久々のSL銀河復路撮り、桜が散り始めたとはいえ、釜石は洞泉とか大橋といった山沿いの西側は見頃の桜も多いはず・・・。
試運転ですが、桜とのコラボはそんなに撮れるもんじゃないということで、釜石に出没。
桜とのコラボ、いい感じの場所は、それなりの数の撮り鉄さん達で大賑わい、というか置き三脚が多数・・・!
釜石の桜とのコラボもラストということで皆さん気合が入ってるご様子。
そんな小生も何箇所か見て回りましたが、仲間に入る勇気もなく、ふと目に入った桜を見たので、イマイチと思うも他人と同じ感じの写真もなんだしということでスタンバイすることに・・・。
洞泉駅のすぐ先
桜を入れての内容はクリアしたけど、写真的にはイマイチ・・・リサーチ不足と皆さんの輪に溶け込もうとする気概が大切と実感したしだいです・・・笑
通過すると大橋へ・・・
例年、いつもこんな感じというかパターンですが・・・
大橋駅に滑り込むと煙に水蒸気がモクモク・・・!
みるみる間に煙たい風景に・・・
「煙にむせぶ夜」?ならぬ「煙にむせぶ大橋」・・・(-_-;)
煙にむせぶ夜・・・知ってるかな~・・・(^^;)
(霧にむせぶ夜)ですよ・・・大汗・・・笑
待ち合わせの普通列車が出発・・・。
間もなく汽笛一発
直ぐ移動して鬼ヶ沢鉄橋を望む道路沿いの桜に行こうかな?と思うもかなりの人出、路駐もなんだし、そのまま旧仙人を越えて遠野へ帰って来ました。
午後の復路もと思うも、来週の本運行に備えることに・・・。
まずは29日、さて・・・何処で待ち伏せしようかな?
23日(日)福泉寺の桜の様子
気温が低めということで、咲きそうで咲かない、境内でも一番早く咲く場所でずか明日24日(月)にずれ込みそうです。
水芭蕉
こちらは最盛期という感じ
自宅庭では水仙に続きヒアシンスも咲き出した。
春爛漫間近ながら、心持ち早池峰を観るとブルッとくる休日となりました。