如月、2月も下旬となり雛祭り関連のイベントやら雛人形の展示が始まりました。
街中、「とぴあ」に雛人形の展示コーナーがありましたので、少しだけ撮ってみました。
この時季恒例のイベント「遠野町家のひなまつり」その中のひとつの会場となっているようです。
ショッピングセンターの中に市役所事務所があり、その前ということでカメラ構えているとバツが悪いというか、目立つのも何なので速攻で10数枚撮って退散という具合となりました。
街中の他の会場を撮り歩ければ一番よいのですが、そこまでは・・・ということで、此処で簡略的に撮ったところです。
弥生3月もすぐそこ、その雰囲気だけでも味わえましたので良かったです。
その3月、2月下旬から3月末までは市内各地区の自治会等の総会時期でもあります。
小生としては、まずは自治会の中の集落単位にある実行組合の総会がこのほど開催されました。
会計書記の任、総会資料を作成
総会ではその活動報告や決算、予算の説明やらしなければならず、さらに金融機関に出向いたり意外と面倒なんですね。
会議の後は会食というか懇親会があるんですが、このコロナ過で3年間行っておりません。昨年からお弁当等を出席者に配布してますが、10日位前にスーパーマーケットに特製弁当を作っていただくよう、市内の何店舗を回りましたが、全てお断りされました。
注文多数とのこと、他地域でも総会やら集会等が開催時期ということかな。
でっ、かなり焦りましたが、ダメもとで仕出し専門店に駆け込むと、なんとかお応えしますとのことで事なきを得ました。
( ´ー`)フゥー...
いずれ総会繁華時期到来ということで、来週には自治会の総会も予定されており、気分的には新年度に・・・春に向け・・・という思いとなりつつあります。
間も無く3月、そして雛祭りとなりますね。
今回の取材だけで終わりと思ってますがね。
会計は面倒くさくて・・・金融機関でのお金の出し入れ、暇だれですし、お弁当や飲み物の買出しや注文、そして
帳簿管理に収支決算に資料作り、もう嫌になってます。
もう1年の任期、次回は再任されないようにしたいです。
年度末恒例の自治会等の総会時期ですね。
現役時代に団体の担当していたけど総会は年度初め、遅くても5月中でしたので、地元関係の内容には違和感も?
郷に入っては郷に従え・・・ですから文句は言いませんが・・・。
それとちゃんと計算したつもりも記載間違いやら(数字間違い)があって、俺としたことが・・・(;^_^A
こんなはずじゃないと思うもだいぶお頭の方がイカレ気味と判明しつつあります。(笑)
すっかり頭から抜けてました。
さて、何かと大変なんですね。
弁当の手配一つとってもそんなに苦労があるとは・・・まずもってお疲れ様でした。
吾輩も今日、決算報告書を作成しました。何の活動もしていないので楽でしたが。
吾輩も来年用のお雛様の写真撮らないと…