「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

忘年会もラスト

2018-12-30 13:32:51 | その他

2018年も年の瀬となり、北国遠野も一気に冷え込んで、本格的な冬の到来となっております。

遠野駅前のイルミネーション

青系なので、さらに冷えた感覚がしますね。

 

さて、忘年会後半戦も29日晩での遠野ブロガー(遠野ぶれんど、写真愛好者)の宴でラストとなりました。

ラスト2、職場の部署及び職務上関係の深い他の部署合同の忘年会に参加。

12/27

 

そして・・・ラストは会場のある街場へはバスで移動

 

画像には写ってませんが、珍しく乗客が6名(小生含めて)。

 

この日、寒いのと若干の積雪があったのでウォーキングは見合わせておりましたが、途中でバスから降りて徒歩で街へ向かおうか?悩んでおりました。

が・・・ポケットに入れたはずの老眼鏡が無いっ・・・(;^ω^)

いろいろ探してみましたが、やはり無いということで、此処で決断・・・笑

健康福祉の里のバス停下車して歩くことに・・・。

途中の100円ショップに立ち寄って老眼を買うことを思いついたもので・・・

(;^ω^)

おかげさまで眼鏡は買うことができて一安心でしたが、氷点下の世界を30分ほど歩いたので、寒くてキツかったです。

 

 

とぴあで仙台から参加の24地割さんを発見し、少し早かったですが2人で今夜の宴のお店へ・・・

まずは先に練習して・・・笑

 

三々五々参加者が顔を揃えて・・・

最終的には8名、5~6名かと危惧してましたが、関東に仙台からも今年も参加いただき、今年1年の締めを楽しく過ごすことができました。

スタっと3本空になりました

(;´∀`)

会津、秋田、宮城の銘酒

少し効きましたが旨かった。

 

往時の頃の10数名という顔ぶれは、今は昔的なことではありますが、それでもこの集まりも10年以上継続していること、これも素晴らしいとあらためて思っております。

2次会でいつもの青春の歌っこ大会、さらに3次会では・・・

(;^ω^)

久々のカツ丼

こちらもやはり美味かったです。

だから止めれませんとなりそうですが、健康診断ではAランクになりましたので、これ1回で、またしばらくは締めのカツ丼は封印したいと思います。

 

ところでブログ記事での総集編をお届けしてますが、写真が多過ぎて、まとめれないということで、総集編の完結版エントリーは見送りたいと思います。

今年一番と思われる撮った写真1枚を掲載して、2018年まとめとしたいと思います。

 

遠野まつりでの「駒木鹿子踊」

これで決まりです・・・(;^ω^)

 

 

 

 ※お正月恒例の同級生(遠野高校)新年会は1月2日(水)午後3時頃から「いちい」       市役所本庁舎西隣で行います。また2次会は午後6時頃から「寿々」となります。

なお「いちい」看板が出ていなくても鍵は開いてますので、勝手に入って来てください・・・笑

 それではお待ちしております。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする