

店の鏡に映る 自分の唇に目をやると、、、


  下唇は 紫色のリップライナーで描いたような状態になっており


        びっくり、、、、、。 いつの間に、、、、。




この季節 乾燥した唇に


  リップクリームはつけていたけど


 冬は乾燥するもの   というのが


  頭にあり 


特別に注意もしてあげていなかった、、、

 




化粧は しても

  口紅をつけない私は


唇を見ることもなく 化粧を 

    さささ と 終える事も多い。 




考えると 何しても 

     せかせか 急いでいる傾向にある、、、私、、。

  

   





ヘルシーな唇作り の一つに


  血行をよくする為 


指で軽く 唇を叩くようにマッサージ はいいらしい。


それ以来

  テレビ見ながら、、、、とんとん 


唇が乾燥すると

  つい なめてしまうけど 

   それは 逆効果になると聞く。




    


       ”私は いつも ぺろぺろしてますワン”


  




きょうも訪問ありがとう

  良かったら応援クリックも よろしくね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


ハートの寿司とワンズのグッズと

2013-12-12 | ペット
今週も5日働いている私は 

休みの火曜日を使って

クリスマスパーティーに使う 地下のデコレーション に

   励もう と思っていたが


”オマエ そんな事は 俺も手伝ってやるから

  後でしろ

とにかく クリスマスのショッピングに行って来い!

  今週中に日本に郵送せんと 間に合わんぞ!”
 と


  バッキーに言われ 


背中を押されるように


 車を1時間半 走らせ モールに買い物へ、、、、。



自分の物を決めるのと違い 人へのギフトは



   なかなか 決まらない、、、。





     


         ”悩みます、、、ワン”



 あっという間に4時、、、。



このモールでは フードコートにあるような店が


  モールの一角に すし屋 を出しており

おなかの空いた私は その”すし屋”に入った。


カウンターに座り ちらし  を頼んだら


寿司職人から 手渡されたそれは、、、、、


   おっと 驚く、、、、

  

    



         ハートの形


    思わず カメラを取り出した、、、。




 モールの次に いつものTJマックスに行き


ワンズに 玩具や 服 首輪 を買ったんだけど



   


  レイラの Lサイズの服は



 



彼女が座るや バルクローが はずれ  


    


  腹部のあたりも ピチピチ、、、


      小さ過ぎ、、、 


レイラがつける ハーネスは Lサイズ なので

   服もLサイズと 思ったけど  どうも XLのようだ、、。





バッキーの好きな

 フットボールチームの ロゴ入り首輪 を見つけ


   うきうき し過ぎた 私は



     



  
  チャンスに合うだろうと  買ってきた、、が  


  
    

   
    こんなに 大きすぎ、、、


  今になって  自分の馬鹿加減に 呆れる、、、。



   

     ”私 そんなに でぶじゃないです  ワン”

  
 
  

きょうも 訪問ありがとう

   良かったら応援クリック よろしくね

  
 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村



思い出のサパークラブで、、

2013-12-11 | アメリカの家族
 家族とピザを食べた後

  ライブを聞きに行く前に

 サパークラブ ”Red Top" によった。


ここは バッキー少年が両親に連れられ

  日曜の夕方訪れた思い出の場所 


 貧しかったバッキー家 にとって 

家族で この店に食事に来る事は 

   とても 特別な事



”外食する事は たまにしかない事やからな、、、

  チーズバーガーでも嬉しかったぞ! ”



  と 目を大きく見開いて 

    子供の頃を 思い出すように バッキーが話す。



  


バッキー少年が 座っていたかもしれないテーブルを

   見の前にして


祖母に連れられ


帯屋町にあった 

  ”ねぼけ” というレストランに

 ホットケーキを食べに行った 自分の幼い頃を思い出した。


私にとっても それは 

  とてもスペシャルな ご褒美 だった。

 

 そうして そんな時 

子供の心に走る わくわく は


こんな年齢になっても

  心の奥の奥のほうに  ずっとある、、、ものだ。

  




バッキー兄弟は 子供の頃の事を 細かく記憶しており

  それを 又 面白おかしく 話す事が多い。

 

まるで あの頃の わくわくが 

 皆の心に戻ってきたように

  子供のような表情になって

 きゃ~~きゃ~~ と にぎやかになる。


 


私の知らない 

 そんなバッキー少年の思い出話を聞くのは


    また 楽しい、、、ものだ。


    



 義弟の子供たちが 

     オーダーしたシェイク?、、、Malted、、、? は
 

 バーテンダーがミキサーにかけ 

ガラスの器に入れてくれる、、、んだけど、、、


 ほら


    


こんなに のっぽさん になる  

  
これが また こくがあって 



       美味し~~~い!!!、、、、、、、んです。




 義母が好んで飲む ドリンクは

    ”Water Ball” (ウイスキーの水割り) 

  私も 久しぶりにオーダーしてみた。 

      



 この後 家族と別れ

 ジェイク君 パットさんと4人で


    

    Hoodooを聞きに車を走らせた。


   我家のクリスマスに パットさんを招待した ので

この夜 一部のバッキー家族に 

 パットさんが対面出来 良かった、、、と 話したことだ。


 
きょうも訪問ありがとう

   良かったら応援クリックもよろしくね
    にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


 

嬉しいニュースは、、、

2013-12-10 | 次女の子ども
今学期から 

週2日間 レスリングのレッスンを取り始めたカメ君5歳


日曜日に 初めての大会 があった。


 先々週だったか 我家に来ていた時に

   床にお尻をドンとつけ 横になって

    くるくる  と回っては

レスリングで学んだ を 

   私たちに披露してくれたカメ君


みごと 1位に輝いた、、、、のだ。


  



大会のあと 皆で食事に行ったカメ君が


”ねえ 食事が終わったら

このメダルを見せに おじいちゃんのとこに行きたいな”
  と



泣かせてくれる文句 までついた


  嬉しいニュースだった。


   


  いい自信 が付いたのは

カメ君だけでなく ママも、、、だろうね。



  

お姉ちゃんのけいちゃん6歳は スイミングを頑張っている。


 心身を鍛えるスポーツ


   一杯 楽しみながら 成長して欲しい、、、、ね。


    

  
         ”頑張りました  ニャン”


 きょうも訪問ありがとう

 良かったら応援クリックもよろしくね
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


久しぶりに会った義母は、、、

2013-12-09 | アメリカの家族
雪のイリノイ西北部

夕べ帰宅したのは 朝の3時

 久しぶりの午前様、、、でした。


この年齢   ちょっと、、こたえる、、、


 出かけた先は 隣の州 ウスカンセンの小さな町


  


 私たちが応援するバンドを聴きに

真っ暗な田舎町を運転すること 約1時間半




まずは 

  義母とバッキーの末の弟家族と落合い ピザ、、、






私がこの国に来た当時 8歳だった義弟も


  


  グレーヘアーの中年紳士、、、、




 数ヶ月前に義弟のパティオで転んだ義母は  


   運よく 骨折はしなかったけど

それ以来





    杖をついての歩行だと



 この夜 その事故を始めて知った悪い嫁、、、、でした、、。




 こう考えても 義母の一人旅は、、、危ない、、、



   義母が住んでいる高年齢者のアパートには 

 地下に広い車庫もあり

凍った道を歩くことなく

 車に乗る事は出来るけど

この季節 スーパーへの買い物だって 

 彼女一人で行かせるのは 心配、、、だ。

 
  高齢者の骨折は 何よりも 避けたいこと、、、。


でも ”きけん” だからと 義母から 

   自分でする事の自由を取り上げてもいけない。



 
   


    ”私たちも 凍った芝生は 苦手ですワン ”


 この寒さで 外に出ても 

すぐに 家の中に入りたがる ワンズ、、、です。


レイラの片腕が なんとも、、、、いえない。




今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックも よろしくね

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


 

テキストメッセはスピーカー使って、、

2013-12-08 |  つぶやき


火曜日 水曜日と 霧の深い 生暖かい日を過ごしたこの地方は

  また 痛みを感じるほどの 気温の低い日々に逆戻り


あちこちで アイスストームの被害 も出ているアメリカで

  私の住むこの地方は 今の所 無事


そうそう 霧の為 キャンセルになった義母のフライトは

  翌日の水曜日の便もキャンセルされ

もし バッキーが向かえに行かなかったら 

  2日間空港で過ごす事 になっていた。

   
 天候不順による フライトのキャンセルは

  このアイスストームでも 多く出ており

 旅の計画 には そういった事も考え合わせる事は必要かも、、、。


 

 話は変わって、、、、


家の電話を持たない我家では 携帯で連絡を取り合う。

バッキーとは 会話でなく 

  テキストメッセージを送る方法 で

    用を済ませることの多い私、、、 


と言うのも 

 テキストだと自分が言いたい用件を伝え

   終わらせることがしやすいので、、、。


会話だと なんだかんだと 質問攻め にあったり
 

  はたまた 家事の注文 が出てきたりするもの、、、


していない家事も したようなメッセージにして

   送ることは出来ても

 会話だと そうはうまく運ばない。


鋭いバッキーは 言葉と言葉の流れで 

  すぐに嘘を突き止める、、、、、



ただ

Sペンを持っていない私は 

 文字を打ち間違えることも多く

   テキストメッセに  イライラ


スピーカーを使っても 

  私の発音では うまく行かないだろう  と

   利用する事もなく過ぎていたが


ある日 文字を打つのに 疲れ果てた 私が

  スピーカーを利用したら、、、






 何とか 言いたいことが通じる文になる、、。


それが 嬉しくて 仕事をしているバッキーに

 何度も何度も テキストをしてしまった、、、


  、、、で 

この写真にある  Rader  は

    Layla レイラ の事




2度目の挑戦で  Real a 、、って、、、、


  う~~~ん 

 やっぱり L がうまく発音出来ない私、、、


悔しいので 何度も スピーカーに向かって話すと、、、、



 


      出来た  出来たぁ~~



  と 一人で ジャンプして 喜んだ、、、とさ、、。



 
    
   
   

 私には感じられない 気配を感じ


      緊張しているレイラ


 ワンズが よく眠る のは

  こうして 緊張することが多いからかな  なんて 思った。


   
  


  
  ”私の頭の中の神経は 

      いつも ぴりぴり です、、、ワン”





今日も 訪問ありがとう


  良かったら応援クリックも よろしくね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村
土曜の今日は 仕事の後 ライブミュージックを聞きに行ってきます
パットさんも誘ったよ。

ツリーもUPと涙ぐむ夫

2013-12-07 | Buck& Me中年夫婦の毎日
木曜、仕事から帰宅すると 

居間には クリスマスツリーが立てられていた。


それも オーナメントまで 飾られ、、、、



        



毎年

ツリーを組み立てるのは、、バッキーの仕事で

  オーナメントを飾り付けるのは   私の仕事だったのに、、、、

 嬉しいような 楽しみを取られたような、、


  複雑な気持ち、、、


でも ありがとう。


、、、と、、、  あれぇ~~~~




入り口のドアまで、、、、



  

 ここに手をつけた事は 一度もなかった バッキー、、、、

 スクリーンポーチまで掃除機をあて

 一日中 家事も豆にした様子に、、、、、
 
   (ふ~~む アイツ 夕べは かなり飲んだんやな、、、) と

 いう思いが ちらりと 浮ぶ、、、、笑


  



 ” もうすぐ サウンド オブ ミュージック が 始まるぞ”

 というバッキーの声に 


   大急ぎで 夕飯の準備にはいった。


バッキーは、、、外に置いているグリルで ステーキを焼き

私は、、、、キッチンで おかずを作る。


  


 居間で夕飯を食べながら

キャリー アンダーウッドの ”サウンド オブ ミュージック” を2人で観た。


ジュリー アンドリュース(Julie Andrews)の映画 

   サウンドオブミュージックが放映された65年

 バッキー少年は6歳


この映画が お気に入り だった義母は 

    レコードを買い

それを 何度も何度も

   家でかけていたという。


映画も何度も観たのだろう。

細かいストーリーまで よく覚えているバッキーから


 ”もうすぐここに マリアがあらわれるぞ” などと

 そんな声を聞きながらの鑑賞


トラップ家族の父親が 子供たちの歌声に


  久しぶりに歌い始めたシーンでは

  涙ぐむバッキーだった。


トラップ家族と同じ 

  7人の子供を持つバッキー家でもある。






  

  ツリーの下には すでに

     こんなにたくさんのプレゼントが並ぶ我家

今年は いいスタート、、、だ。


今日も訪問ありがとう





 良かったら応援クリックも よろしくね

  
  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


天候不順で欠航と今晩NBCで 

2013-12-06 | アメリカの家族
 クリスマスショッピングに行った火曜日

 空はどんよりと曇り 

霧で見晴らしも悪かった。


  

その日の午後 

テキサスから シカゴ経由で帰郷する義母のフライトは


濃い霧の為 シカゴーアイオワ便が 欠航 になった。



その上 

翌日 義母が利用できるシカゴからの便は  

 欠航になった便と

   同じ時間帯に発つフライトで、

夕方の便になると言う。


24時間も 空港にいなくてはいけない事を思うと

 76歳の義母でなくとも 動揺する。



フライト関係に詳しい CAに住む3男に

 まず 連絡を入れた義母は

翌日の夕方の便から

  翌朝の便に空席 を見つけてもらったそうだ。



 こういった状況に置かれた時 

空港会社の言いなりにならず

自分の希望は しっかり 伝えたほうがいい。





その連絡が 午後の3時頃 バッキーに入った。




 



 ”オヘア空港で 翌朝のフライトを待つ”  と

  言う義母に


”今晩 俺がオヘア空港まで 迎えに行く”
  と 

   バッキーが伝え 話が終わったようだ。



以前 一人で コロラドからイリノイに飛んだ時

メンフィスで 接続の便に遅れた 私は

 航空会社の手配で 空港から シャトルバスに乗せてもらい

  メンフィスのホテルに無料で宿泊

  翌朝のフライトに乗った事があったが


天候不順での欠航 では

  そのような 手配はしてもらえない。


自分が彼女の立場になっても

 女一人で 空港で 朝を迎える事など


想像しただけで ぞっと する。



 ”そりゃぁ 迎えに行かなきゃ”  と 言い


まず バッキーが私を家まで 

   送ってくれることになった。


  


霧は ますます 濃くなり


川の向こう側も まったく見えない道を走りながら

 夜道を走らなければいけない 帰りの運転 を思った私は


 ”私たちがお義母さんの宿泊費を出して 

    翌日飛んでもらった方が良かったかもね”
  と

バッキーに 言うと



”俺もそう思って のどまで 出てきた、、、けど、、、”
  と


最後まで言わずに 呟いたバッキーは

 なにやら やさしい横顔で 

   目の前を走る道路に目を向けていた。



私たちが宿泊費を負担する  と 言っても 

義母は 空港で朝を迎える  と言うのが

 分かるバッキーは 

  必要のない言葉をかけない事にしたようだ。

 
  

   
 
        ”ロングドライブ お疲れ様でした、、、、ワン”



 その夜 遅くに バッキーは 無事帰宅、、。


なぜか 家に入ってきたバッキーの表情は硬く

  眉間に くっきりと 皺まで よせていた。


 生前、義父がよく見せていた表情に、、、、

、、、、、、 そっくり だった、、、。
 

 何がそんなにも バッキーのを疲れさせたのだろう、、。


ところで アメリカの皆さん 

今晩  アメリカンアイドルからうまれた キャリー アンダーウッド(Carrie Undrwood)による

サウンドオブミュージック が ライブで放映されますね




     バッキーと観る予定


 スペシャルナイトは ステーキディナー



 今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックも よろしくね


  にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


 

osakaバフェへGo

2013-12-05 | おでかけ 休暇
バッキーからの 嬉しい誘い(買い物とお寿司)に 

   大急ぎで支度をしていると


”ヴァンで行くか? それとも ビートルにするか?”
  と バッキー


”そうやね 大きな買い物をしなかったら ビートルで充分やけど、、”  と 私


 ちょっと考え込み


”ヴァンで行くか”  と言うバッキーの声に 



 新しいダイニングテーブル を 思い浮かべた私は
 

  一人、、わくわく  

 


まずは 

その町にある バフェスタイルのアジアンレストランへ、、、GO


   


 昼前に着いたので 料理もフレッシュで客も少なかった。


 


バッキーが ここに来たのは 2回目だが 

    私は初めて


お寿司、中華料理 サラダ、デザート他 鉄板焼のコーナーもあり


  バフェの大きささに びっくり 


それと 従業員の 99、9%が アジア人であった事


  
寿司職人、ウエイトレス、ウエイター、、、、、

、、、、20人はいたように感じるほど 大勢のアジア人たちだった。





まずは お寿司のコーナーへ、、、





左前に盛った シーフードサラダが美味しくて


  バッキーもお気に入り




 
 天ぷらや餃子も  悪くはない。





2回目のお皿には 中華のコーナーにあったものを盛った。


2人のお皿にのった Mussel(ムラサキガイ)と呼ばれる貝を食べるや


”魚くせ~~”
  と叫ぶバッキー

 
それを聞いては とても食べる気持ちになれず

   残した私


食後も 暫く げっぷをする度に

 その魚臭さが口の中に広がるバッキーは

”オマエが食べなくて 本当に良かった。”
 と繰り返す。

 


最後は デザート


  



シカゴ郊外にある Woodfield というモールにある

  Todai  という バフェスタイルの日本レストランの方が

   美味しい、、、、特にデザートは種類も豊富で味もいい、、、

でも

ここの値段は 約半額の 一人8ドル50セント (850円)

それに Todai は遠すぎ すぐには行けないので


又 このレストランに来よう  と話した。


 

あっ

ポットでくる1ドルのお茶は 、、、

  水が悪いんだろうか??  とても まずかった


  


サインにあるように   定休日なし、、、

   アジア人は よく 働く、、な。



 この後 予定通り クリスマスショッピング に行った私たち、、、


 



 随分前に出たものだとは 思うけど


   ロボットのワン君 をけいちゃんに見つけたバッキー


 それを見て ロボット好きな私も大喜び

 2人で わいわい やっていた、、、、。



  
ところが 
 

この日 テキサスから帰郷する義母から電話が、入り

  急遽 予定変更 に、、

     
      

     何があったん ニャー


今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリック よろしくね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


しまわないで使う

2013-12-04 | 趣味といい物たち

休みの火曜日、、、

  ”買い物にでも行って 寿司でも食ってくるか”
  と

バッキーが言ってくれたので 今から出かけます。


下記は 断捨離日記の続き、、、


目を通し 捨てるか 取っておくか 決めたい物などは


 箱からだし 目の付く箇所に置いた。

 



 レシピーブックたち






 絵本の数々、、、、



箱に詰められた日本の本も見つけた。


 読書をしないのに 本を買う事があり

  読まれない本が 捨てられずに眠っている、、。


今も 本が捨てられない、、、


 


ここは 地下の寝室にあるクロゼット

ここにあった半分以上の物を処分したらスペースが出来たので

物置にあった 小さなブックケースを置き

  一つの箱の中で 眠っていた本を並べた。


箱の中に本を入れたままだと 

  読む事は起こらないので、、、




 


 写真や クラフトの道具他が置いてある。

 このコーナーは 今回まったく 目を通せずに終わった




まあ ゆっくり 行こう、、、。 










 10年以上前に 帰国した時

 高知で買った 絵葉書セット も見付けた。

可愛いイラストに 可愛い詩が載っていて

  詩が高知弁で書かれている のに惹かれ買ったのに

 これも 箱の中で 眠っていた。

  これらは コルクボードに並べた。


  


 なんとも 心温まるイラストと詩に

今 この方はどんなお仕事をされているのだろう と

   検索したら

イラストを描かれた方は


フェイスブックに アカウントをお持ちだったので

 友達リクエストをしてみた、、。




 なぜか 箱に入れて 取ってあった 使わない食器やグラス なども

   処分した、、、が


その中の一つ 

  昔 オークションで買ったこのお皿は


  


使うことにし キッチンに持って来た。


  


 

今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックもよろしくね


 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村



私流 ”断捨離”で物置は今、、

2013-12-03 | Buck& Me中年夫婦の毎日
 バッキーは今週一杯 休暇を取っている、、、が

  私は 月曜日から仕事、、、

4日間のミニ休暇も おしまいだ。


  日曜日も 一人で 地下室にこもり 片付けをした。


この二日間 かなりの量の物を処分したので

  物置にもスペースが出来てきた。

 断捨離は この辺で 休憩

クリスマスのデコレーションに取り掛かる為

  物置の整頓をする事にした。



始めた頃の物置は、、、、


  


 足の踏み場もない状態


こういう状態になってしまうと

  先が見えなく 片付ける事も考えられなかった。


 




物置は今日、、、、、チャラ~~ン



  


 


カーテンの向うには 収納棚がある。




物の 出し入れがしやすい 真ん中の棚には

  旅行バッグや キッチン用品をおさめた。




これらの棚に置いてある箱の中は 

 まだ 全部 見ていないので

  目を通し 不要な物は捨てる事は必要だろう。


捨てられなかった頃

  いろんな物を箱に詰め この棚に収めたから、、、、。




 


 行き場のない このチエアー

 まだ 綺麗だし 捨てるのは 気がひけ ここに置いてある。


使ってくれる人に出会うまで

  ここで 待ってもらおう。


矢印のパッチワークは 捨てるジーンズで作り始め

   すっかり忘れていた物

思い出させる為に ここにかけてみた。


 これで

ピクニックに使う ブランケットサイズ にする日も

  きっと 来る。


     



            (写真は 友人ジェイク君の愛猫 キャプテン)
    
   
今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックも よろしくね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村


おNewのクリーナーはアプライトと断捨離 その2

2013-12-02 | Buck& Me中年夫婦の毎日
休みの土曜も 昼前から 地下室の片付け、、、、

 私の 見事な 捨てっぷり を見て

  今日は 私に全ての片付けを任せ 

 バッキーはカーペットのシャンプー、、、、を始めるや


アンティーックとも言えるカーペットクリーナーが故障し 

 新しいのを買いに出かけたバッキーが

    持って帰って来たのは


こちら Uprightのクリーナー

   


”これなら オマエも一人で出来るぞ!”  と バッキー


以前のカーペットクリーナーは


  

 長いホースを持ち その先に着いたブラシで

お湯を出したり 吸い取ったりしながら

    カーペットをこする、、、、

  

  女の力、、というか、、私の力、、、、いや 私のやり方、、、では

   なかなか綺麗にならず

 自然と バッキーの仕事 になっていた。


この新しいクリーナーだと 

掃除機をあてる感覚で 出来る ようだ。


 隣町にある 3件の店を見て周り 選んだ。 と言うバッキー


こういう物は100% バッキー任せの私、、、

 彼が何を選ぼうと 満足

 なんせ バッキーの仕事    だし、、、




 私の方も 成果の大きな今日 だった。



 今日も 捨てた 捨てた。


 


なんで こんな物を持っていたんだろう  と

 自分でも不思議に思うようなものが

  次から 次から、、、出てくる。 


 たとえば これ


 

 壊れて壁にもかけられないフレームに入った写真は

娘が高校時代に付き合っていた人、、、。


10年以上も このまま保存 していた。


捨てる機会は 何度か あったのだが


なぜか 捨てられなかった、、。


 今回は、、迷うこともなく ポイ


 、、、と カメラを向け 写真を撮っていたら、、、


(あっ、、写真まで 捨てる必要はないんだ、、)  と 気づき、、、


 写真をフレームから取りはずした、、、私、、、


 ものすごい スピードで 

   かなりの量を 捨てていっている自分が


  今 ちょっと心配 にもなったり、、、、。



それにしても あの子

 高校時代 こんな子供みたいな顔をしていたんだ。、、、


   

   ほっぺも ぽっちゃり 



 
   

物置も ずいぶん 片付いてきた。


ほら、、 


  


 気が付いたら7時近く になっており

   断捨離 その2は ここまで、、、



夕飯は バッキーがスープを作ってくれた。



  





 忙しくしていた私たちに 忘れられていた、、、ワンズは、、


 


    仲良く お昼ね 


  


  それにしても よく寝るワンズ

こんな調子で 夜も  ぐっすり 


   今日も訪問ありがとう

   良かったら応援クリック よろしくね

       

 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村

 


Xマス準備は断捨離から

2013-12-01 | Buck& Me中年夫婦の毎日
感謝祭が終了すると 本格的にクリスマスムード



翌日の金曜日は ブラック フライデー と呼ばれ

 各店で 大セール も始まる。


ほら


   

新聞(左)に はさまれた 広告(右)の方が分厚い。






shopping frenzy とか

     shopping madness と表現されるように


  この日 大勢の客が押し寄せ 店内は半狂乱

 

 セールは確かに魅力でもあるけど

人ごみに弱いし 安いと言う事で 

  必要もない物を自分に買ってしまう傾向にある私は

今一つ 買い物に気持ちがむかない。


クリスマスの 準備の一つ である


  地下室にある 物置の片付け をバッキーと2人でし始めた。


、、、というのも

 クリスマスは我家に 家族約20人 が集まり

    パーティーをするので、、、。


まあ それがなくとも 片付けの必要な状態ではあった、、、、。


ほら     


   


家で焼けるもの

寄付出来そうなもの

ゴミとして捨てるもの

取っておくもの 
 

に 分け 

 主に 私が分類する事 数時間、、、、、。 



ほとんどが 乳児や幼児の 衣類と玩具なので

  猛スピードで 分類出来た、、、とは想うけど

まだ こんな状態、、。


  
   


これでも ダンボールの箱にして

  20箱は処分した、、んですよ。



明日に持ち越し となった 

     我が家の 断捨離その1でした。


ところで

断捨離 という言葉を 最近ブログで知った私、、、

     

   断=入ってくる要らない物を断つ

   捨=家にずっとある要らない物を捨てる

   離=物への執着から離れる。



 こういう意味があるんですね、、。


 

 


今日も訪問ありがとう

  良かったら応援クリックも よろしくね

  
 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村