「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

晩夏、雨上がりの福泉寺

2011-08-22 19:28:04 | 福泉寺・伝承等

 残暑も一休みか?朝晩は涼しいというか、ちょっと肌寒いが、それに雨も混じって晩夏という雰囲気よりも初秋という感じがしないでもない。

 

 休みと云うことで、久しぶりに北上相去にでも行って東北本線の貨物撮り、そしてここ最近、左足甲がまたしても疼き始めた感覚なので宝珠の湯にでもいって温まってこようか?さらについでに花巻経由で飛行機撮りも・・・と思うも、朝から雨降りで断念、家でゴロゴロしててももったいない気がして、雨が小降りとなったところで菩提寺を散策となりました。

 

参道

 

本堂

 

 

ブログ的には「苦しい時の花っこ頼み」さらにもうひとつ「困った時の福泉寺」ということで当ブログでの福泉寺話題やら画像の数々が頻繁であること、ネタに困った時は福泉寺という事が定着しております・・・

 

まっ、近所も近所、お隣さんですし菩提寺でもあるし、そして何よりも遠野の名勝地でもあるので四季折々の景色含み絶対自分的には外せない場所でもありますので、今後ともお付き合い願いたいと思います・・・

 

 

福泉寺の散策は継続的にしておりますが、実はここ1ヶ月ほど、山腹の大観音まで行ってなかった・・・

往復約45分、カメラで撮りながらなので1時間程度の散策となりますが、最近は本堂で折り返しが多く、正味30分程度、こちらもカメラ撮りしながらなので、ほとんど運動らしい内容になってなかったです・・・

 

久々に大観音、五重塔コース、前半は息切れが・・・

 

遠野、谷地、松崎方面

 

知らず知らずに蓮も終盤・・・というかほぼ終了!

 

今年も最盛期に撮れずでした・・・

 

 

 

五重塔は改修中!

 

先端の相輪部分の修繕とか?

 

お盆前の夏シーズン終了に併せ、秋の紅葉に間に合うようにですかね?

 

仁王門前の池

 

雨上がりというか小降りの福泉寺!

あれだけ忙しなかった蝉時雨もだいぶ大人しくなって、間もなく秋といった雰囲気です。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百日草と勘違いしていた花を撮る | トップ |  秋の気配・ホップ収穫時期 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
贅沢ですね。 (野の草花)
2011-08-22 20:37:13
〇風の予感?
私も持病で季節の変わり目、症状がでます。今日もゴロシャロしてましたが、夕方、散歩したら復活しました。とにかく歳を感じます(W)
とらねこさんは、贅沢です。私の散歩道は車がブンブン・・とらねこさんは、福泉寺なんて羨ましいです。
返信する
田舎 (とらねこ)
2011-08-22 22:19:44
野の草花さん
確かに散策コースが車の往来が激しいとか人ごみでは閉口ですが、当方も場合は田舎ですから・・・汗
虫が来たり、それもアブとか蜂、時折、びへ~も出たり、もしかすると熊も・・・それでも贅沢かもしれませんね・・・笑
四季折々の草花、景色、これはまさに贅沢かと思います。

いずれ、歳といえばそのとおり、自分に見合った健康維持作りですかね・・・お互い頑張りましょう・・・。
返信する
おお~ (大錦号)
2011-08-23 01:22:15
とらねこ様、こんばんは!
雨に濡れた福泉寺も、しっとりした雰囲気でオツなものですね~。

2、3日前に見慣れないヘリが上空を飛んでいたのですが、とらねこ様が撮影されてた「おおとり」や「やまどり」に似ていたような気がしたので、勝手に県警のヘリだったんだろうと思ってます(^^ゞ
返信する
秋の気配 (とらねこ)
2011-08-23 07:15:15
大錦号さん
少しご無沙汰でした。
雨上がりの福泉寺、暑かった夏の記憶と共に辿ってみましたが、一週間前とは違う雰囲気、秋の気配を多く感じました。
半袖では少し涼しいくらい、でも折り返しの山腹に着くころは汗がにじむほど・・・。

ヘリ・・・
そちらで何か大きなイベントがあるとか?超VIPが来られるとか、それとも大きな訓練があるとか?いずれ珍しいと思いますので見られて良かったと思います。
返信する
Unknown (nooree)
2011-08-23 09:57:00
おはようございます
福泉寺修復中なんですね
2枚目の構図好きです
家宅捜索範囲をゴンゲンさん家まで広げて捜査が必要みたいですね
EF28-300も好いですが300F4もオススメです
返信する
五重塔 (毛針酔人)
2011-08-23 21:31:53
五重塔は、修理中ですか…
下の花崗岩でできてる部分は、オヤジの仕事だったと聞いてます。
そのために、タダで入れるらしいです。
皆さん、ぜひ見てきてください。

そうです!オイラは、イシャの息子じゃなくてイシヤのセガレですから…

あっ、○風の○は、秋じゃなかったんですね。

返信する
家宅捜索 (とらねこ)
2011-08-24 09:35:14
nooreeさん
おはようございます。
福泉寺五重等は只今、修復中ですが、軽微な工事ながらも高所なので案外時間がかかるかもしれません。
でも紅葉時期前には終了と思われます。

家宅捜索、これは是非にしなければ・・・と思うもksuzさんもゴンゲンさんも遠野ブロガーでの写真部門をけん引する方々なので、機材は揃っていてもおかしくはないと思いますので、今回は見逃すことにしまょう・・・笑
返信する
いい仕事・・・ (とらねこ)
2011-08-24 09:37:27
毛針酔人さん
お父さんは石屋さん・・・確かに良い仕事をされてますよ~・・・五重塔の土台というか石の部分はしっかりしてますから・・・。

受付からどうしても入れない場合は我家からどうぞ・・・笑・・・ほんと。
返信する
○風?知らない・・ (カニ)
2011-08-25 15:01:09
6枚目と7枚目の?中間くらいの写真が、良いなぁ~なんて、偉そうな事言う人(^_-)

蓮とのコラボ好きです^^
五重塔は改修中!・・そうなんだ。無事終わりますよ~に。
返信する
そろそろ・・・ (とらねこ)
2011-08-25 18:18:52
カニさん
中間の写真、ちょうど良い具合に真ん中部分がありませんね・・・汗・・・以後、3タイプ撮りたいと思います・・・笑

改修工事は、間もなく終わると思います。
返信する

コメントを投稿

福泉寺・伝承等」カテゴリの最新記事