はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

田舎町も棚空っぽ

2020-03-15 | 借家で共同生活

この田舎町のスーパーもこの数日で空っぽの棚が目立つようになってきた。

スーパーで働くバッキーの話では

1週間の平均売上高の半分の額を1日で達した程

人々は物を買いだめているよう。

 

普段からアメリカでは冷凍食品や日用品を備蓄している家庭は多いのに

今回ここまで人々がパニックになるのが私たちには不思議でもある。

 

 

スイスにスキー旅行に行った会社の役員たちも

予定通り日曜日には帰って来るらしい。

ただし 入国してから2週間は自宅待機

 

症状なくともこれは守って欲しい。

 

 

話は変わって、、、、、。

 

清潔概念の低い私はこの家に住む男達から

不潔さを指摘される事は多い。

 

 

昨夜は身体を拭くバスタオルの使い方の話があった。

 

 

バッキー 

 

”顔を拭く時お前はタオルのどの部分を使う?”

 

私    

 ”そうね、、一番やわらかい部分かな

その部分を顔にあて押しながら水分をとるわ。”

 

ジェイク君

 

”僕が顔を拭く時はバスタオルの端を使うよ。”

 

バッキー

 

”俺もジェイクと同じだ

お前が言うタオルの柔らかい部分は身体を拭くのに使うから

タオルの端で顔を拭くようにしている。

お前はお尻を拭いた部分で顔も拭いているのか?”

 

 

”そこまで考えた事がなかった。

でも貴方たちと違って健康な便をする私のお尻は綺麗だけどね。”

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


除菌効果が薄いと

2020-03-14 | 友人ジェイク君

コロナに感染しても症状が出なかったり

出ても軽く済む可能性の方が高いように思う私は

無症状の病原体保有者Carrier になり人に感染させてしまうのが心配。

 

 

ホスピスボランティアは暫くお断りする事にした。

 

シニアクラスも休講になり金曜日は一人イリノイの家で留守番

 

 

春のような陽気だけど

気のせいか通りまで静まり返って見える。

 

 

この家に住むバッキーもジェイク君も清潔好き

 

ジェイク君になるとミクロサイズで物を見る。

 

その彼に私が買って来たハンドソープに対して

”香りの良いソープだけど除菌効果は薄い。”  と

コロナウイルスの話の中で指摘された。

 

確かこのソープを選んだのは

値段、容器、香りその3点。

 

そこまで考えていなかった。

 

 

             

綺麗好きな日本人から見て

アメリカ人は不潔  と言う意見を聞く事も多いけど

ジェイク君のような衛生概念の高い人もいます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


こんな時は

2020-03-13 | 有り難い事

カメ君のバスケの試合があった昨日

わざわざアイオワまで足を延ばしてくれたバッキーと試合観戦

 

チームは大差で負けたけど

カメ君の活躍を見る事が出来て楽しめた。

 

 

この1週間のコロナ感染の拡大は大きく

それらのニュースに気持が不安定。

 

今日はインプラントの事が上手く運ばず

こんな時だからか気持ちの落ち込みようが大きい自分を感じる

 

ただ 気持が落ち込んだ時って逆に

ちょっとした人の優しい眼差しや親切な言葉が身に染みる。

 

事が上手く運ばなかった事で人を咎めるより

気分を上げてくれた出来事を大切にしよう。

 

自分自身が平和な気持ちでいる事で

優しい眼差しを人に向ける事も出来るものね。

 

 

姉娘一家のハワイ旅行もキャンセル

ワイキキに借りた家は次回に持ち越せ

15人分の航空チケットは保険に入っていたとの事。

 

コロナ終息後

また家族旅行のプランを立てればいい。

 

 

バッキーが務める会社の役員数人がスイス滞在中の昨日

トランプ大統領から 

”英国以外のヨーロッパからの入国禁止30日間” が出される。

 

英国に大急ぎで飛び アメリカに帰って来るのかなぁ、、と思ったら

ヨーロッパを訪問しているアメリカ人は入国できるらしい。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


履きやすい!

2020-03-12 | ウエアー

数年前に買ったCALIA というブランドのスポーツジャケットは

今も大活躍

私にはちょっと値段が高めのブランドだけど

スポーツ店に入ると まずは CALIA の商品をチェックする。

 

 

 

濡れてもすぐ乾く素材で出来

とっても履きやすいジョガーパンツをこの日見つけ

セールでもなかったのに迷うことなく購入

 

 

ヨガクラスの後 レギンズの上に履けば

ぴちぴちの足を気にする事なくショッピングにも行けるし

何より

春から秋にかけてアウトドアを愉しむ私たちにこのパンツは最適

 

デザインに細かい配慮もされたCALIAのアウトウエアーはお勧め

 

 

 

 

買い物に行ったのが

平日の夕方だったからかも知れないけど店内静まり返っていた。

 

そう言えば私が働くスーパーでも客数が減って来たのが

売れる寿司の数にもはっきり出て来ている。

 

この町ではまだ感染者は見られないけれど

アイオワ州ではコロナの感染患者が8人になり

今日からサラダバーもクローズになった。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


驚いた!そして有難う

2020-03-11 | 有り難い事

いつものようにヨガに行った月曜日の夕方、

クラスが始まる前に時間があった事から

スマホでフェイスブックをチェック。

 

すると

一人のFB友達が

日本語で綴られた古い葉書の写真をアップされ

何が書かれているのか内容を知りたがっている投稿に目が行った。

 

第二次世界大戦中 大阪に住んでいた母親が

仙台にある陸軍飛行学校秋津隊 第八区隊で勉学に励んでいる息子に宛てた葉書

手書きの上 インクも薄く読めない部分があったので

皆さんにお訊きする事にし

簡単にスマホから投稿しヨガクラスに行った私は

ヨガを終え

自分が読める箇所をブログに書いておこうと開いてびっくり

 

既に2人の方から手紙の内容が全て書かれているではないか

 

お時間 本当にありがとうございました。 

 

 

ヨガの後、買い物をして家に帰り

意味の分からない 銃後を守る や 

大小やりて などをグーグルし訳した後 

英文に問題ないかバッキーに確認してから

フェイスブックを開けると

既に日本に住む女性が英訳して投稿していた。

 

その速さにもびっくり

 

アメリカの片田舎に住むアメリカ人女性が

フェイスブック上で英訳を頼むと

数時間後に日本に住む女性が訳し投稿する、、って

それも彼女たちはフェイスブック上でも知り合いではなく

単に友達の友達であるだけなのに、、。

 

なんて素晴らしい!!

 

 

あっ  そうだ 

”兄弟二人で大小やりてください”  と言う箇所は

グーグルしても分からなかった.

 

 

英訳した日本の女性は

”Please do big things and small things together with him" とし

分かち合いお互いを助け合う?事を意味しているでしょうか と

その女性も曖昧である事を書かれていた。

 

 

英訳を頼んだ女性はこの葉書を書き主のご家族に送りたいようだけど

葉書にある住所では届く事はないだろうし

どうするのがいいんでしょうね。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


読める方いらっしゃいますか

2020-03-10 |  つぶやき

アメリカ人の知人がこの葉書に書かれた内容を知りたがっています

 

手書きの為 読み辛いですが

 

何方か わかる方いらっしゃいますか

 

 

追記

 

皆さん ご協力ありがとうございました。

心からお礼を申し上げます。

 

 


物凄い場

2020-03-10 | おでかけ 休暇

素晴らしいお天気に恵まれた日曜日

寄り道しながらイリノイの家に帰った。

 

その途中、目に留まった古い石造りの教会をまじかに見る為 

車を駐車

バッキーは車に残り

私とジェイク君で鉄のゲイトを開け庭に入る事にした。

 

19世紀に建てられたという古い教会の庭の地には

小さな札が立ち それぞれの草花の名前が書かれている。

 

中には ”引っこ抜かないでね”  という言葉も添えられており

古い教会の建物だけでなく

庭の小さな草花にまで愛がこめられているのに

胸が熱くなった。

 

      

するとジェイク君が

中世のモンク Monk(修道士?) はプラントを育てていた事や

プラントの中には宗教を意味する名前が付いたものも多い  と

そんな話をしてくれた。

 

 

 

 

庭の先に見える赤いドアに貼られた紙には

Meditation Room とあり

誰でも入って良いようになっていた。

 

メディテイション とあり興味を惹かれた私はドアを開けた。

 

 

小さなその部屋は Prayer Room で

人々が祈りを捧げる場だった。

 

 

ドアを入ってすぐ横にある像に

人々の痛みや深い愛を感じ息苦しくなる。

 

その隣に置かれたテーブルには祈りを捧げる人の名前が

日つけと一緒に記されており

それに想いを寄せはじめると

ぎゅーーと身体を締め付けられるようなそんな感覚が走り

とても読んでいられなかった。

 

 

兎に角 物凄いエネルギーの漂う部屋

 

 

写真を撮る事で気持ちを他に移した。

 

 

瞑想と似た行為である祈りだけど

瞑想は自分の内に向けられ

祈りは自分の内でなく 神や祈りを捧げる外に向く。

 

息苦しさも感じたけれど

愛に満たされもした。

 

とても不思議な場   でした。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


有難い一瞬

2020-03-09 | 有り難い事

週末はコンサート目的で1泊のミニバケーション

 

時間的には土曜の午後から日曜の午後までだったけど

 

いろんな人達と出会ったり

 

 

美味しいレストランや個性的なブティック、

 

そうして愛が詰まった瞑想の部屋などなど発見

 

1週間分 楽しんだ。

 

 

 

春のような陽気な日曜、4時前に帰宅

 

誰からともなく 

”窓を開けよう。” と声がかかり

それぞれの部屋の窓を開けた。

 

 

陽だまりの中で風に揺れるカーテンに

何とも言えない幸福を感じ

思わずスマホでパチリ

 

有難い一瞬

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


タックスリターンでインプラントカバー

2020-03-08 | Buck& Me中年夫婦の毎日

右上の奥歯1本のインプラントにかかる費用は4500ドル

保険でカバーされない事を知ったバッキーが

 

”00大学病院で研修医の練習台になったら

無料でしてもらえるらしいぞ。”  と

突然、けち臭い事を言い始めた。

 

多分これはジェイク君からの入れ知恵

彼もバッキーに負けない程の節約家だ。

 

ヘアーカットならまだしも

歯のインプラントの練習台などお断り

 

無言の反抗をしたら それ以後その話はでなかった。

 

 

 

今年の確定申告(タックスリターン)は

知り合いのCPA(米国公認会計士)に頼んだ。

ネットで自分でした去年より多い額のリターンがあり

インプラントにかかる費用もそれでカバー出来る。

 

リファンドの多さを喜ぶや

”お前のインプラント料や。”  と

殆どがそれに消える事をちょっと悔しそうに

でもそれでカバー出来る事を喜んでもいるようにバッキーが言う。

 

 

そのインプラントも来週の木曜日に行われる。 ドキドキ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


新しいチームで

2020-03-07 | 次女の子ども

今週もあっという間に過ぎ木曜日の夕方イリノイの家に帰って来た。

 

土曜日はコンサートに行くのでホテルで1泊

今週末も猛スピードで過ぎそう。

 

さて

去年の暮れからけいちゃんは新しいトラベルチームでバスケを始めた。

 

 

 

 

アイオワの家から車で2時間かかる街のチームなんで

けいちゃんが練習に参加しているのは金曜日のみ。

 

 

 

動画でしか彼らの試合を観た事ないけど

皆 凄い!

スピードもあり力強くて

3ポイント他シュートを決める確率も高い。

 

フリースローをミスするなんて まずないし、、。^0^

 

プレイタイムは短いけど

このチームに入ってから

けいちゃんのスキルはアップ

 

今月末にこのチームが参加するトーナメントが

アイオワの街で開催されるとの事に

バッキーと二人 今からその日を楽しみにしている。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


コロナ感染者はいないけど、、

2020-03-06 | アメリカのニュースあれこれ

アイオワの街をドライブ中にカラフルなアパート発見。

 

写真を撮って通りの名前と一緒にバッキーに送ると

 

”撃たれる前にそこを出るんだ。”  と

注意を受ける。

 

その昔 大学生たちが多く住む通りだったのに

いつの間にか そんな危険な場所に変わってしまった事を初めて知った

 

 

 

さて、コロナウイルスの感染者のないこの田舎町でも

勧められている1-2週間分の生活必需品の備蓄をする人達が

徐々に多くなってきているらしい、、、。

 

スーパーで働くバッキーの話では

トイレットペーパーなどの他

ハンドsanitizer (消毒スプレー?)や除菌シートなどが

いつもより売れているらしいので

それらの商品のオーダーを

しっかりするように従業員を指導

 

 

私が働くスーパーでは今週

店のあちこちに置かれていた試食用のスタンドを全て取り除いた。

 

暫く試食はなくなりそう。

 

街によってはサラダバーを閉めた店舗もあるらしい。

 

 

中華マネージャーのトムさん(中国人)には

ニューヨークに住む娘さんがおられる。

地下鉄を利用していた娘さんがある少年に

”怖いよぉー 僕に近づかないで、、、。”  と

面と向かって言われた事を

呆れたようにトムさんが話していた。

 

 

 

毎週水曜日は私が働く店で寿司の半額セール

 

中国人の寿司子と日本人の私が握る寿司に

何の不安も感じない客たちが

今週もそれは多くの寿司を買って行った。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


キャンセルしないで

2020-03-05 | 友人たち

”お前の友達はこんなバイカーバーに来て楽しめるだろうか?”  と

この夏に日本からやって来る友人夫婦の事を

バッキーが心配して言う。

 

 

高齢者や障害者の支援にNPOを設立し

講師も務める友人の事を

偉い人だ  と強調して

私がバッキーに言い過ぎた事もあるんだろうなぁ

低所得者の多いこの田舎町を

彼女たちが楽しむ事がバッキーには想像出来ないみたい。

 

”こういうアメリカンなバーも良いと思うよ。”  と言っても

首を傾げるので

その日撮った写真や動画が入ったアルバムを友人に送ると

 

”わぁー  楽しそう

私もそんなバーで飲みたい。”  と

私が思った通りの返事がすぐに送られて来た。

 

 

 

ただ その後に続いた文は

旅行を1年伸ばす事も考え始めていると言う物だった。

 

 

彼女たちが住む町にもコロナ感染者が出

日本国内にそれが拡大している状況から

私とバッキーに迷惑をかけては、、、  と心配しての事だ。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


SunデーFunデー

2020-03-04 | パーテイーとバーあちこち

先週末も春の様な陽気

デッキにチェアーを出して

ランチを外で頂いた日曜の午後

街のバーでニールヤングの曲を弾くバンドのライブがあると

言うので3人で出かけた。

 

 

バーのウインドーに飾られたネオンサイン

バーのオーナーであるジェリー氏が

去年の秋、我が家であったガレージセールで買い取ってくれた物たち。

 

 

”ビール会社はもうこういったサインをくれなくなったんだ。”

 

そう私に話してくれたジェリー氏は3つのビールサイン他

250ドル分の品を買ってくださり

それはガレージセールでの売り上げ3分の2に相当した。

 

 

 

 

この日ライブが催された奥の部屋に入ったのは 初めて

 

立派なステージもありちょっと驚いた。

 

 

部屋も広くて沢山の椅子も並んでいたけど

残念な事に客数は少なかった。

 

 

 

この町は夏になるとそれは多くのバイカーたちが集まるので

このバーも

夏はライブを聴くバイカーたちで賑わうと良い。

 

 

 

20年以上前になると思うけど

ニールヤングのコンサートに初めて行った。

 

ステージに置かれた小さな椅子に座って

ギターを弾きながら歌うニールヤングは

そこだけが別世界のような不思議なエネルギーをかもしだしていた。

 

人を魅了する彼の声は1度聴いたら忘れられない。

 

ニールヤングは

もう1度行きたいコンサート トップ10、、、だ。

 

 

最後にニールヤングの歌をどうぞ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


スッキリ

2020-03-03 | Gardening (ガーデニング)

"3月に入ったからハイビスカスの剪定をしよう。”  と

 

床屋のジェイク君が言い

もう少しで天井につきそうなハイビスカスの枝をカット

 

1本だけだったけど

枝に新しい芽が出ていないのがあって

それはそのままにし

他はチョキチョキ

 

それぞれ2-30センチぐらいカットしたかなぁ

 

 

流石、床屋のジェイク君

ハイビスカスもスッキリ頭にしててくれた。

 

 

暖かくなる頃に鮮やかなオレンジ色の花を開かせるだろう。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村


傷跡は、、

2020-03-02 | ペット

キャシュミィア避妊手術後5日目

 

傷口が見たいと言う私に

キャシュミィアをリラックスさせてから

 

患部をカバーしている布を取って見せてくれた。

 

吸収性の糸での縫合なので

抜糸は必要ない。

 

素人の私たちが見ても順調な経過

 

手術費は240ドル 2万4千円 

 

     

 

 

週末しか会わない私の膝にも上がり

短い Catnap をとるキャシュミィア

 

 

 

安心し寝入る姿に癒される。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村