「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

秋の気配・ホップ収穫時期

2011-08-24 15:37:10 | 遠野

オフコース / 秋の気配

 「秋の気配」オフコース

 オフコースの11枚目のシングル盤、1977年(昭和52年)8月5日リリース。

 当時、オフコースのことを、あまりよく知らなかったのですが、1979年(昭和54年)にリリースされた「愛を止めないで」さらに1979年暮にリリースされ翌1980年に大ヒットとなった「さよなら」から知ることになったのが正直なところです。

 

 残暑は戻るとの予報もありますが、お盆を過ぎて秋風といいますか、涼しい日々が続いております遠野です。

 まっ、涼しいといっても、ほとんど毎日雨が降っている状況なので、お日様が出れば残暑に突入となるかもしれませんね・・・。

 個人的には、もう少しだけ夏が頑張ってくれればと思うのですが・・・

 

パッとしない天候・・・白岩から

 

ゴミステーション・・・一部増築・・・笑

松崎町宮代

 

茅葺屋根といえば・・・

 

伝承園前バス停・・・土淵町

屋根のてっぺんに草木が生えたりしております。

夏ならユリの花、秋は何故かカボチャが育っていることも・・・笑

 

そして秋の気配・・・

 

 

 

8月下旬から来月9月上旬にかけて・・・

 

 

ビールの原料のひとつ、ホップの収穫時期・・・!

 

 

 

 

ホップ国内生産日本一の岩手県、その中でも遠野市は半分を占め、日本一ともいわれます。

 

でも、横手に行った時、焼きそば屋さんに貼ってあったビールのポスター?だったかな?、ホップ生産日本一は横手市と書いてあったような?それも何年か連続と・・・?

 

まっ、どちらが日本一でもいいのですが、某大手ビールメーカーの仙台工場が大震災で被災し、今年の遠野産ホップ使用の「とれたてホップ一番搾り」が飲めなくなるのではと危惧してましたが、仙台工場も再開し、9月末には仕込みが始まり、11月には製品として登場とのことで、楽しみにしております・・・

 

 

 

早池峰山

 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩夏、雨上がりの福泉寺 | トップ | 新たな誓い・・・大袈裟!汗 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そろそろ遠野は秋? (ふじのこ)
2011-08-24 20:06:59
今の小田さんの歌も良いですが、オフコース時代の曲もたまに聴くとやっぱりいいなぁと思います。
私が知ったのは多分『さよなら』からです。よく、いとこが持っていたレコードをダビングさせてもらっていました。
中学?高校の時だったか、市民会館にフイルムコンサートを観に行ったことがあります。

ゴミステーションの増築は何の為なんでしょうね~。笑っちゃいました~
屋根の上に咲くもの、私が見たのは、ゆりの花かな?  でもかぼちゃも出来たりするんですか

ホップは旦那の実家で作っていましたが、土が病気になった?らしく、今では作っていません。
でもスーパーなどで遠野産ホップのラベルを見ると、飲めない私でも嬉しくなります。

返信する
秋の定番 (jun)
2011-08-24 20:09:48
お晩でございます。

私的秋の定番、「とれたてホップ」なビア~が
今年も無事に飲めそうだということで、、、
とりあえず一安心でございます。

秋田ではスーパーで見かけたり、見かけなかったりですので
雲海がてら、また遠野へ買出しに行こうかなと(笑。
返信する
オフコース (野の草花)
2011-08-24 20:40:52
高校時代、オフコースが一番好きでした。
チューリップも好きでした。ユーミンも。
そのあと、浜省。
ホップ畑で孫が「缶ビールの畑」と表現していました。とれたてホップ一番搾り、待ち遠しいです。缶のラベルがホップって感じ。美味しそう。でもプリン体入ってますね。
茅葺のごみステーションやバスストップ、趣がありますね。茅葺はメンテナンスが大変ですが集落の人があつまって吹き替えてたのを記憶しています。ユリの花も確かに咲いていました。
返信する
訂正 (野の草花)
2011-08-24 20:42:22
葺き替えですね。
返信する
秋の気配 (とらねこ)
2011-08-24 21:20:52
ぶじのこさん
オフコースは青春の歌というか、青春時代によく聞いたグループということになりますね。
歌声は小田和正さんですが、自分的にはオフコースの小田さんですね。

ゴミステーションのてっぺん、雑草除けかな?
ちょっとだけ趣が・・・汗・・・ユリの花とか草花が生えてこそ・・・と思うんですがね・・・笑

ホップも夏の暑い時季やら台風シーズンの中・・・さらに高所作業もあってたいへんですからね。
いずれ秋の発売、お楽しみに・・・。
返信する
是非に・・・ (とらねこ)
2011-08-24 21:24:06
junさん
とりたてホップ一番搾り・・・今年も飲めますよ。
夏が暑かったのでホップの品質も良いとのこと、楽しみですね。
そちらの大きなスーパーの酒コーナーなんかでもしばらく置いておくのではないですかね。
遠野の11月、雲海も終盤、寒いですからお気をつけていらしてください。
ビールはお正月過ぎても遠野ではありますので・・・笑
返信する
ポップス? (とらねこ)
2011-08-24 21:29:03
野の草花さん
オフコースにチューリップ、いいですねえ~。
それと高校時代ならアリス、女性ならキャンディーズにピンクレディー、歌謡なら新御三家も最盛期、ジュリーもいたましたし・・・フォークというかJポップの走りみたいな年代で松山千春、円ひろし、渡辺真知子・・・出したらきりがない・・・続きはプチ同窓会のカラオケ大会で・・・笑

茅葺の屋根にユリ・・・これ定番のようです。
カボチャもおがっておりますよ・・・ほんと・・・笑
返信する
Unknown (湯川です!)
2011-08-24 21:29:27
こんばんは。

ススキが出てきましたね!
ヒマワリを撮りたいと思ってたのにもう秋です
赤い濁酒特区2号見ました!お仕事だったんですね
返信する
Unknown (とらねこ)
2011-08-24 21:29:47
野の草花さん
葺き替え・・・了解です。
返信する
赤カブ (とらねこ)
2011-08-24 21:33:26
湯川さん
向日葵、まだまだ見頃、撮り頃ですが、気配は秋ですね。

えっ、何処で愛車をみましたか?
ちなみに「赤カブおごごスッケ号」です・・・汗・・・今後ともこちらもよろしく・・・笑
返信する

コメントを投稿

遠野」カテゴリの最新記事